最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:144
総数:282066
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/23 どうぶつ園のじゅうい 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「どうぶつ園じゅうい」という説明文で、動物園の獣医さんが仕事で工夫しているところを段落ごとに読み深めています。
 子どもたちはワークシートを使って仕事や工夫についてまとめています。さらに、まとめながら分かったことを感想に書いています。今日はイノシシに対する仕事についての段落でしたが、しっかり読み深めていい感想を書いていました。

9/23 ごちそうパーティー 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ごちそうパーティーはじめよう」というテーマで、粘土で自分が好きなごちそうを作りました。
 始めに先生がケーキやお寿司、ピザなどの写真を提示してくださいました。そして、そのほかにどんなごちそうがあるか出し合いました。子どもたちはその中から好きな物を作りました。美味しそうに見えるように細かいところまで丁寧に、そしてとても楽しそうに作っていました。

9/23 4連休明け

画像1 画像1
 昨日まで4連休であった。子どもたちはこの4連休でリフレッシュできたことだろう。今朝は先週よりもかなり気温が低い。今週は土曜日まで授業がある。体調には十分気を付けて指導していきたい。また、台風12号も接近中である。台風の動きにも注意していきたい。
 さて、先週も書いたが、4連休中の20日に移動教室の実地踏査に行ってきた。見てきたのは宿泊先の尾瀬岩鞍リゾートホテル、日光東照宮、富士屋観光センターだった。
 早朝に出発したが、高速道路鶴ヶ島JCT辺りで渋滞があった。また、午後に行った日光東照宮も多くの観光客が来ていた。今年一番の賑わいだったようだ。
 宿泊先のホテルには10時前に到着したのだが、かなり涼しかった。担当の方々に話を伺ったが、コロナ対策もしっかり行ってくれるとのことで安心した。ただ本校が行くのは10月末である。朝晩かなり冷え込むようである。暖房も入れてくれるとのことだが、換気もしなければけないので、暖かい服装をしていった方がよさそうである。
 6年生の担任はすでに1泊2日に短縮された移動教室の計画を立て直しているが、今回の実地踏査で見聞してきたことを基に、より細かく計画を立てていく。保護者に皆様にもご協力をいただくことがある。よろしくお願いしたい。
 
 

9/18 こだいらめざましみそ汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こだいらめざまし味噌汁  麦ご飯 牛乳    鶏のごま焼き 

 昨日の正解は「1」三色でした。イタリアの国旗は、緑、白、赤の三色で描かれています。栄養黒板前の廊下にイタリアの国旗が飾ってありますよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、朝食におすすめの『こだいらめざましみそ汁』を出しています。さて、朝食は英語で何というでしょう?」
   1 branch(ブランチ) 2 breakfast(ブレックファスト)

9/18 ぶどうをいただきます 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも昨日の図工の時間に「ぶどうをいただきます」という絵を絵の具で描きました。
 ここのテーマは「トロトロえのぐ」です。子どもたちは、赤と青の絵の具をパレットに出し、それを混ぜながら紫色にして、その色を指に付けて画用紙に丸型に描きました。それを繰り返すと微妙に違う色の紫色の粒が集まったブドウが完成しました。とても楽しそうに描いていました。

9/18 I like〜 3年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間は”I like”の表現の学習をALTと担任の先生と一緒にしました。"iI like”と"I" do'nt like”の言い方を覚えた後、リスリングで、二つの言い方の違いを聞き取りました。さらに、何が好きで何が好きではないのかも聞き取りました。
 子どもたちは、色やスポーツについての音声を聞き分けながら習熟を図っていました。とてもよく集中していました。

9/18 雨水のゆくえ 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「雨水のゆくえ」について学習しています。前回は水の流れる方向について実験しました。昨日はそのまとめをした後、「水は地面にしみこむのか」と「水は空気中に出ていくのか」の2つの課題について予想を立てました。
 子どもたちはそれぞれ予想を立てて発表しました。理由もしっかり言うことができました。実験するのが楽しみですね。

9/18 台風と防災 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「台風と防災」の学習をしています。昨日は台風について調べたいことを出し合って、自分が一番調べたいことを教科書などを使って調べました。
 台風のでき方、台風の進む速さ、台風の目、台風が近付くときの天気の変化、台風の被害、台風絵の備え(防災)などについて、子どもたちはそれぞれ調べました。そして全体で発表しました。とてもよく調べていました。

9/18 実地踏査

 明日からの土日と敬老の日・秋分の日で4連休となる。2学期が始まりちょうどひと月、今週は朝晩だいぶ涼しくはなってきたが、それまでは残暑もあり子どもたちも教員も疲れが出てくる時期なので、この休みでしっかりリフレッシュしてほしい。
 4連休の中の1日を私は6年生担任・けやき学級担任と4人で移動教室の実地踏査へ行ってくる。夏休み中に小平市全体で実地踏査に行ってきた時には、新型コロナウイルス感染を危惧して、本校は参加しなかった。そこで改めて本校だけで行くことにした。
 小平市は昨年度までは八ヶ岳方面に行っていて、私も10回以上行っていた。しかし、今年度から日光方面になった。私は教員になってから日光方面に移動教室へ行く地区を経験していないので、個人の旅行以外で日光に移動教室として行くのは、私自身の中学校3年生の時の修学旅行以来40数年ぶりとなる。今回は宿舎のホテルをはじめ、見学先を見てくる。コロナ禍の中、遠出も本当に久しぶりになるが、安全に気を付けて見てきたい。そして、1泊2日に縮小された移動教室が、6年生の子どもたちにとっていい思い出になるように、見てきたことを生かして2日間の計画を立てていく。

