最新更新日:2024/10/31
本日:count up33
昨日:287
総数:300304
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

3/9 かきたま汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サバの塩焼き 大学芋   ご飯 牛乳      かきたま汁

 昨日の正解は「1 南アメリカ」でした。ジャガイモは南アメリカのアンデス山脈で生まれましたよ。
 今日のクイズ「今日の『かきたま汁』に入っている『ネギ』に関するクイズです。普段、食事で食べているネギは植物のどの部分でしょうか?」
  1 茎  2 葉

3/9 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日1時間目から卒業式の練習がありました。今日は、卒業証書授与の練習でした。事績から檀上までの歩き方、証書の受け取り方、証書ホルダーの受け渡し方などを全員が練習しました。
 練習後、良かったところや課題点など気付いたことを、子どもたちが発表し合いました。よりよい卒業式にしようという気持ちが表れていました。初めての証書授与練習にしてはよく頑張っていましたが、これからの伸びも楽しみになりました。

3/9 This is my day. 4年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「This is my day.」の学習をしてきました。昨日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、「〇時に起きます。」「〇時に朝食を食べます。」「〇時に寝ます。」など、ワークシートに書いた自分の生活を2つ以上発表しました。中には5つ以上発表したり、ワークシートを見ないで発表した子もいました。大変しっかり発表することができました。

3/9 ともだちハウス 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ともだちハウス」という作品を作りました。この作品は、空き箱やラップの芯など身の回りにあるものを組み合わせたり色画用紙や色紙を使って壁紙や装飾にしたりして作ります。
 子どもたちは、一つの部屋だけでなく、いろいろな部屋を作っていました。「この部屋ではこんなことをしたいな。」など想像を膨らませて楽しそうに作っていました。

3/9 ずうっと、ずっと大すきだよ 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話の学習をしてきました。昨日は、そのまとめの学習として主人公の「ぼく」に手紙を書きました。子どもたちは、主人公の「ぼく」に使えたいことや思ったことを手紙に書いていました。
 手紙を書く前に、このお話の最後の読み聞かせを聴いてから書きました。悲しい場面を思い出し、涙を浮かべながら書いていた子もいました。

3/9 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週4日(木)に今年度最後の避難訓練があった。今回は、震度5の地震が発生し、再度大きな地震が起きる恐れがあるので校庭へ避難するという設定で実施した。また、最後なので訓練を行うことは子どもたちに伝えていたが、いつ起こるかの予告はせずに行った。
 訓練を実施たのは2時間目の後半だったが、後から聞くと、子どもたちは放送の指示に従いながら冷静に行動できたようだった。今回もコロナ禍のため校庭までの避難は行わず廊下までだった。各学年の報告終了後、私の方から話をした。今回は、今年度最後の避難訓練だったので、各クラスで訓練後に1年間の反省をするように伝えた。また、1週間後は、東日本大震災から10年目の節目となる。当時のことは今の5・6年生でさえ1・2歳だったので覚えてはいないだろう。だから各担任から当時のことや、自分の体験や学んだことなどを話すように伝えておいた。きっと各クラスで、いい学級指導をしてくれたことと思う。
 週末に東日本大震災の特集番組がテレビで放映されていた。明後日が3.11である。各ご家庭でも、東日本大震災について話していただくとありがたい。よろしくお願いしたい。

3/9 式場準備 5年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、体育館で5年生が6年生の卒業式の式場準備をしました。体育館には、体育で使う道具が溢れていましたが、それを片付け、床を掃除しました。分担しての作業でしたが、協力してできました。その後、椅子を並べました。5年生の団結した活動が立派でした。来年度の「十二小の顔」の用意ができていました。

3/8 具が大きいカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  具が大きいカレー フルーツポンチ 牛乳 胡麻ドレッシングサラダ

 3月5日(金)の正解は「2 ブリの照り焼き」でした。主菜とは、肉・魚・卵・大豆・大豆製品を主に使った料理ですよ。
 今日のクイズ「『具が大きいカレー』に入っている『ジャガイモ』に関するクイズです。ジャガイモはもともとどこの国で作られていたでしょう?」
  1 南アメリカ  2 見ないmフランス

3/8 卒業式練習 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月も2週目入り、卒業式までの登校日が14日になりました。そして、いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。今日ははじめに先生から卒業式の意義や心構えについての話がありました。そして、姿勢や起立・着席など基本的な動作の練習もしました。
 6年生は、去年の卒業式を見ていませんが、今日はとてもいい緊張感で練習することができていました。小学校生活の総まとめの卒業式へ向けていいスタートを切ることができました。

3/8 モチモチの木 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「モチモチの木」という物語の学習に入りました。今日は登場人物とあらすじについて学習しました。
 子どもたちは、一度読んだ後、あらすじについて考えました。そして、一言で言ってどんな話なのかをホワイトボードに書きました。そして、それを黒板に掲示して、友達のものと見比べました。ポイントをしっかり捉えることができていました。

3/8 調べて話そう 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「調べて話そう生活調さ隊」という学習をしています。休日の過ごし方、朝の過ごし方、放課後の過ごし方、家でのお手伝い、習いごと、読書、ゲームなどについてグループごとにアンケートをクラス全員にとって、それを集計して分かったことをまとめています。
 今日はその発表準備をしました。グラフにまとめたり発表原稿を作ったりと、グループで協力して進めていました。

3/8 安全指導 1年2組 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日は、今年最後の避難訓練がありました。東日本大震災から10年になります。全校での避難訓練の後、1年生は、担任から「防災ノート」を使って災害のときの避難の仕方を学びました。先生の話を聞きながら、ノートにチェックして防災の意識を高めていました。

