最新更新日:2024/10/31 | |
本日:31
昨日:287 総数:300302 |
6/30 憲法と政治のしくみ 6年2組 社会6/30 時刻と時間の求め方 3年 算数6/30 日常を十七音で 5年2組 国語6/30 シェパーズパイ昨日の正解は「2 トマト」でした。ナスはトマトの仲間です。なので、似た形の花を咲かせますよ。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『シェパーズパイ』は、ある国の料理です。その国とはどちらでしょう?」 1 ロシア 2 イギリス 6/30 ひき算の筆算 2年生 算数子どもたちは、集中して問題を解いていました。全問解き終わったら先生にマルを付けてもらって、さらにプリントの問題にも取り組みました。ひき算の筆算は、これからもたくさん出てくるので、しっかり計算方法を覚えましょう。 6/30 ドンジャンケン 1年1組 体育普通なら出会ったところで「ドン」と相手とタッチするのですが、今はできないので自分で手を叩いてからジャンケンしました。それでも子どもたちは、楽しんで取り組んでいました。 6/30 7月のカレンダー けやき全学級 生活単元子どもたちは、カレンダーに数字を書いたり、カレンダーの飾りになる切り絵に色を塗ってハサミで切り取って、カレンダーに貼り付けたりしました。スイカやカブトムシ、ヒマワリなど、7月にふさわしい絵をきれいに作ることができました。 6/30 どみそしるビンゴ 4年2組 音楽楽しみながら、五線譜に書かれた音階の読み方を復習することができました。 6/30 6月最終日学校が再開し、分散登校から始まり一斉午前授業、そして、通常時程での教育活動と段階を踏んで行ってきた。その中で、子どもたちには、新しい生活様式での教育活動における行動を身に付けさせてきた。子どもたちも、しっかり約束を守って生活することができ、立派だと思っている。本当はもっと元気に活動したりたくさん友達と関わり合ったりしたいところだと思うが、そこを我慢しながら生活している。教員も体育や音楽など指導に制限がかかる中、いろいろ工夫して授業を行ってくれている。 明日から7月に入る。例年だと1学期のまとめの月になるが、今年度は、まとめまではいかない。先日お伝えした通り、1学期の「あゆみ」も出さない。2学期にまとめて評定する。ただ1学期の学習状況など学校での子どもたちの様子などは、7月末の個人面談で各担任からお話する。 保護者の皆様には、6月もいろいろご協力をいただき、ありがたく思っている。例年とは違う7月もご協力よろしくお願いしたい。 6/29 ナスと冬瓜のそぼろ煮6月26日(金)の正解は「1 焼きそば」でした。主食とは、熱や力の基になるご飯やパン、麺の料理のことですよ。 今日のクイズ「『そぼろ』に入っている『ナス』に関するクイズです。ナスはある野菜と仲間です。それはどちらの野菜でしょう?」 1 キュウリ 2 トマト 6/29 Let's be friends. 6年2組 外国語6/29 うんどう遊び 2年1組2組 体育6/29 ビンゴゲーム けやき3組4組 算数6/29 日常を十七音で 5年1組 国語書き終わったら、近くの友達と意見交流しました。友達の選んだ理由を聞きながら、自分が選んだ以外の俳句の良さも知ることができました。また俳句を作ってみたいという意欲が高まったようです。 6/29 東京都の白地図 4年3組 社会その後、東京都の区市町村の白地図を使って小平市や都庁のある新宿区などの位置関係を色塗りをしながら確認しました。子どもたちは、資料を見ながらしっかり取り組んでいました。 6/29 絵の具のたねから 3年3組 図工子どもたちは、絵の具が垂れるのが面白く、とても楽しそうに取り組んでいました。 6/29 はなのみち 1年3組 国語今日は、その本の表紙を作りました。子どもたちは一番気に入った場面の絵を選んで表紙に書きました。とても丁寧に描くことができていました。 6/29 委員会活動
先週23日の6時間目に、今年度最初の委員会活動があった。委員会活動は、代表委員会・体育委員会など5・6年生を中心に行う奉仕活動である。各委員会が、機能しないと学校の教育活動が停滞してしまう。学校が再開してからのおよそ3週間は、6年生が、5年生の時の委員会で活動してくれていた。先週からは、新しい委員会での活動が始まった。委員会は異学年で活動することになるので、最初の委員会では、ソーシャルディスタンスに気を付けて活動したようだ。これからも新しい生活様式での行動に気を付けて委員会活動も行っていってほしい。
最初の委員会の後、早速、放送委員会による給食時のお昼の放送も始まった。給食の時間は、まだ全員前向きでおしゃべりをせずに食べているが、およそ4カ月ぶりのお昼の放送にいつもの学校生活が戻りつつあることも感じた。その他の委員会も常時活動を始めている。 6年生は5年生の時の同じ委員会に入った子も違う委員会に入った子もいるが、最高学年として、委員会を引っ張っていってほしい。5年生と代表委員の3・4年生は、初めての委員会になる。1年間頑張って学校のために尽くしてほしい。 6/26 育ちゆくからだ 4年1組 保健体育6/26 日常を十七音で 5年3組 国語友達の俳句を読み合う中で、また俳句を作りたいという意欲を高めていました。これからもぜひ作ってみるといいでしょう。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |