最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:92
総数:283293
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/18 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発します。

11/18 社会科見学 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今日、社会科見学で市内巡りに行って来ます。コロナ禍のため例年の見学場所には行けず、午前中で帰ってきますが、その中でも市役所へ行ったり、ルネこだいらからふるさと村までのグリーンロードを歩いたりしてきます。また、市内を巡りながら消防署・なかまちテラス・FC東京グラウンド、ブリヂストン工場なども車内から見たり、青梅街道・新小金井街道・新青梅街道・府中街道などバスルートの道の様子も見たりしてきます。
 いい社会科見学になるといいです。社会科見学の様子は、少しだけホームページにアップしますのでお楽しみに。

11/17 ミーゴレン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ミーゴレン  タピオカフルーツ 牛乳  魚のチリソース

 昨日の正解は「2 アジの照り焼き」でした。主菜とは体をつくるもとになる肉・魚・卵・大豆・大豆製品を主に使った料理ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ミーゴレン』はインドネシアの料理です。さて、『ミーゴレン』の『ミー』にはどんな意味があるでしょう?」
  1 麺  2 炒める

11/17 ギコギコつむつむ 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの図工です。祝日や行事で図工がなくなっていました。図工室からは「とんとん」となかなかいい音が聞こえてきました。木切れを使って金づちで釘を打ちました。用具を使うのも初めての人もいれば、家の人の手伝いで経験している人もいました。一人一人楽しそうに釘打ちをしていました。

11/17 コンサート事前学習 6年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 静かに「絆」の曲を聞いていました。今日、班で歌った曲を録音し、みんなで聴き合いました。また、今週の金曜日には、ルネこだいらから出前コンサートが体育館で行われます。今日は事前学習でコンサートで聴く曲を聴きました。今年はコロナ禍のため、抽選で選ばれた学校だけ音楽鑑賞教室が行われます。子どもたちは、身近に聴けるコンサートを楽しみにしていました。

11/17 垂直・平行と四角形 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「垂直・平行と四角形の学習に入りました。今日は2本の直線の位置関係が垂直なものと平行なものについて学びました。そして、垂直と並行の理解を定着するためにドリルやプリントの問題に取り組みました。
 なかなか難しいのが2つの三角定規を使っての平行な直線の作図です。しかし、これは何度も作図していくと慣れてきます。上手に描くことができるように頑張りましょう。

11/17 馬のおもちゃの作り方 2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「馬のおもちゃの作り方」の文を、絵や文章を読んで一つの説明文にしていく学習をしました。8枚の段落ごとの文章があります。手掛かりは、ワークシートの『絵』を見ること、そして・・・先生は子どもたちに質問しました。「文章の始めに、『まず』や『つぎに』の言葉を見つけて並べます。」と考えた人がたくさんいました。一生懸命に文章を読み取り組んでいました。

11/17 せつめいしよう けやき1〜3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に「せつめいしよう」という学習をしました。いろいろな乗り物についてみんなでヒントを出して答える子が当てるというゲーム形式で行いました。
 モノレールなら「高いところを走っている。」「席がいっぱいある。」などのヒントを出していました。ヘリコプターでは「プロペラがついている。」というヒント一つだけで当てることもできました。より分かりやすいヒントを出すことが大事だということが分かりました。

11/17 分数のたし算引き算 5年 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は単元の評価テストをしました。どのクラスも最後まで頑張っていました。復習をしたり、最後まで問題に取り組んでくださいねとアドバイスもしたりして取り組みました。扉を閉める小さな音が教室に響くほど、静まり返ってテストに向かっていました。

11/17 かたちあそび 1年 習熟度算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、家から持って集めてきた箱をつかい、かたちあそびをしました。高いタワーを作ったグループもありました。グループで1つの何かを作っていました。箱の形を見極め、安定したように積み上げていきました。楽しく取り組んでいました。

11/17 花とみどり12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(土)は東京都教育の日であった。例年、この日に東京都教育委員会主催のイベントが行われ、その中で「学校支援団体等に対する感謝状贈呈式」というのがある。これは、区市町村立学校における学校活動の支援並びに地域における児童・生徒の育成活動を長期間にわたり継続して行っている団体及び個人に対して感謝状を贈呈する式典である。本校は昨年度、見守りボランティアの方々に感謝状が贈呈された。そして、今年度は本校の「花とみどり12」が受賞した。今回はコロナ禍のため、贈呈式は実施されず5日に感謝状だけが送付されてきた。ちょうど花とみどり12の活動日だったので、ボランティアの方々に感謝状をご覧いただいた。大変喜んでおられた。私も2年連続で本校に関わる支援団体が表彰されることを嬉しく思った。
 本校の「はなとみどり12」の活動は、環境整備である。5日の活動日も、栽培飼育委員会と一緒に花壇の整備をしてくれたところである。今回はパンジーを植えてくれた。またチューリップの球根も植えた。来春には、きれいなチューリップが新1年生の入学と子どもたちの進級を祝ってくれるだろう。いつも本校の環境を考えてくださっているはなとみどり12の皆様には感謝している。今後も子どもたちのためによろしくお願いしたい。

