最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:39
総数:81903
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【給食】「汁物のおわん変えてくれて、ありがとうございます。」と手紙をもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日から、給食の食器を写真のように変えました!
 変更点は、アルマイト製のトレーを樹脂製トレーに、高学年のアルマイト製お椀をPEN樹脂製のお椀に変えたことです。

 アルマイト食器は熱伝導率が高く、熱い汁物などはよそっている間に、器が熱くなってしまう弱点がありました。この変更でより安全に、そして見た目も華やかな食の時間が提供できたらうれしいです。


1〜4年生 PEN樹脂食器3種類+アルマイトトレー
          ⇓
1〜4年生 PEN樹脂食器3種類+樹脂トレー (写真 左)


5〜6年生 アルマイト食器3種類+アルマイトトレー (写真 中央)
          ⇓
5〜6年生 アルマイト食器2種類+PEN樹脂お椀+樹脂トレー (写真 右)


【委員会活動】レク集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日(木)に集会・音楽委員会が企画した今年度、1回目のレク集会がありました。
 新型コロナ拡大防止対策として、どんな形なら集会を行うことができるか委員会で話し合い、放送によるレク集会(命令ゲーム)となりました。
 委員会活動が初めての5年生が企画しましたが、きちんと準備し、放送室から堂々と集会を進めることができました。

10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 あんかけチャーハン ナムル 梨
 
 今日の梨は、新高という品種です。梨の旬の最後に出回る品種で、1個の大きさがとても大きい(450g〜500g)こと、酸味が少なく甘いことが特徴です。今年度、給食での梨は今日が最後でした。また来年、旬の美味しい梨が食べられるまで、楽しみに待ちたいと思います。

10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 カレーうどん 酢のもの お月見団子

 今年は10月1日がお月見、つまり「中秋の名月」です。
十五夜の日には空がよく澄み、1年で一番きれいな月が見られるとされています。お月見には、すすきや月に見立てただんご、秋に収穫される作物をお供えし、自然の恵みに感謝しながら美しい月を眺めます。
 
 給食では、お月見団子を作りました。上新粉・白玉団子に、かぼちゃを混ぜて、黄色いお月様をイメージしたお団子にし、蒸したあと、みたらしのタレをかけました。「みたらし味のお月見団子だおいしかったです。」「全部おいしかったので、またこのメニューを作ってください」との感想がありました。

 市内統一で提供している牛乳は、通常は低温殺菌のビン牛乳ですが、今日は工場のトラブルにより、高温殺菌のパック牛乳での提供になりました。

9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セサミトースト シーザーサラダ ほたてのチャウダー

 シーザーサラダはアメリカで生まれたサラダです。ロメインレタスなどの野菜に、クルトン・ベーコンをトッピングして、粉チーズや粒マスタード・マヨネーズ・にんにくから作ったドレッシングをかけたサラダです。給食でも、食パンを切ってオーブンで焼いてクルトンを作り、ドレッシングは10種類の材料から手作りしました。カリカリとしたクルトンの食感が好評でした。

9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 秋の香りごはん ししゃものごま揚げ 冬瓜のみそ汁

 今週からとても気持ちの良い秋晴れの日が続いていますね。今日の給食はそんな秋を食事からも感じられるような炊き込みご飯を作りました。さつまいも・しめじなどの秋の味覚や、にんじんを大小のもみじ型にとり、紅葉をイメージしました。さつまいもは、一緒に炊くのではなく素揚げにすることで、ごはんを混ぜたときに形が崩れずにきれいに仕上がるように工夫しました。

9月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 高野豆腐のそぼろごはん 甘辛じゃがいも 春雨スープ

 高野豆腐は、豆腐を凍らせたあと、乾燥させて作る日本に昔から伝わる保存食です。スポンジ状になり、うま味をたっぷり吸ってくれるため、煮物に適しています。今日はみじん切りにした高野豆腐を少しの鶏肉と干ししいたけなどと一緒に煮て、食べやすく調理しました。
 甘辛じゃがいもは、素揚げしたじゃいもを、しょうゆ・きび糖・みりんで作ったタレにからめて作りました。

久しぶりの晴天、秋晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から太陽の光が降り注ぎ、涼しくて快適な気候でした。
ふれあいタイムには、多くの子どもたちが芝生の校庭に出て、思いっきり体を動かしたり寝そべったりして思い思いの時間を過ごしていました。

9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ジャンバラヤ パリパリサラダ 白いんげん豆のポタージュ

 ジャンバラヤはアメリカ ルイジアナ州で食べられているケイジャンスパイスを使ったケイジャン料理のひとつです。給食では、ケイジャンスパイス・パプリカ粉・チリパウダーを使って具材を炒め、炊き上げました。スパイシーな香りが食欲をそそります。今日は、アメリカ出身のALTの先生もいらっしゃっており、「Very Delicious!!」とお褒めの言葉をいただきました!

 白いんげん豆のポタージュは、じゃがいも・たまねぎ・お米を煮てミキサーにかけ、いんげん豆のペースト・がらスープ・牛乳などを加えて作りました。野菜と豆のあまみと、がらスープのうま味の相性が良く、とても好評でした。

9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 炊き込みご飯 アジのパン粉焼き そうめん汁

 炊き込みご飯は、干ししいたけと干ししいたけの戻し汁も入れて炊き上げました。きのこの香りが、秋を感じさせてくれるご飯です。そうめんは、汁物に入れ、温かい状態で出しました。「そうめんがツルっとして美味しかったです」との感想がありました。

9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
コーヒー牛乳 五目冷麺 マセドアンソテー

 マセドアンソテーの「マセドアン」とは、フランス語でさいの目切りのことなので、材料は全てサイコロのようなさいの目切りにしました。じゃがいもは、炒めただけでは中まで火が通らないため、回転釜で蒸してから炒めてあります。
 コーヒー牛乳は今年度初めての登場のため、1年生は初挑戦のメニューでした。コーヒーのほろ苦さがあるため、「にがいな〜」と苦戦していましたが、学年が上がるにつれてだんだんと待ち遠しくなるメニューでもあるので、今日はその最初の一歩でしたね。

9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 かつおの揚げ煮丼 和風サラダ 小平産ぶどう

 今日の小平産ぶどうは、「紅伊豆」という品種が届きました。マスカットとルビー種のかけあわせの品種のため、皮の色もグラデーションの粒が多くありました。酸味が少なくとても甘いぶどうでした。

9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 小松菜ビスキュイパン スープ煮 ミニトマト

 小松菜ビスキュイパンは新メニューです。ビスキュイパンとは、ビスケットの生地をパンに塗って焼いたパンです。今日はビスケット生地に、茹でてミキサーにかけた小松菜を練りこみました。小松菜の緑色がとてもきれいです。緑色のパンを初めて見た子供たちは、少し警戒していましたが、「食べてみるとフワフワしたパンと甘いビスケット生地が美味しかった」との感想が多くて安心しました。

9月16日

画像1 画像1
牛乳 ごまごはん さばのみそ焼き ビーフンソテー 田舎汁

 田舎汁は、野菜がたっぷり入ったしょうゆベースの汁物です。お肉などは入っていないシンプルな料理ですが、出汁のうま味と野菜から出るやさしい甘みが子どもたちにも好評でした。

9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しょうゆ焼きそば じゃがいももち 中華スープ

 今日のやきそばは、ソースではなく、おしょうゆで味付けをしました。ソースよりもさっぱりとした味になり、最後にまぶしたおかか節の香りも食欲をそそりました。


9月14日

画像1 画像1
牛乳 切干そぼろ丼 豆腐とレタスのスープ 小平産なし

 切干そぼろ丼は新メニューです。切干大根を使った丼ぶりで、ひき肉やピーマンなどの野菜と一緒に炒め煮をしました。味付けは、切り干し大根の煮物と同じ調味料である、きび糖・みりん・しょうゆで調味しました。乾物にすることで栄養価がぐんとアップする切り干し大根を美味しく食べられるメニューです。

クラブ編成

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナの影響で、1学期にはできなかったクラブ活動がようやく今日から始動です。
今日は、どのクラブに入るかの編成を校庭で行いました。
事前にとった希望調査をもとに、入りたいクラブごとに分かれました。
各クラブには定員があるので、希望者の多いクラブはじゃんけんで決めました。
 次回からの活動では、好きなことに没頭しながら、ぜひ異学年の子とも交流を深めてほしいと思います。

9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆかりごはん 擬製豆腐 とりと根菜のみそ汁

 擬製豆腐は、くずした豆腐・卵・肉などを混ぜて成形し、焼いたり蒸したりして再び豆腐のように仕上げる料理です。フワフワな擬製豆腐は、箸だったこともあり食べづらそうな児童もみられましたが、カップに残さないように一生懸命キレイに食べてくれました。

9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピラフ タンドリーチキン 野菜スープ 小平産ぶどう

 タンドリーチキンは、インドの料理で、香味野菜・スパイス・ヨーグルトなどでお肉を漬け込んでおきオーブンで焼きました。インド料理でよく使われるヨーグルトはお肉をやわらかくする効果があります。
 野菜スープには、レンズ豆という豆を使いました。レンズ豆は、カメラのレンズのような形をしている豆で、薄くて小さいため下茹でしなくても料理に使うことができます。


「立ち番」 いつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 月・水・金曜日の朝、保教の会の皆さんが交代で、子どもたちの登校時の安全を見守ってくださっています。(立ち番) 正門前は案外車通りが激しいですし、北門は給食の食材業者の搬入があるので、どちらもとても危険です。友達とおしゃべりしながら来たり、荷物が多かったりすると、車が来ていることに気づかない子もいるので、とても助かっています。
 また、「おはようございます!」と声をかけていただけるので、子どもたちのあいさつの習慣もつきます。
 夏の暑さが厳しい日、凍えるような寒さの冬の日、雨や雪の日もあるので、とても大変だと思います。保護者の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763