最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:92
総数:283260
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/14 電磁石 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の3学期の理科の学習は「電磁石の性質」から始まります。いろいろな実験をしながら電磁石についての理解を深めていきます。昨日の理科の時間には、その準備として電磁石を作ることから始めました。
 子どもたちは実験キットからコイルの芯と銅線を使って電磁石を作りました。銅線を100回巻くのは大変でしたが根気強く取り組みました。これからの実験が楽しみですね。

1/14 近代産業 6年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「国力の充実を目指す日本と国際社会」の学習が始まりました。今日は日清日露戦争前の風刺画を見ながら、この時代の様子を予想しました。
 子どもたちは、当時の日本と中国、朝鮮、ロシア、イギリス、アメリカなどの国々との関係について考え学習課題を立てました。次の時間からは、その課題を解決する学習に入ります。子どもたちは、とても集中して学習に取り組んでいて素晴らしかったです。

1/14 卒業文集 けやき6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の6年生は、12月から卒業文集の作文を書いています。書きたいことを決めて、それを普通の原稿用紙に書きました。それを卒業文集下書き用原稿用紙の拡大版に書き写しました。
 昨日は、さらにそれを見ながら通常の大きさの文集下書き用原稿用紙に書き写しました。それが出来上がったら清書を書きます。何度も書くので大変ですが、子どもたちは丁寧に取り組んでいました。

1/14 3学期のめあて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(金)に行われた3学期始業式での児童代表の言葉だが、今回は2年生の代表の子が放送で「3学期にがんばりたいこと」を発表してくれた。とても立派に発表した。
 その後、校内を回ると「3学期のめあて」を立ててめあてカードに書いているクラスが何クラスもあった。
 めあてを立てるのはとても大事なことである。さらにそのめあてを忘れずにめあて達成に向けて努力することが、さらに大事である。そのためにクラスによっては、めあての振り返りを時々行ってくれているクラスもある。ありがたいことである。
 子どもたちには、ぜひ立てた目標を達成してほしい。3学期は短い。あっという間に過ぎていくので、目標多勢英に向けて日々努力していってほしい。各ご家庭でも、子どもたちがどんなめあてを立てたのか、ぜひ聞いていただきたい。

1/13 七草雑炊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    七草雑炊    目鯛の西京焼き 牛乳    うま煮

 明けましておめでとうございます!今日から3学期の給食が始まります。給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。今日の給食から牛乳は瓶牛乳に戻りますよ。
 今日のクイズ「今日の給食の雑炊には、七草が入っています。七草の一つである「スズナ」はどちらの野菜でしょう?」
  1 ダイコン  2 カブ

1/13 のってみたいないきたいな 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「のってみたいないきたいな」という乗り物をつくる学習をしました。はじめに行ってみたい場所とそこへ行くために乗り物や生き物を想像して発表し合いました。
 そして、画用紙に乗り物の絵をクレヨンで描いてハサミで切り取りました。さらに飛び出す仕掛けを付けて完成させました。とても楽しそうに取り組んでいました。

1/13 □を使った式 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文章問題から□を使った式を作る学習をしました。4つの教室に分かれて主熟度別で学習しました。分からない数量を□にします。まず、文章からたし算なのかかけ算を使うのか考えていきました。先生と問題を整理しながら進めていました。

1/13 縄跳び 2年3組  体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は昨日の違い、太陽がでて運動するのにとても気持ち良い天気でした。今日から短縄旬間が学校でも始まり、縄跳びを授業でも行っていきます。3組は、間隔を大きく広がり、短縄をしました。新しい跳び方も先生から教わり子どもたちは一生懸命に練習していました。

1/13 かさ けやき学級 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級1組教室のグループ学習は、「かさ」について考えました。2つの水筒に水が入っています。かさを比べてみると・・・それぞれの水筒の水を移した容器に注目してみました。「同じ容器で比べることがいいのでは」と意見が出て、同じ容器で比べることになりました。数字だけでは量は分かりません。こどもたちは、今日の課題を解決するのに、活発に意見が言えました。

1/13 ウナギのなぞを追って 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の国語は「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習から始まります。昨日はまず全文を通読し、分からない言葉の意味調べをしました。この後、先生からこの単元の学習の進め方についてのお話がありました。
 説明文ですから各段落の要点をまとめていきます。見通しをもって学習するのは大事なことです。学びが深まるといいですね。
 

