最新更新日:2024/10/31
本日:count up29
昨日:287
総数:300300
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

2/26 梅ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    梅ご飯 リンゴゼリー 鳥の唐揚げ 発酵乳 すいとん汁

 昨日の正解は「1 丸い形」でした。餅は本来、丸い形をしているちお言われています。お正月に食べる雑煮の餅は、東日本では四角い餅、西日本では丸い餅を使うことが多いそうです。
 今日のクイズ「今日の給食には小平で採れた野菜が使われています。小平で採れた野菜はどちらでしょう?」
  1 大根  2 小松菜

2/26 明日へジャンプ 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「明日へジャンプ」で取り組んでいる振り返りカードで、今日はこれまで成長してきた自分を振り返った感想を書きました。
 子どもたちは、名前の由来や初めてしたこと、アンケートに書かれたおうちの人の思い、小さい頃の自分の写真を見ながら、最後の感想をまとめていました。とても真剣に取り組んでいました。

2/26 卒業文集 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業文集の清書をしています。原稿用紙には、6年間の思い出がぎっしりと書かれ、漢字や言葉が正しく書かれているか何度も読み返し清書していました。今日は、朝学タイムの時間に、1年生からの王冠のプレゼントを受けました。今年の6年生を送る会は開催されず、各学年が6年生に感謝を伝えました。その時にもらった王冠をかぶり、6年生は王者の風格で学習に取り組んでいました。6年間を象徴する立派な態度でした。

2/26 世界のともだち 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に「世界のともだち、プロジェクト」の発表会をしました。班ごとに国を決め、調べました。なかなか普段聞かない国について調べている班もいました。発表原稿を考え、班で役割分担して発表していました。

2/26 じしゃくのふしぎ 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の理科です。磁石のことについてプリントを使い学びました。地球も磁石になっています。北は何極なのか、自分や友達の予想を出し合いました。方位磁石で針がNを指すので北はS極になると考えた人もいました。また、磁石の棒を切ると、2本になった棒はどうなるのかも考えました。自分の体験を通して、それぞれがN極とS極になると発表した人もいました。

2/26 お誕生日会 けやき学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、2,3月のお誕生日の人をみんなでお祝いしました。体育館でレクリエーションをしました。ゲームはどろけいでした。警察は6年生と2年生がなりました。上級生は低学年にぶつからないように、加減をしならが、追いかけ追いかけられていました。

2/26 提案しよう、言葉とわたしたち 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「提案しよう、言葉とわたしたち」という学習に入りました。ここでは、学校をよりよくするために実行することを提案するというスピーチの学習をしていきます。
 子どもたちはそれぞれ自分が所属している委員会で活動してきたことを基に何か提案できないかを考えています。来年最高学年6年生になった時に実行できるような提案ができるといいですね。

2/26 どうぶつの赤ちゃん 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の学習をしてきました。子どもたちはワークシートを使って、文のまとまりごとに読み深めました。そのワークシートを1冊の本にまとめます。
 昨日の国語の時間に、その表紙を作成しました。子どもたちは、文に出てきたシマウマやライオンの絵などを色鉛筆で描きました。この本はおうちに持って帰るので、ぜひ見てあげてください。

2/26 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は年度当初の予定だと、6年生を送る会を開催する予定であった。しかし、コロナ禍の状況で、全校児童が集まることができないので、中止とした。昨年度は、各学年の出し物を動画で作成して6年生に観てもらった。しかし、緊急事態宣言延長中の今、歌を歌ったり大声を出すことに制限がかかっていて、出し物を練習すること自体できないので、動画撮影もできなかった。本当に残念だが、仕方がないことである。
 しかし、その代わりに6年生にプレゼントを作成して送ることになった。縦割り班ごとに、全員が6年生にメッセージカード書いて、それを5年生が取りまとめてリーフレットを作成した。さらに、1年生は王冠を、2年生はペンダントを作った。それらを、今日の朝、中休み、4時間目にそれぞれの学年が6年生に渡しに行く予定である。私も先週・今週と子どもたちがプレゼントを作成している様子を見ていた。心を込めて作成している姿がよく分かった。子どもたちの気持ちは、きっと6年生に届くはずである。
 6年生が卒業するのは寂しいが、今回の6年生を送る取組を通して、子どもたちの豊かな心が育ったことは嬉しく思う。6年生には、卒業までの残りひと月を、充実させ、楽しい思い出を一つでも多く作って卒業していってほしい。

2/25 Job search 6年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今まで調べてきた将来の仕事の発表会をしました。一人一人がスピーチをしましたが、文章を覚えてきての発表でした。緊張気味にスピーチしていましたが、周りの人もしっかり聞いていました。スピーチ終了後は拍手を送っていました。

2/25 チーズ餅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     雑炊      チーズ餅 牛乳     煮びたし

 昨日の正解は「2 黄ニラ」でした。ニラは種類が3つあり、よく食べられている「葉ニラ」「黄ニラ」「花ニラ」がありますよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『餅』に関するクイズです。餅は地域によって形が違いますが、本来の餅はどちらの形と言われているでしょう?」

  1 丸い餅  2 四角い餅

2/25 パフ 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「パフ」という曲を楽器で演奏する学習をしています。前回までは、鍵盤楽器の指使いを練習してきました。今日からは大太鼓と小太鼓を使ってリズム伴奏の練習に入りました。
 今日は、男女交代しながら、大太鼓と小太鼓を実際にたたきながら、それぞれのリズムを覚えました。初めてなので、まだまだ正確にリズムを打てる子は少ないですが、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

2/25 すごろく集会 1年4組 集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会が計画した「すごろく集会」に教室で参加しました。教室の黒板には、5、6年の集会委員さんが前日の放課後に、『すごろく』を貼って用意してくれていました。朝の集会の時間に放送が流れました。こまの数が放送されましたが、なんと、こまは担任の写真です。こまを動くたびに大歓声が上がりました。こまが止まった場所には、クラスでやることが書かれていました。『家族のものまね』というのがあり、お母さんのものまねを披露してくれた友達がいて、みんあで大いに楽しみました。

2/25 わり算 けやき2組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき2組のグループ算数は、「わり算」の学習をしています。今日は、習熟の学習をしました。
 先生が黒板に書いた問題をどんどんホワイトボードを使って解いていきました。ホワイトボードいっぱいに問題を解いたら、先生にチェックを受けて全問正解だったら消して新しい問題を書いて解いていきました。とても意欲的に取り組んでいました。

2/25 楽しっかったよ、二年生 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「楽しかったよ、二年生」という学習で、2年生での一番の思い出を作文に書きました。昨日と今日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、学校で学習したことや縄跳びのこと、おうちでのことや習い事、友達との思い出についてしっかり発表していました。発表した後は、友達から感想をもらいました。いいことを言ってもらえて、とても嬉しそうでした。

2/25 世界友だちプロジェクト 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「世界友だちプロジェクト」の学習をしてきました。子どもたちは、グループごとに国を決めてインターネットや本などの資料を使って調べてきました。その調べてまとめたことを発表し合います。
 昨日は、その準備をしました。子どもたちは台本を作って分担したり資料を作ったりリハーサルをしたりしていました。協力して学習を進めていました。発表会が楽しみですね。

2/25 日本の民謡 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「日本の民謡」について学習しています。昨日は、まず北海道の「ソーラン節」と宮崎県の「刈干切唄(かりぼしきりうた)」を聴きました。そして、それぞれの曲の特徴について考えました。
 その後、石川県の「山中節」や高知県の「よさこい節」も聴きました。そして、最初に聞いた2曲の特徴のどちらに近いかをグループごとに理由を考えて発表し合いました。子どもたちはよく聴いて話し合っていました。

2/25 体育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週19日(金)の児童集会は、体育委員会集会だった。今回も事前に体育委員会が動画を撮影して、それをクラスごとに視聴する集会だった。
 年度当初は長縄集会を予定だったが、現状では全校で校庭に集まって行う集会はできないので、体育委員会の子どもたちが「自宅でできるストレッチ」として8つのストレッチを動画に撮って見せてくれた。観ていた子どもたちも、実際にストレッチをしながら視聴していた。
 今回の動画視聴後、各クラスに体育委員会で作成したストレッチカードが配布された。そして、集会の翌日2月20日(土)から3月7日(日)までの2週間程度、子どもたちは自宅でストレッチに取り組むことになっている。コロナ禍の状況で、この1年間、子どもたちの運動不足も心配の一つになっている。この2週間、子どもたちが気持ちよくストレッチに取り組み、少しでも体を動かす機会を増やすことができるよう、各ご家庭でも声掛けをお願いしたい。

2/24 餃子丼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     餃子丼      大学芋 牛乳     中華和え

 2月22日(月)の正解は「1 1番目」でした。タピオカフルーツは一番多くリクエストされました。6クラスからリクエストがありましたよ。
 今日のクイズ「今日の『餃子丼』に入っている『ニラ』に関するクイズです。ニラには名前にある色が入るものがあります。実際にあるニラはどちらでしょう?」
  1 白ニラ  2 黄ニラ

2/24 生命のつながり 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生命のつながり」の学習で人間の胎児の成長について学習してきました。今日はそのまとめの学習として、生命の誕生について調べ学習をしました。
 子どもたちは、人間の胎児の成長の様子や、もっと調べたい内容などについてグループごとに調べました。そして、調べた内容を発表し合いました。いろいろな内容の発表があり、お互いとても勉強になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760