最新更新日:2025/05/09
本日:count up18
昨日:48
総数:112112
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

【6年移動教室】  3つのコースに分かれて体験

草木染めグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年移動教室】  3つのコースに分かれて体験

杉焼きグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年移動教室】 ホテルを出発しました

ホテルの周辺を少し散策してから、閉校式を行いました。
お世話になったホテルの方々に感謝の気持ちを伝え、ホテルを後にしました。

魚釣り、草木染め、杉焼き体験を行う白根魚苑に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年移動教室】  朝食後のくつろぎタイム

朝食後は、荷物整理や部屋の掃除をしてから、くつろぎのひととき。
こういう時間も楽しいのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年移動教室】 2日目の朝

おはようございます。2日目の朝です。

今朝は、予定通り午前6時に起床し、6時30分からホテル前のゲレンデで朝会を行いました。今日もいい天気です。
そのあと、みんなで朝食をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年移動教室】 間もなく就寝??

続・就寝前の楽しいひととき
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年移動教室】 間もなく就寝?

就寝前の楽しいひととき
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年移動教室】 間もなく就寝

班長会議、そして就寝準備。部屋によって布団の向きも様々です。楽しみにしていた友達との宿泊。まだまだ眠くはないようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年移動教室】 星空観察

気温は0度。先生の星にまつわるお話を聞いてから、ホテルの駐車場の照明を消してもらい、星空を観察しました。たくさんの星の中から、火星、ペガスス座の四角形、カシオペア座のMを発見することができました。ラッキーな人は流れ星も!ひんやりとしてホテルの中に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年移動教室】 みんなで夕食

待ちに待った夕食です。

対面せずに、横に並んで静かに食べますが、みんなで一緒に食べる夕食は格別です!
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年移動教室】 ホテルに到着

チェーンの着脱と雪道走行のため、予定よりだいぶ遅れてホテルに到着しました。

この後午後6時から入浴、7時10分から夕食です。

お風呂の順番が回ってくるまでは、各自お部屋で休憩です。

画像1 画像1
画像2 画像2

群馬県に入りました

群馬県片品村に入ると、標高の高い所はたちまち雪景色に。
峠を越え、宿舎を目指します。
バスは安全のため、チェーンを付けて走行しました、
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年移動教室】華厳の滝にて

滝の近くで、日が陰っていると、やはり寒さを感じます。

壮大な滝と豊かな自然に癒されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「移動教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろは坂を走行中です。
ガイドさんの話をよく聞いて、景色を楽しんでいます!

【6年移動教室】  お土産購入!

地域共通クーポンとお小遣いを持って、いざ富士屋観光センターへ。

たくさんの商品の中から、何にしようかいろいろと迷いながら買い物するのも楽しいものです。

何を買ったかは、明日帰ってからのお楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東照宮を見学しました

早めに昼食を済ませ、日光東照宮を見学しました。

思ったほど寒くはなく、みんな元気です。

これからお土産を購入します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くからたくさんのお見送り、ありがとうございました。
先程、羽生SAでトイレ休憩を済ませ出発しました。
子どもたちはバスの中でゆっくり過ごしています。
遠くの山には山頂付近に雪が積もっているのが見えます。

6年移動教室 予定通り出発!

少し寒い朝でしたが、さわやかな青空の下、6年生が元気に出発いたしました。

子どもたちは、「おはようございます」「行ってきます」とみんな笑顔で、嬉しそうにバスに乗り込んでいきました。

1泊2日となりましたが、楽しい思い出をたくさん作って、元気に帰ってきてほしいと思います。

早朝にも関わらず、お見送りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

作品展示に向けて

画像1 画像1
国語「俳句と短歌を楽しもう」の学習では、短歌・俳句を読んで親しみ、実際に作る活動を行っています。
写真は、作品展示に向けて制作をしている様子です。それぞれの俳句・短歌に合った作品を一生懸命作っています。
集中して作品を完成させようという気持ちが見え、4年生として成長しているなと感じます。
作品展示についての詳しいお知らせは、学校便りをご確認ください。



生活科見学(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の1組につづき、今日は2組グループが生活科見学へ出掛けました。

公園では2年生が考えた遊びを一緒に遊びました。
1年生もすぐに打ち解けることができ、
楽しい時間を過ごすことができました。

学校到着後に、1年生はエビカニクスを、2年生はパプリカの曲に合わせ
お互いに踊りを見せあいました。
恥ずかしかったのか、いつもよりは動きが小さ目ではありましたが
人に見せるということが、ひとつの経験になったのではないかと思います。

週末は、ゆっくり休んでください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002