最新更新日:2024/10/31
本日:count up25
昨日:104
総数:167700
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

3年生 図工 お面工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、段ボールを使ってお面を工作しています。

段ボールは「段ボールカッター」という用具を使って切りました。


神様をイメージしたお面や、
ハロウィンに合わせたカボチャのお面などができました。

給食委員会発表

画像1 画像1
給食委員会の今年の目標は「みんなで協力して、作ってくれた方への感謝の気持ちをあらわそう」です。

そのために、片付け方をクイズ形式で発表しました。
委員会の子どもたちは緊張した様子でしたが、頑張って発表できました。

11/20 ミシンでソーイング

画像1 画像1
家庭科の学習でトートバッグの作成をします。
ミシンを使用する前に、布に印付けをしました。どんな作品になるか楽しみですね。

10/20 1年図工Tシャツ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンで塗って世界に一つだけのTシャツを作りました。

丁寧に切ってTシャツの形にすることができました。

牛乳パックの片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のお知らせの通り、紙パック牛乳の提供が当面続きます。
飲み終わった牛乳は、おりたたんでコンパクトにして業者回収をしています。

 各クラスでもきれいに片付けをしています。

10/16 開口笑(かいこうしょう)

 10月16日、開口笑を作りました。ドーナッツのような生地を作り、油で揚げるお菓子です。漢字の通り油で揚げるとぱっくりと割れて、笑っているかのようにみえます。

 ちゃんぽん麺・牛乳・かぶのレモンじょうゆ・開口笑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 5年生 分数のたし算とひき算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3分の1+6分の1の計算をしました。

まずは、習ったばかりの「通分」を使って計算していきました。
ある子は、分母を6に通分して、答えは6分の3に。
ある子は分母を18に通分して、答えは18分の6に。
またある子は、分母を12に通分して、答えは12分の6に。
中には、分母を30に通分して、答えは30分の15に。

ホワイトボードで友達の考えを見比べると、通分した数によって答えがいろいろ違っています。
でも、だんだん「分母の半分が分子になっている」「2分の1になる」「どれも同じだ」と発言が増えてきました。

分母と分子を同じ数で割って、分母が小さくなるようにすることを「約分」ということをおさえた後、「24分の18を通分しよう」とあてはめ問題を出しました。
すぐ「わかった!」「今日は何でもできそうな気がする!」と自信たっぷりな声が聞こえてきて、こちらもうれしくなりました。

通分するときは、自分のやりやすい数にして計算していいですが、最後は一番小さい分母にするように、学校では話しています。

交通安全情報

警視庁交通課からの情報です。
今年度、子供が犠牲になる交通事故が多発しているそうです。もう一度ご家庭でも横断歩道の渡り方等、お子さんと一緒にご確認ください。

生活指導部
画像1 画像1

学校給食における紙パック入り牛乳の臨時提供の延長について

令和2年10月19日
小平市立小・中学校
保護者 各位

小平市教育委員会教育部
                        学務課長  飯島健一

日頃より、学校給食の事業運営に当たり、ご理解とご協力をいただき厚く御礼を申し上げます。
 さて、小平市立小・中学校の給食では、現在、ビン牛乳を納入している牛乳工場の機器の故障により、臨時的に紙パック入り牛乳を提供しております。
この度、牛乳納入業者より機器の修理状況について、新型コロナウイルス感染症の影響などにより、ビン牛乳の出荷再開まで相当の時間を要するとの報告がありました。
そのため、下記のとおり、引き続き紙パック入り牛乳の提供を延長いたしますので、何卒、ご理解いただきますようお願いいたします。
 


1 紙パック入り牛乳の提供期間
   令和2年10月5日(月) 〜 約半年程度 
   ※ビン牛乳の再開時期が決まりましたら、改めてお知らせいたします。

担 当
(小学校)学務課  給食担当  笹川  電話042-346-9571
(中学校)給食センター 所長  関口  電話042-345-2821

速読研修

画像1 画像1 画像2 画像2
楽読(株)のインストラクターをお招きして、速読の研修を行いました。最初にカウントした文字数から倍以上も増えた先生もいて、「頭がすっきりした」「内容がすうっと入ってきた」「最終計測でこんなに文字数がのびるとはびっくり」などの感想をシェアしました。

お薬教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日1〜3時間目を使って、各教室でお薬教室が実施されました。お薬教室は、小平市薬剤師会が推奨している学習で、6年生の薬物乱用防止教室の前段階として4年生で正しい薬の飲み方を学ぶのがねらいです。

 どの子も興味津々で話に耳を傾け、時には「知ってる!」「ダメなんだよ。」などのつぶやきも聞かれました。薬を水とお茶で飲んだ時の模擬実験は、とても盛り上がりました。ぜひご家庭で話題にしてください。

6年生 およその面積と体積

今日は、およその体積を求める学習をしました。
今までに習った図形(四角柱、三角柱、円柱)に見立ればよいことを理解した後、教室内のもので、およその体積を求められそうなものを考えました。
四角柱は、筆箱、掃除用具入れ、教室など。
円柱は、鉛筆、スティックのり、トイレットペーパーなど。
三角柱は、三角定規などが挙げられました。
身の回りにあるものでも、「算数の目」を使うと、また違った見方ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオリース作り

画像1 画像1
生活科の学習で育てたアサガオのつるをつかってリースを作りました。

6年生のお手伝いもなく、難しい中でしたが、丁寧につるをほどきリースにすることができました。

地区班一斉下校

今日の5時間目は、地区班一斉下校を行いました。
台風接近時や事件発生時に、安全に集団下校ができるように行う、年に1度の訓練です。
今年は感染症対策のため、校庭で集合をしました。

地区班の班長は、5年生が担当していました。
班長でない5年生も、年下の子の面倒をよく見ていました。
下校途中、1年生や2年生が歩道の内側になるように声をかけている班長もいて、とても頼もしかったです。

保護者の方や地域の方も、見守りに出てきてくださっていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校140周年の記念に全校で航空写真を撮りました。
密にならないように時間を短縮してマスクの着用などに配慮して行いました。良い記念になったことでしょう。

140周年 航空記念写真

画像1 画像1
今日は航空記念写真を撮影しました。

4年生は三小ちゃんの葉っぱの部分を担当し、緑色のエプロンをつけて並びました。

初めてのことでしたが、良く指示を聞き、行動していて立派でした。

10/10 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通事故に遭わないために、横断歩道の渡り方などを小平警察署交通課の方にご指導いただきました。

10/9 若手育成研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工専科の田尻教諭が若手育成研修として4年生の図工で研究授業を行いました。
授業後、教育アドバイザーの先生からご指導をいただきました。

ブルーベリージャム

 10月9日はブルーベリージャムを作りました。10日が目の愛護デーでもあり、JAより小平産ブルーベリーの無償提供をしていただきました。

 届いたブルーベリーは大粒の立派なベリーでした。砂糖とレモン汁でゆっくりと煮てしあげました。

 味だけでなく色もとても濃いので、子ども達は口の周りを紫色に染めながらも、おいしそうに食べていました。

 食パン・牛乳・手作りブルーベリージャム・秋野菜のクリーム煮・ピクルス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

小平市教育委員会教育部指導課

台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について

小平市教育委員会教育部指導課では、児童・生徒の安全を守る災害対策として、台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の小平市立小・中学校における一定の対応基準をまとめました。
東京都多摩北部に特別警報(暴風、大雨)及び警報(暴風、大雨)の発表があった場合は、下記の基準を踏まえ、各校における安全対策を行います。
なお、気象等や交通機関の状況に応じて、校長会と相談して対応を判断する場合があります。




1 台風に対する対応基準
【基本的な考え方】
・児童・生徒の安全を第一とした必要な措置を確保する。
・登校した児童・生徒には自習を含め状況に応じた対応をする。
・状況に応じて可能な範囲で昼食の提供を行う。

(1)登校時に警報等が発表されている場合の対応について
※判断時刻は、午前6時の時点とする。

警 報 対 応
特別警報 発表 【小・中学校】臨時休業日とする。
暴風警報 発表 【小学校】 臨時休業日とする。【中学校】 自宅待機とする。
※午前9時の時点で解除されていれば、3校時からの授業とする。
※午前11時の時点で解除されていれば、午後の授業及び活動を実施する。なお、昼食は各自家庭で済ませる。

大雨警報のみ発表
・原則、通常通りとして安全確認の上、保護者の判断で登校する。


(2)在校時に警報等が発表されている場合の対応について

警 報 対 応
特別警報 発表 ・学校内待機とする。
・特別警報解除後も、下校は保護者引取りとする。

暴風・大雨警報共に発表又は暴風警報のみの発表
・学校内待機とする。
・警報発令中は、下校は保護者引取りとする。
・警報解除後は安全を確認し、教職員が付き添って集団下校をする。
午後に暴風・大雨警報共に発表される可能性が高い場合
・安全確認後、終業時刻を変更して集団下校とする場合がある。
・給食(昼食)後に下校する。
大雨警報のみ発表
・安全確認後、通常通り安全に気を付けて下校する。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp