最新更新日:2024/05/29
本日:count up103
昨日:181
総数:281729
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/22  ひらがなかたかな 1年4組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の書写の学習です。間違えやすい筆順を確認し丁寧にひらがなやかたかなの文字を練習しました。また、原稿用紙の使い方も復習しました。先生に一人一人文字を見て丸をもらっていました。

7/21 わすれられないえがお 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、正しいと思ったことを進んで行おうとする心情の学習をしました。子どもたちは、正しい行動をするときに恥ずかしい気持ちや戸惑いもあった経験を思い出していました。でも、勇気を出して行動したり、話したりすることですっきりした気持ちになることを確かめていました。

7/22 ケーキ けやき学級3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語のグループ学習です。『あっちゃんあがつく』の学習では、ひらがなや言葉の学習をしました。その後、『ケーキ』の文章を音読したり、「やく」という動詞を学習したりしました。その後、「や」の文字をワークシートに書きました。

7/22 リコーダー 3年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「リコーダーのとりあつかい」のポイントの学習をしました。3年生から始まるリコーダーの学習ですが、1学期間は、新型コロナウイルス感染防止のため実施できませんでした。
 夏休み中におうちで練習する時のことを考えて、今日は、リコーダーの取り扱い方や掃除の仕方などについて、プリントを読みながら先生から説明がありました。子どもたちは話をよく聞いていました。リコーダーを長く使うためにも、正しく取り扱えるといいですね。

7/22 星座早見 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は理科の時間に星座早見盤の使い方を学習しました。先生が大型テレビや実演してみ説明してくださり、子どもたちは、使い方を覚えました。実際に使いながら夜空を観察できればいいのですが、数に限りがあって今回はできません。
 しかし、子どもたちは、星座に興味をもったようなので、夏休み中に、夜空を見てみるといいでしょう。「夏の大三角」や夏の代表的な星座を見つけられるといいですね。

7/22 小数のわり算 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「小数のわり算」の学習をしています。今日は、わる数の大きさと商の大きさの関係について学習しました。整数のわり算では、商はわる数より小さくなりますが、小数のわり算では、大きくなることがあります。それを確かめました。
 子どもたちは、問題を解きながら、なぜ大きくなるのか理解することができました。とても集中して学習に取り組んでいました。

7/22 むらからくにへ 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会で「大昔の人のくらしと国の統一」という学習をしています。今日は「むらからくにへ」という弥生時代についての学習をしました。
 子どもたちは、教科書の資料や資料集を使いながら弥生時代がどんな時代だったのかを調べました。さらに調べて分かったことや考えたこともノートに書きました。縄文時代からの変化にも気づくことができました。これからの歴史への関心も高まりました。

7/22 4連休

画像1 画像1
 今週は久しぶりの太陽を見ることができ、子どもたちも校庭で元気に外遊びや体育の学習をすることができた。しかし、今日は朝からすでに雨が降ったりやんだりしている。例年なら昨日21日あたりに梅雨明けするのだが、今年はまだ先になりそうである。
 さて、明日から4連休である。明日が海の日、明後日がスポーツの日(体育の日)、そして土日の4連休である。これは東京オリンピック開催される予定で開会式に合わせて祝日を今年に限り移動させたのだが、残念ながらオリンピックは延期となった。しかし、4連休はそのまま残っている。
 例年なら昨日21日から夏季休業日に入るので、明日からはミニ夏休みというところだろうか。臨時休業が長かったので、本当なら祝日を元に戻して授業をしたいところでもあるが、せっかくの4連休なので、子どもたちには、しっかり休養を取ってほしい。東京都での新型コロナウイルス感染者も増加傾向にある。都からも外出自粛の要請が出ている。不急の外出は極力控えて家で過ごしてほしい。
 来週は1学期最終週となる。子どもたちにはこの4連休でしっかり休養し、最終週に臨んでほしい。各ご家庭では、子どもたちの体調管理をよろしくお願いしたい。
 また、最終週も放課後の消毒ボランティアを実施する。午前授業給食なしではあるが、消毒の時間は変更していない。15時25分多目的室集合で、15時30分から16時で予定している。これまでご協力していただいた保護者・地域の皆様には大変感謝している。最終週もよろしくお願いしたい。ボランティアは随時募集している。急に時間が空いたなどの場合も直接集合時間に集まっていただいて構わない。多くの皆様のご協力をよろしくお願いしたい。

7/21 たし算とひき算のひっ算 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は、3桁引く3桁の筆算の学習を行いました。計算が中心の学習でした。計算が定着するようたくさん計算したり、一つ一つ確実に行ったりと、習熟度別で学習しました。

7/21 漢字学習 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スイミーで使われている漢字を学びました。「組」「後」「丸」の3文字です。読み方、書き順、また身の回りで使われている言葉を出していました。しっかり学習に取り組んでいました。

7/21 中華風炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華風炊き込みご飯 アップルシャーベット 牛乳 中華コーンスープ

 昨日の正解は「2 水に浮かべてみる」でした。甘いトマトは水に浮かべると沈んでいきます。
 今日で1学期の給食はおしまいです。暑さに負けず、3食しっかり食べて、元気に夏を乗り切ってくださいね。

7/21 刺繍 けやき学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活で、1年生から6年生まで刺繍に取り組みました。一針一針刺してきていて完成もあと少しという人もいました。高学年では、色の配置に気を配り先生と相談して全体の仕上がりのイメージから色を決めている人もいました。どの作品もすてきな刺繍作品です。仕上がりが楽しみです。

7/21 はをへをつかおう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の国語です。「はをへ」を使う文の学習をしました。この日が1学期最後の5時間目の学習がある日でした。先生の指示にを聞きしっかり、「ぼくは、〜。」や「わたしは、〜。」の文章を作って使い方を学んでいました。

7/21 地域安全マップ 4年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に地域安全マップづくりをします。学区内の危険個所を調べてきて地図に表します。しかし、今年は校外学習がまだできないので調べに行くことはできません。ですから通学コースごとのグループに分かれて、危険だと思われる場所を話し合い、昨年度の4年生の写真データを使って作成しています。
 子どもたちは、よく話し合いながら作業を進めていました。危険個所がよく分かる地図が完成しそうです。

7/21 時間割 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語の時間に「時間割」についての学習をしました。はじめに国語や算数、社会、理科など教科の英語の言い方を練習しました。それを基に、1週間の中で、自分が好きな曜日を選んで、その日の時間割を英語で発表しました。
 子どもたちは、練習した後、グループ内で発表し合いました。みんな上手に言えるようになりました。

7/21 あいさつレベルアップ大作戦 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では先週、挨拶についての振り返りアンケートを実施しました。昨日の学級活動の時間は、そのアンケート結果を受けて、挨拶をしない時の原因を探りました。そして挨拶をレベルアップするための行動目標を、グループの友達とも意見交流して決めました。
 6年生は、十二小の顔として、挨拶を重点目標をとして頑張ってくれています。その行動をさらにレベルアップしていこうというところが素晴らしかったです。

7/21 コース別下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週16日(木)の午後は、コース別下校訓練を行った。今回の訓練は、犯罪者が危険物を持って逃げている設定で、下校コース別に集団で下校するという訓練だった。このような下校の仕方は、今回のような場合の他、台風などが近付いている場合などの緊急時に行う。今回の訓練は1年に1回しか行わないので、子どもたちは先生方の話をよく聞いて行動していた。
 また、今回は校庭にコース別に集まった。臨時休業が終わってから初めて全員が校庭に集まることになったので、普段の避難訓練と同じように行動するだけでなく、ソーシャルディスタンスにも気を付けて行動するように話をした。また家に帰るまでが訓練であるので下校中も交通事故だけでなく安全に気を付けて下校するように話した。
 校庭に集まるために高学年から順番に放送で指示した。最初に集まった5・6年生は、一切おしゃべりをせず待つことができていた。さすが高学年で会った。他の学年も先生方の話をよく聞いて訓練できていた。
 例年この訓練の時には、保護者や地域の方々も一緒に参加していたが、今の状況なので教員のみが各コースの引率をした。訓練後教員が下校完了の報告を副校長にしてきたが、どのコースも滞りなくできたようである。今回の訓練は、なるべくあってほしくない想定の訓練ではあるが、何が起こるか分からないことを考えて実施している。各ご家庭でも今回の訓練について、子どもたちと話をしてほしい。

7/20  角の大きさ 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の習熟度別で進めている算数です。角度を測る学習と計算して角度を出す学習をしました。三角定規の角度を分度器で測ることもしました。角度を測ったり、180°を利用して計算で求める学習をしました。

7/20 ドレミの歌 けやき高学年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「ドレミの歌」の学習をしました。歌を歌った後、ハンドベルで演奏する練習もしました。はじめに音階ごとに1〜2人ずつで役割を決めて、ハンドベルを使うときの約束を確認しました。
 その後、実際にやってみました。同じ音階の友達と合わせながらいい音が出るように頑張っていました。練習を重ねて、みんなでいい演奏ができるようになるといいですね。

7/20 トマトと玉子のスープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ガーリックライス 魚のハーブフライ 牛乳 トマトと玉子のスープ

 7月17日(金)の正解は「1 ごちゃまぜ」でした。「チャンプルー」は、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があるそうです。
 今日のクイズ「夏になると美味しい『トマト』に関するクイズです。甘いトマトを見分ける簡単な方法とは、どちらでしょう?」
  1 コマのように回してみる  2 水に浮かべてみる
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760