11/16 ジャコご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   アジの照り焼き   ジャコご飯 牛乳    うま煮

 11月13日(金)の正解は「2 和歌山県」でした。高野豆腐は和歌山県の高野山から広まったものと言われています。
 今日のクイズ「今日の給食の主菜はどちらでしょう?」
  1 ジャコご飯  2 アジの照り焼き

11/16 オリンピック・パラリンピック 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はオリンピック・パラリンピックの競技でやってみたい競技について会話する学習でした。まず、各競技の発音をしました。先生の後にリピートしました。車椅子の発音など難しいですが、分からない友達に日本語で「意味」を友達が教える場面があり、「あ、そうか」と『チェ/che』で始まるのか『チャ/]cha』で始まるのか整理して発音していました。数秒のやり取りでしたが、先生の発音や友達のアドレスを受け、恥ずかしがらず発音に取り組んでいました。

11/16 集会準備 けやき学級 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週集会委員会の集会があります。先生の名前のビンゴゲームです。25名の先生の名前をみんなで出し合いました。あの先生の名前は?〇年〇組の先生は?など思い出しながら名前をだしました。25人の先生の名前、さすが子どもたちです。交流の先生の名前を思い出していました。

11/16 いろいろうつして 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家の形の版は作り終えていました。今日は、6色のインクから3色選び版画をしました。黒・茶・赤・青・緑・黄色です。黄色のインクは目立たないよと先生からアドバイスがあったからか人気はなかったです。刷って版画にした後、みんなで集めて町のようにする予定です。家には窓やドア、煙突などあります。刷り上がった版画はまた違った感じの家になりますね。街並みができるのが楽しみです

11/16 よろこぼのうた 1年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「よろこびのうた」という曲の合奏練習をしています。鍵盤ハーモニカとともに、カスタネットとトライアングルでリズムを取って演奏します。カスタネットとトライアングルは列ごとに順番に使って練習しました。
 この合奏練習を先週の土曜日と今日行いましたが、子どもたちは練習するたびに上達しました。最後はとても上手に合奏することができ、子どもたちも嬉しそうでした。

11/16 アルファベット 4年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の時間にアルファベットの学習をしました。「A」から「Z」までの大文字と小文字の学習をした後、身の回りにある英語探しをしました。
 子どもたちはグループになって、自分の服や文房具などから英語を探して、お互いに情報交換して、それをワークシートに書き込んでいました。身の回りにたくさんの英語があることを子どもたちは驚いていました。

11/16 4のだん 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数でかけ算の学習をしています。今日は4のだんの九九について学習しました。はじめに4のだんの仕組みについて学習しました。そして、計算ドリルで習熟を図りました。
 計算ドリルが終わった子は、4のだんの九九の暗記を始めました。子どもたちは、教科書を見たり九九カードを使ったりしながら覚えていました。とても集中して覚えていました。覚えた子は先生のところへ九九マスターカード持って行って挑戦しました。九九をしっかり覚えようと、子どもたちはよく頑張っています。

11/16 友達 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(土)の書写の時間に「友達」という字を書きました。今回のめあては「部分の組み立て方」でした。ですから「友」という字の払いと文字の形、「達」の横画の間隔としんにょうというそれぞれの字の部分の組み立て方を気を付けながら書きました。
 子どもたちは、練習した後、とても集中して丁寧に清書を書いていました。いい作品ができ上りました。

11/16 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もう先々週のことになるが6日(金)に避難訓練を行った。前回までは日時の予告をして訓練を実施したが、今回は6日に行うことは子どもたちに伝えていたが、時間は予告していなかった。そして、2時間目の途中の10時5分に緊急地震速報を使って地震発生その後給食室から火災という設定で訓練を行った。子どもたちは突然の速報に戸惑ったと思うが、あとから担任に聞くと子どもたちは放送の指示や宅担任の話をよく聞き行動できたようである。校庭に避難してきた際も前回よりのスムーズに避難してきて、おしゃべりも一切なく立派だった。
 私の方からは、ちょうど1週間前に起きたトルコ沖地震に絡めた話をした。トルコ沖地震では建物の倒壊で100人以上の人が犠牲になった。今回は火災であった。大きな地震が発生すると、その地震による建物の倒壊だけでなく、その後の火災や津波にも気を付けなければいけない。そのためにも放送や先生方の指示をよく聞くことが自分の命を自分で守ることにつながるという話をした。
 冬も近付いている。地震でなくても空気が乾燥していて火災も発生しやすい状況になっている。今回の訓練をぜひ実際に災害が発生した際にも生かしてほしい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760