最新更新日:2024/10/31
本日:count up20
昨日:104
総数:167695
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

12/28 小平市教育相談室

 小平市教育相談室では、市内の児童・生徒のいじめや不登校、新学期に向けた不安に関する電話相談を開設します。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にご相談ください。
 なお、開設日当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和3年1月9日(土)午前9時から午後4時30分まで
   小平市教育相談室
   電話 042(343)9411

12/25 良いお年を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、各クラスで「あゆみ」が児童一人ひとりに手渡されました。今学期の授業は今日で終わりです。どうぞ良いお年をお迎えください。

1円玉募金の報告

画像1 画像1
青少年赤十字の委員会で行った1円玉募金の集計結果を終業式後に発表しました。ご協力ありがとうございました。早速、日本赤十字社へ送ります。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月下旬から始まった今学期も終了です。終業式もテレビ中継でした。
1年生が頑張ったことを発表してくれました。校歌は動画を流して心の中で歌いました。

12/22 ライフプランニング 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育「未来へジャンプ」のまとめとして自分の将来を設計することにトライする学習を行いました。講師をソニー生命保険品川ライフプランナーセンターの皆様にお願いしました。
5年後、10年後の自分たちの生活設計をシュミレーションするなど大変内容の濃いものになりまりました。
今回の実践ができたのは小平市青年会議所の望月様のご尽力によるものです。ありがとうございました。

12/24 フラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では体育の授業でフラッグフットボールに取組みました。
2学期最後の授業に早稲田大学の吉永武史先生にご来校いただき、授業観察をしていただきました。子どもたちの成長が楽しみです。

医療従事者の方に千羽鶴を送ろうプロジェクト第2弾

画像1 画像1
4年1組では2学期に医療従事者の方に励ましの千羽鶴を送ろうという取り組みを行いました。
府中市の多摩総合医療センターに送ったところ、本日お礼のお手紙と飾っていただいている様子の写真が送られてきました。

〈手紙の内容〉
小平市立小平第三小学校 4年1組の皆様へ

10月に皆さんから送っていただいた千羽鶴は、病院内の全職員が目に触れるコーナーにずっと飾ってあります。職員一同、大変喜び、皆さんへのお礼と感謝のメッセージもあわせて貼りました。
医療現場はまだまだ大変な日々が続いていますが、皆さんからのエールを励みにがんばっています。ありがとうございました。

看護部長 小坂 智恵子

12/25 お楽しみ会(縁日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最終日です。6年生のクラスでは、今日まで頑張ったご褒美として、自分たちで企画したお楽しみ会をしました。それぞれ自分たちで手作りしたものを売ったり、ゲームを用意したりと工夫していました。校長先生も来てくれて、大盛り上がりでした!

声変わりってすてきだね(変声期指導)

画像1 画像1
6年生の音楽の授業で「声変わりってすてきだね」というテーマで、変声期についての学習をしています。今回の学習指導要領では「変声以前から自分の声の特徴に関心をもたせるとともに変声期の子どもに対して、適切に配慮すること」と言う事項が新しく示されました。この事項で最も大切なのは「変声以前から」というところです。子どもたちに変声期の変化や注意点、身近な声優さんの声の変化などを示しながら、本校職員で劇団四季での経験がある木戸教諭に「美女と野獣」の一曲を披露してもらいました。子どもたちと15メートルほどの距離をとっての歌唱でしたが、ふりかえり用紙には「教室中に響きわたっていて、感動しました」「大人の声ってすてきだなと思いました」「声変わりが楽しみになってきました」「声変わりの時はどなったりしないようにして、大切にしていきたい」という感想がたくさん書かれていました。三小の6年生の中には、声変わりが進んでいる子がひとクラスに数人います。音楽の授業では発声のしかたを教えるなど、配慮していきたいと思っています。

2学期最後の給食

 12月24日で2学期の給食が終わりました。

 本日はクリスマスにちなんだ献立にしました。スープには星形をしたマカロニを加え、鶏肉はコーンフレークをまぶしてカリカリに揚げました。

 セレクトデザートを教室に届けに行くと歓声があがりました。

 ガーリックライス・牛乳・鶏肉のコーンフレーク揚げ・トマトスープ・セレクトデザート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜のカレーライス

画像1 画像1
 12月23日は小平産の冬野菜のにんじん、かぶ、ブロッコリーを入れた冬野菜のカレーライスを作りました。

 寒さが厳しくなり、野菜も甘みを増してきています。

 冬野菜のカレーライス・牛乳・じゃこサラダ・紅まどんな

12/22 ロシア料理

 Здравствуйте! (ズドラーストヴィッチェ!)=こんにちは

 12月22日はロシア料理を作りました。

 ピロシキとボルシチです。ピロシキはひき肉とにんじん、たまねぎ、キャベツなどで具を作り、パンにはさんでパン粉をつけて焼きました。

 ボルシチは地場野菜をたっぷりと入れ、こくを出すためにカラメルソースを作って加えました。

 焼きピロシキ・牛乳・ボルシチ・ミックスフルーツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬至の献立

 今年は12月21日が冬至にあたります。

 今日は冬至には欠かせない、かぼちゃとゆずを取り入れた給食を作りました。

 かぼちゃはほうとうに、ゆずはサラダのドレッシングに加えました。

 また小平のさつまいもを薄くスライスして油で揚げてみつを絡めたさつまいもチップスも作りました。55kgのさつまいもを揚げるのに1時間半かかりました。

 ほうとう・牛乳・さつまいもチップス・ゆずドレッシングサラダ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 京都すばる高校情報課の皆さんによる情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は京都すばる高校高校の皆さんによる情報モラル教室でした。情報モラルについて繰り返し学校でも指導していますが、いざSNS等を使う段になると正しく行動できません。高校生という世代の近いお兄さん達による説明は我々教員が同じことを説明するよりも、説得力がちがいます。子どもたちは約500km離れた京都の高校生と楽しく中身のある授業を行うことができました。高校生の皆さんはzoomの扱いも相当練習されたのが伺えました。また説明も流暢で小学生に「情報モラルを伝えたい!」という熱い思いがひしひしと伝わってきました。京都弁も新鮮で、令和の新しい授業スタイルの息吹を感じることができました。
 京都すばる高校の皆さんありがとう!そしてサポートいただいた教育ネットの皆さんいつもありがとうございます♪こういった取り組みを三小ではどんどん続けていきたいと思います♪

12/18 東京学芸大学教職大学院情報科の研究お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年3組の国語の授業で東京学芸大学教職大学院情報科の皆さんが開発した授業録画システムの実験のお手伝いを行いました。このシステムは様々な班の話し合いの様子をそれぞれ録音し、画像と合わせて解析するものになります。このシステムを活用して授業を振り返ることで、教師が周っていなかった班の話し合いの様子も把握することができる画期的なシステムです。大学院生の皆さんが必死に研究に打ち込む姿は6年生にも新鮮なものだったと思います♪

12/18 中村農園さんで大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中村農園さんで育てていただいていた大根の収穫に行ってきました。さつまいもと違って、一本がスポーンと抜けてとても気持ちよかったです。中村さんに手間暇かけて育てていただいた大根、ご家庭で美味しく召し上がっていただければと思います。子どもたちは「おでんおでん!」とすごく楽しみにしていました!葉っぱも炒飯やお味噌汁の具材にしてもとっても美味しいそうです。

12/17 東京教師養成塾生による研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生で学んでいる東京教師養成塾生が研究授業を行いました。今回は学級活動(3)「そうじレベルアップ大作戦」と称して掃除を行うことの意義を理解し、掃除に取り組む際に自分ができる工夫を考える内容でした。

12/16 放課後子ども・生花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後子ども・生花でクリスマスリースを作りました。玄関に飾っています。

12/16 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせがありました。感染防止の工夫をしていただいています。

図書コラボ給食 2

おだんごスープは2釜で作りました。おだんごを釜に入れているところです。

 シナモンレーズントースト・牛乳・おだんごスープ・大根サラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp