最新更新日:2024/10/31 | |
本日:20
昨日:104 総数:167695 |
お薬教室どの子も興味津々で話に耳を傾け、時には「知ってる!」「ダメなんだよ。」などのつぶやきも聞かれました。薬を水とお茶で飲んだ時の模擬実験は、とても盛り上がりました。ぜひご家庭で話題にしてください。 6年生 およその面積と体積
今日は、およその体積を求める学習をしました。
今までに習った図形(四角柱、三角柱、円柱)に見立ればよいことを理解した後、教室内のもので、およその体積を求められそうなものを考えました。 四角柱は、筆箱、掃除用具入れ、教室など。 円柱は、鉛筆、スティックのり、トイレットペーパーなど。 三角柱は、三角定規などが挙げられました。 身の回りにあるものでも、「算数の目」を使うと、また違った見方ができますね。 アサガオリース作り6年生のお手伝いもなく、難しい中でしたが、丁寧につるをほどきリースにすることができました。 地区班一斉下校
今日の5時間目は、地区班一斉下校を行いました。
台風接近時や事件発生時に、安全に集団下校ができるように行う、年に1度の訓練です。 今年は感染症対策のため、校庭で集合をしました。 地区班の班長は、5年生が担当していました。 班長でない5年生も、年下の子の面倒をよく見ていました。 下校途中、1年生や2年生が歩道の内側になるように声をかけている班長もいて、とても頼もしかったです。 保護者の方や地域の方も、見守りに出てきてくださっていました。 ありがとうございました。 10/13 航空写真撮影密にならないように時間を短縮してマスクの着用などに配慮して行いました。良い記念になったことでしょう。 140周年 航空記念写真4年生は三小ちゃんの葉っぱの部分を担当し、緑色のエプロンをつけて並びました。 初めてのことでしたが、良く指示を聞き、行動していて立派でした。 10/10 交通安全教室10/9 若手育成研修授業後、教育アドバイザーの先生からご指導をいただきました。 ブルーベリージャム
10月9日はブルーベリージャムを作りました。10日が目の愛護デーでもあり、JAより小平産ブルーベリーの無償提供をしていただきました。
届いたブルーベリーは大粒の立派なベリーでした。砂糖とレモン汁でゆっくりと煮てしあげました。 味だけでなく色もとても濃いので、子ども達は口の周りを紫色に染めながらも、おいしそうに食べていました。 食パン・牛乳・手作りブルーベリージャム・秋野菜のクリーム煮・ピクルス 台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について
小平市教育委員会教育部指導課
台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の対応について 小平市教育委員会教育部指導課では、児童・生徒の安全を守る災害対策として、台風接近・通過及び積雪に伴う気象警報発表時の小平市立小・中学校における一定の対応基準をまとめました。 東京都多摩北部に特別警報(暴風、大雨)及び警報(暴風、大雨)の発表があった場合は、下記の基準を踏まえ、各校における安全対策を行います。 なお、気象等や交通機関の状況に応じて、校長会と相談して対応を判断する場合があります。 記 1 台風に対する対応基準 【基本的な考え方】 ・児童・生徒の安全を第一とした必要な措置を確保する。 ・登校した児童・生徒には自習を含め状況に応じた対応をする。 ・状況に応じて可能な範囲で昼食の提供を行う。 (1)登校時に警報等が発表されている場合の対応について ※判断時刻は、午前6時の時点とする。 警 報 対 応 特別警報 発表 【小・中学校】臨時休業日とする。 暴風警報 発表 【小学校】 臨時休業日とする。【中学校】 自宅待機とする。 ※午前9時の時点で解除されていれば、3校時からの授業とする。 ※午前11時の時点で解除されていれば、午後の授業及び活動を実施する。なお、昼食は各自家庭で済ませる。 大雨警報のみ発表 ・原則、通常通りとして安全確認の上、保護者の判断で登校する。 (2)在校時に警報等が発表されている場合の対応について 警 報 対 応 特別警報 発表 ・学校内待機とする。 ・特別警報解除後も、下校は保護者引取りとする。 暴風・大雨警報共に発表又は暴風警報のみの発表 ・学校内待機とする。 ・警報発令中は、下校は保護者引取りとする。 ・警報解除後は安全を確認し、教職員が付き添って集団下校をする。 午後に暴風・大雨警報共に発表される可能性が高い場合 ・安全確認後、終業時刻を変更して集団下校とする場合がある。 ・給食(昼食)後に下校する。 大雨警報のみ発表 ・安全確認後、通常通り安全に気を付けて下校する。 開校140周年
青少対、PTA,学校経営協議会の皆さんが協力して記念の横断幕を作成してくださいました。早速、児童昇降口に飾りました。ありがとうございました。
10/8 若手育成研修ICT を活用しながら授業を展開しました。授業後、教育アドバイザーの先生から今後の授業改善につながるご指導をいただきました。 10/7 図書委員会による集会さるかに合戦の物語を上手に演じました。 10/5 東京教師養成塾生による研究授業今回は3年生の算数の授業でした。 10/5 全校朝会10/6 開校140周年10/6 秋の訪れ10/5 総合的な学習の時間 開校140周年のお祝いをしよう昔の遊びや食べ物の話を教えていただきました。 学習したことをこれからまとめていきます。 10/1 大根の種まき(生活科)中村さんは本校の卒業生です。 10/1 総合的な学習の時間 開校140周年をお祝いしよう昔の三小の校舎の様子や休み時間の遊び、校歌などについて教えていただきました。 子どもたちは熱心に話を聞き、メモをとることができました。 今の三小との違いに驚きや新しい発見がありました。 |
|