最新更新日:2024/05/29
本日:count up100
昨日:181
総数:281726
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/4 地球教室 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「地球教室」という環境の学習しています。この「地球教室」は、企業が環境問題にどのように取り組んでいるかを学びながら、地球環境について考え深めることがをできます。
 そのまとめの学習として新聞づくりをしています。昨日も下書きを見ながら清書をしていました。子どもたちは学んだことをしったり伝えられるように丁寧に仕上げていました。

12/4 若手教員育成

画像1 画像1 画像2 画像2
 初任から3年次までの教員対象に若手育成研修という研修制度がある。本校にも若手が何人かいる。その中の一人が先週11月24日(火)に、その研修制度の一環である観察授業を行った。観察してくださったのは市教委の教育アドバイザーの先生方であった。
 授業は国語の「じどう車しらべ」という説明文の学習ででクレーン車の仕事とつくりについて読み取る授業だった。教育アドバイザーの先生方だけでなく校内の先生方も何人か参観している中、子どもたちは緊張せずに普段通りの学習する姿を燃せてくれた。とてもよく頑張っていた。
 授業後に若手教員は校長室で教育アドバイザーの先生方から指導・助言をいただいた。およそ1時間のご指導を私も聞いていたが、分かりやすいご指導であった。若手教員もていいアドバイスになったなと話していた。
 今回授業した若手教員には、教育アドバイザーの先生方からいただいたアドバイスを生かして、今後さらに力を付けていってほしい。

12/4 マット運動 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、体育館でマット運動をしました。寒くなっていますが、十分に体を温めて、はだしで取り組んでいました。倒立の練習では、補助を二人で行うなど、自分の課題を友達と協力して行っていました。友達にやり方のこつを教えてもらうなど積極的に練習していました。

12/3 冬野菜スープ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 里芋コロッケ リンゴ   丸パン 牛乳    冬野菜スープ

 昨日の正解は「2 白菜」でした。ラパーツァイの「パーツァイ」には「白菜」という意味がありますよ。
 今日のクイズ「今日の給食には、夏と冬でビタミンCの量が3倍も違う野菜が入っています。その野菜とはどちらでしょう?」
  1 ほうれん草  2 大根

12/3 かけ算 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は八の段と九の段の九九を学習しました。先生に九九が言えるか一人一人聞いてもらいました。合格になるまで頑張ります。聞いてもらうのを待つときも「八一が八、八に一六・・・」と言って友達に聞いてもらっている人もいました。頑張って!!練習あるのみですものね。

12/3 いっぱいつかってなにしよう 1年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は図工の時間に「いっぱいつかってなにしよう」という作品作りをしました。子どもたちは3つのグループに分かれて、おうちから持ってきた箱を使って作品を作りました。
 この作品は造形遊びなので、何度も作り直して楽しみました。箱をどんどん積み重ねて高いタワーを作ったり、乗り物のような形にしたりと、グループの友達と仲良く造形遊びを楽しんでいました。

12/3 電気の通り道 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科の時間から「電気の通り道」の学習が始まりました。昨日はまず、身の回りで明かりが使われているところを思い起こしました。子どもたちは、一人一人で考えてノートに書き出しました。そして、それをグループで情報交換しました。
 グループでの話し合いは活発でした。子どもたちは、電気への興味が高いようでした。これからの学習が楽しみですね。

12/3 分数 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「分数」の学習をしています。今日は「真分数」「仮分数」「帯分数」について学習しました。その中で、例えば「11/4(4分の11)」という仮分数と「2 3/4(2と4分の3)」という仮分数が同じ大きさを表すことができることについて学習しました。
 子どもたちは、同じ大きさになることを友達に説明できる理由を考えて近くの友達や全体に説明したりしました。聞いている子たちも説明をよく聞き納得していました。しっかり説明ができ立派でした。

12/3 タッチボール 3年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は寒い日でしたが、元気に外で活動しました。先生のめあてや活動についての話に、子どもたちは元気に「はい」と答え、始めていました。ボールを持って逃げ、四角に書かれたスペースに入ればポイントが入ります。6チームに分かれて行いました。

12/3 花は咲く 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「花は咲く」のリコーダー練習が始まりました。この曲は例年卒業式の入退場で5年生が演奏する曲です。その卒業式へ向けての練習が始まりました。
 曲の最初から少しずつ指使いを覚えています。昨日も個人練習をした後に全体で合わせてみました。先生からアドバイスをいただくと、その通り吹くことができていて、最初なのにだいぶ上手でした。これからの上達ぶりが楽しみになってきました。

12/3 オリンピック・パラリンピック 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間にオリンピック・パラリンピックの学習の一環でアスリートについての紹介文を、名前、種目、出身地、特徴などについて英文を書きました。そしてその英文を覚えて、昨日、発表会を行いました。
 子どもたちは、紹介文をしっかり覚え発表することができました。中には全部暗記して発表した子もいました。素晴らしかったです。聴いている子どもたちも発表する項目をおよそ分かっていたのでしっかりと聴くことができました。

12/3 給食委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週の11月20日(金)の朝の児童集会は、給食委員会による集会だった。今回は給食委員会が撮った動画を各クラスで観る形の集会だった。動画の内容は寸劇とクイズだった。
 寸劇は「残スンジャーvs食ベルンジャー」というタイトルで、食べ物には栄養がたっぷりだから残さず食べようという内容だった。また「たいのおすし」という合言葉も教えてくれた。「た(楽しく)い(急がず)の(残さず)お(美味しく)す(好き嫌いなく)し(しっかり)食べよう」である。
 クイズは、給食の歴史や栄養素についてなど全部で5問出してくれた。「タンパク質は、米・肉・野菜の何に含まれているか」という低学年には難問なクイズから「シーチキンは、チキン?マグロ?カツオ?」など比較的簡単なクイズまで様々な「食」に関わるクイズを出してくれた。
 子どもたちは、動画を観て楽しみながら「食」について学んでいた。給食委員会はスポーツフェスティバルが終わってからの短期間で企画を考え動画撮影をしてくれた。全校児童を楽しませてくれた給食委員会の子どもたちに感謝である。
 さて、保護者の皆様にお待たせしていたスポーツフェスティバルの動画配信であるが、昨日までに動画をすべてアップロードできた。今日の放課後最終チェックをして配信する予定である。夕方には各学年の一斉メールでそれぞれのURLをお知らせするのでお楽しみいただきたい。

12/2 ラパーツァイ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     麻婆丼    カルピスゼリー 牛乳   ラパーツァイ

 昨日の正解は「2 手洗い・うがいをしよう」でした。給食を食べる前に必ず石鹸をつけてしっかり手洗いをしましょう。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ラパーツァイ』の『パーツァイ』には、ある意味があります。どちらの意味があるでしょう?」
  1 千切り  2 白菜

12/2 マイタワー 2年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図画工作はマイタワーを完成させました。窓の扉を開けるといろいろな絵が出てきます。窓や窓の中を完成させたあと、紙を丸めてタワーにしました。タワーの題名と作った人の名前を書きました。子どもたちは、先生の3つの作業工程の説明をよく聞いていました。先生が「さあ、工事始めますよ。」と声を掛けると、一斉に作業を始めていました。

12/2 まぼろしの魚 4年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木版画「まぼろしの魚」の彫刻刀作業の続きから始めました。教室はシーンとしています。安全に気を付けることを先生から確認の指導があったあと、子どもたちは彫ることに集中し作業していました。一人一人、彫刻刀の刃先を選んで、彫り方を工夫していました。どんな「まぼろしの魚」が刷り上がるか楽しみです。

12/2 じどう車ずかんをつくろう 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組でも「じどう車しらべ」の学習の後、自動車図鑑を作っています。「じどう車しらべ」の文を参考にして、自分が調べた自動車について仕事に内容とつくりについてワークシートに文を書き、その自動車の絵も描きました。
 子どもたちは、自動差について書かれた本を参考にして書き、出来上がったら先生に見ていただきました。とても丁寧に仕上げていました。

12/2 スマイルアゲイン 3年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「スマイルアゲイン」という曲の練習をしています。昨日の音楽に時間は、クラスを2つに分けて、お互いの歌を聴き合いました。
 どちらのグループも優しく歌うところは優しく歌い、元気に歌うところは元気に歌うというメリハリをつけて歌っていました。聴いているグループもよく聴いていました。これからさらに練習して、さらにいい歌声を聴かせてほしいです。

12/2 小さな勇気 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「小さな勇気」という曲の合唱練習に取り組んでいます。昨日はソプラノとアルトに分かれてピアノの前に集まって練習した後、全員で合わせてみました。
 メゾピアノからメゾフォルテに変わるところなどの声の大きさに気を付けたり、歌詞の言葉に気を付けたりしながら練習しました。先週よりもさらに歌声がきれいになっていました。どんどん上手になってくる子どもたち、素晴らしいです。

12/2 ソフトバレーボール 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ソフトバレーボール」の学習をしています。6チーム総当たり戦でゲームをしていて、昨日の5時間目で全チームをの対戦が終わりました。今日からは同じ相手と2回対戦する対抗戦に入ります。
 昨日はチームでゲームを振り返った後、練習したり練習試合をしたりしていました。今日の6時間目は研究授業です。多くの先生に見られますが、緊張せずいつも通り協力して頑張りましょう。
 

12/2 書き初め けやき全学級 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に、けやき学級の各クラスごとに書初めへ向けての学習をしました。けやき学級では、毎年、書き初めで書く字を一人一人で決めています。今年も子どもたちは書く字から決めました。
 低学年はひらがなの書きたい字を考えてそれを鉛筆で練習しました。6年生は、気に入った四字熟語を書くために漢字辞典を使って探していました。子どもたちはやる気いっぱいです。書き初めが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760