9/18 和太鼓 けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多目的室で和太鼓打ちをしました。「基礎打ち」や「くぬぎばやし」を練習しました。一人ずつバチを持ちました。太鼓を打っている人は、打つことに集中しますが、待っている人も常に片足を立てスタンバイします。打ち終わるたびに一人ずつずれていきました。長く集中しながら、みんなで太鼓打ちをしている様子に感心しました。

9/18 サーキット運動 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の校庭での体育です。1組と2組、3組と4組が合同で体育をしました。スポーツテストの練習もところどころ入れながら、様々な運動をして回りました。三角コーン当て、玉入れ、ボール転がしなどです。子どもたちはとても楽しく運動していました。

9/18 たてわり班顔合わせ 6年 集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会の時間に、たてわり班の顔合わせをしました。6年生は、担当する先生の教室で前に立ち、行われました。6年生は、全校32班のリーダーや副リーダーになります。1つの班には全学年がいて、1年間交流していきます。6年はしっかり準備をしてきました。堂々と下級生に話をしていました。

9/17 お店さん 2年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学級会では、3組でお店さんごっこを計画することになりました。お店がたくさん集まった時のその名前はどうするか考えました。黒板が一杯になるほどたくさんの意見があがりました。では、どうやって決めていくのと先生が問いかけました。「多数決。」の子どもの意見に先生は、「一人一人一生懸命に考えた人たちが嫌な気持ちにならないために多数決では決めないよ」と話しました。その話を聞いた子どもたちは真剣に決め方を考えていました。「いい名前をつなげていけばいいかも」など、改善案が出ました。この話合いの続きは次回するそうです。子どもたちがお互いに意見をきちんと言い合えるとてもいい学級会になりました。

9/17 10よりおおきな数 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20までの数の学習をしました。数直線で数字を読んだり、数の大きさを比べたりしました。5つのグループに分かれて学習しています。それぞれのグループの先生の指示を聞いていました。また、算数を受けるときの教室の出入りの約束も守って学習できました。

9/17 ボール運動 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベースボール型のボール運動では、学習の回数を重ねるごとに動きもとてもよくなってきました。子どもたちは運動もですが、ゲームを楽しんでいました。思いっきりボールを打ち、遠くまで飛ばしています。また、攻めから守りになるときにも、守る側の子どもたちから、「守り、頑張ろう!」の掛け声を上げるなど、どのチームもゲームの雰囲気を盛り上げていました。

9/17 鮭のシチリア風トマトソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトフランスパン  鮭のシチリア風 牛乳  イタリアンスープ
            トマトソース 

 昨日の正解は「1 山梨県」でした。日本で一番多くブドウを作っている県は山梨県ですよ。
 今日のクイズ「イタリア料理の日にちなみ、今日の給食にはイタリア料理を出しています。ここでイタリアクイズです。イタリアの国旗は何色で描かれているでしょう?」
  1 3色  2 5色

9/17 ポスターを読もう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ポスターを読もう」という学習をしています。昨日は、教科書に載っているポスターを見て、ポスターの特徴について気付いたことを発表しました。
 まず、一人一人で気付いたことをノートに書き出し、それを基にグループで意見交換しました。そして、全体でまとめました。友達と意見交換することで自分が気付かなかったことについても分かり考えを深めることができました。

9/17 What time is it? 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に”What time is it?”の学習をしています。6時に起床する、10時は学校で勉強する、12時にお昼を食べるなど自分の1日の生活について英語で話す学習です。
 今日は、その学習をした後、生活の中ですることの言い方を習熟するために神経衰弱ゲームをしました。子どもたちはグループでゲームを楽しみながら英語を覚えていました。

9/17 おいしい米を届ける 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に庄内平野の稲作の学習をしています。昨日は「おいしい米を届ける」という内容で、庄内平野で作られたお米がどのように消費者に届けられるのかについて調べました。
 子どもたちはグループごとに、教科書を確認しながら、詳しく経路をノートにまとめていきました。どのグループの協力して学習を進めることができていました。

9/17 リコーダー けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間からリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った学習を始めました。1・2年生グループと3・4年生グループは、まだ経験がない子もいるので、それぞれ鍵盤ハーモニカとリコーダーの使い方から学習が始まりました。すでにリコーダーを使った経験がある5年生と6年生は、グループごとに練習を始めました。
 どのグループも楽器を演奏できたので、とても嬉しそうでした。これからも約束を守りながら演奏を楽しんでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760