1/13 方言と共通語 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「方言と共通語」の学習に入りました。今日は各地の方言の意味を当てる問題に取り組みました。子どもたちはプリントに書かれた問題に一人一人で取り組んだ後、近くの友達と情報交換もしました。
 聞き覚えのある方言が少ない中、全問正解した子はいませんでしたが、惜しくも1問だけの間違のいだった子が5人もいました。楽しく学習しながら「方言」に対す手の関心を高めることができました。

1/13 卒業文集 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は12月から卒業文集づくりに取り組んでいます。今日も下書きを書きました。子どもたちは、卒業文集下書き用の原稿用紙に書いて先生に見ていただきます。そして訂正されたものをまた下書き用の原稿用紙に書き直します。それを繰り返して訂正がなくなった下書き用の原稿用紙を見ながら清書を書きます。
 卒業文集は一生残るので、丁寧に書き進めています。清書まではまだかかりますが頑張って取り組みましょう。

1/13 メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(金)の始業式の日、早朝に校内を回るとすでに各教室の黒板に担任の先生方からのメッセージが書かれているクラスが多かった。
 一つ一つよく読みながら校内を回ったが、各学年に応じたメッセージだったり、人気キャラクターの絵を描いたり折り紙で折った牛を貼ったりして子どもたちを楽しませたり、この3学期に賭ける担任の思いだったりしていた。7日の前日準備で書いてくれたのだろう。読んでいて嬉しかった。各担任の温かさが伝わってきた。3学期に久しぶりに登校してきた子どもたちもきっとそれを感じたことだろう。
 回ったのが早朝だったし、朝は正門前で子どもたちと挨拶を交わしてそのまま始業式に入ってしまったので、当日の朝書かれたクラスのメッセージを読むことができなかったのは残念だったが、2時間目以降に各クラスを回ると、どのクラスもいい雰囲気であった。3学期初日に担任の先生や友達といい再会ができた感じがした。3学期も今のクラスでたくさんの思い出をつくっていってほしい。

1/12 学校行事等の中止・変更について2

 先週お知らせした学校行事等の中止・変更について、さらに追加するものが出てきましたのでお知らせいたします。

 2月2日(火) 4〜6年生 クラブ活動(5時間授業)
 2月5日(金) 4年生 お薬教室

 今後も変更が決まったものは順次お知らせいたします。
 なお、1月25日(月)に予定している「新1年生保護者説明会」は、例年とはやり方を変えますが開催いたします。やり方が決まりましたらホームページにてお知らせいたします。来年本校に入学してくるお子様の保護者の皆様は、時々ホームページをチェックしておいてください。またお知り合いに該当の保護者の方がいらっしゃいましたら情報提供していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1/12 係活動 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目の学級活動の時間に3学期の係を決めました。決まったら早速、係ごとに集まって活動計画を立てました。
 係活動は、クラスの友達をを楽しませたりクラスのために行ったりする自主的な活動です。小学校生活最後の係活動です。コロナ禍の中ですが、クラスの中で楽しい思い出をたくさん作ることができるように活動していきましょう。

1/12 冬 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「冬の楽しみ」という単元で冬に関わる言葉の学習をしました。そして、それを基にして俳句を作ってみました。
 子どもたちは「季語」を入れたり直接的な言葉でなく場面を想像できるように言葉を選んだりして作っていました。とても意欲的に何句も何句も作っていました。とても楽しそうに活動することができ、いい俳句も作ることができました。

1/12 書き初め 2年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目に書き初めをしました。2年生は昨年度に続いて硬筆での書き初めだったので、その経験を生かして取り組んでいました。
 子どもたちは、1行ずつお手本を折って清書用紙のすぐ隣に置いて、そのお手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いていました。12月にも練習し、冬休みの宿題でも練習してきたので、12月よりも上手に書くことができました。

1/12 書き初め 1年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目に書き初めをしました。1行ずつ先生から気を付ける点を教えていただきながら丁寧に書いていました。2学期にも練習し冬休みの宿題になっていました。子どもたちは練習を重ねてきていたので、だいぶ上達していました。
 1年生にとっては初めての書き初めでした。いい緊張感の中で、とてもよく頑張っていました。

1/12 暖かく過ごす 5年3組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても寒い日になりました。家庭科は「暖かく過ごす」という単元でした。今日のような寒い日の衣服の着方について学びました。ワークシートに書き込みながら、どのような着方がいいのか、使用場面に分け、考えました。また、衛生面からもどうなのかも考えました。学んだことを生かし、服装を工夫することが大事ですね。

1/12 持久走と縄跳び 3年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時は外体育でした。とても冷えた朝でした。先生が用意した音楽に合わせて頑張って持久走をしました。その後は縄跳びです。縄跳びカードを使用して練習しました。ペアになり、友達の縄跳びの技を見合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760