3/8 図書 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の図書の時間です。子どもたちによる子どもたちへの読み聞かせの紹介です。クラスで毎時間、読み聞かせ係の人が行っているそうです。係の人が図書の先生に「読み聞かせをしたいので時間をください。」と言って始まった活動だそうです。この日は、男の子が以前からリクエストしていた本が選ばれました。大型テレビにリクエスト本が映し出されました。係の人の読み方も聞く人の聞き方もとても上手でした。

3/8アートカードで 5年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 葉書大の大きさのアートカードがあります。先週の金曜日の図画工作の時間にそのカードを使い、表現を楽しむ活動をしました。まず、たくさんのカードを手に取り、鑑賞します。その後、気に入ったカードの模写を鉛筆でしました。1枚のカードを選ぶ時、自分の気持ちが現れるそうです。一人一人様々なカードを選んでいました。子どもたちの模写が上手でびっくりしました。

3/8 お別れの手紙 けやき1〜5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期も残り3週間を切りました。3学期が終わると6年生は卒業してしまいます。また、修了式・卒業式を最後にお別れすることになる友達や先生・介助員の方々もいます。そのため、卒業を祝う会やお別れ会を開催します。
 子どもたちは、その会で渡す手紙を作成しています。1〜5年生はお別れする友達や6年生一人一人へ向けても感謝の気持ちを込めて書いています。受け取った子どもたちもきっと喜ぶことでしょう。

3/8 全校朝会の話 感謝

 おおはようございます。
 先週から3月に入り、令和2年度も残りわずかになりました。この全校朝会も今日が最後で、6年生はあと14日で卒業し、十二小とお別れします。
 そんな6年生の卒業をお祝いするために、2月26日金曜日に、6年生を送る会を行う予定でした。しかし、緊急事態宣言発令延長中なこともあり、全員で集まることは中止にしました。
 6年生は、「十二小の顔」としてクラブや委員会、縦割り班活動で下級生を引っ張ってくれました。また、自分たちからすすんで挨拶をして、十二小に挨拶を広めてくれました。このコロナ禍の中で、「十二小の顔」としてできることをしてくれました。
 そんな6年生に対しての感謝の気持ちを、皆さんはメッセージとプレゼントという形で贈ってくれました。先生は皆さんがメッセージを書いたりプレゼントを作ったりしている様子を見て嬉しく思いました。皆さんの感謝の気持ちは、6年生にも伝わったと思います。
 6年生と過ごせるのも残りわずかです。特に5年生は、卒業式の予行練習で6年生の姿を目に焼き付けてください。そして、4月から自分たちが「十二小の顔」になるという意識を高めてください。他の学年の皆さんも最後まで6年生への感謝の気持ちを忘れないで生活してください。
 これで校長先生の話を終わります。
                         以 上
<先生方へ>

○ 「6年生を送る会」は中止になりましたが、特活部で、6年生への感謝の気持ちを伝えるための取組を考えていただきありがとうございました。また、各クラスでは、6年生への感謝の気持ちを高めていただき、ありがとうございました。6年生へのメッセージやプレゼントには、子どもたちの気持ちが表れていたと思います。今回の活動を通して、「豊かな心」を育てていただきありがとうございました。

〇 6年生は、この1年間、コロナ禍の中でも、できることをしっかり考えて「十二小の顔」として頑張ってくれました。そんな6年生の卒業を全職員で支援していきましょう。また、通常だと5年生には6年生との合同練習を通して「4月からは自分たちが『十二小の顔』になる。」という意識を高められるのですが、今年度はそれができません。卒業式予行や学級での指導を通して、最高学年への意識が高まるよう支援していってください。

〇 3学期も残り3週間ありません。各学年で、この1年間の振り返りをする時期です。子どもたちの成長を振り返り、伸びたところはしっかり褒めていってください。そして、最後まで子どもたちの意欲を高め、力を伸ばし、次の学年に引き継いでください。
                        以 上

3/5 ワカメご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ワカメご飯   ブリの照り焼き 牛乳   肉じゃが

 昨日の正解は「1 豆」でした。野菜のもやしは豆から作られています。日本では約9割のもやしが緑豆から作られているそうです。
 今日のクイズ「今日の給食の主菜はどちらの料理でしょう?」
  1 ワカメご飯  2 ブリの照り焼き

3/5 感謝 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「感謝」という字を書きました。この字が、小学校の毛筆で書く最後の字です。子どもたちは3週間後には小学校を卒業します。この6年間、様々な方々に出会い、お世話になり、子どもたちは成長してきました。
 そんな方々への感謝の気持ちを込めて、今日の字を書き上げました。最後ということもあり、子どもたちはとても丁寧に書きました。いい作品ができ上がりました。

3/5 生命のつながり 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「生命のつながり」について学習してきました。そのまとめの学習で、グループごとに生命の誕生についての調べ学習をしました。今日は、その発表会でした。
 子どもたちは、それぞれ自分たちが調べたことを発表し、調べたことから考えた考察や感想も発表しました。聞いていた子どもたちも新たにしたことも多かったので興味深く聞いていました。いい発表会になりました。

3/5 卒業を祝う会準備 けやき学級 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に、卒業を祝う会の準備をしました。6年生は祝ってもらう側なので、お礼の準備をしました。限られた時間での準備ですが、丁寧に製作していて心がこもっていました。5年生以下の人は出し物の練習をしていました。2つに分かれての活動でしたが、まだ、お互いの出し物を知られないようにしています。祝う会が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760