最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:39
総数:81904
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 ひな祭りちらし寿司 えびしんじょ汁 いちごチーズタルト

 3月3日はひな祭りです。5節句のうちのひとつで、「桃の節句」または「上巳(じょうし)の節句」ともいいます。桃の節句の行事食といえば、ちらし寿司・ひし餅・うしお汁・ひなあられですね。
 
 給食では、小平産の菜の花を使った華やかなちらし寿司・えびとたらのすり身をまぜてちぎり入れたえびしんじょ汁・ももの花をイメージしたほんのりピンク色のタルトデザートを作りました。盛り付けられた給食を見た子どもたちは、「わぁ〜きれい!おいしそう!チーズタルト絶対おかわりしたい!」と盛り上がっていました。

 日本むかしから伝わる行事をこれからも大切にしていきたいですね。

給食委員会活動

画像1 画像1
 給食委員会では、昇降口にある食育掲示板用に、掲示物を作成しています。給食クイズや豆知識、マンガなど、13小のみんなが興味を持って読んでもらえそうな内容を考えながら作っています。その中で、給食の人気メニューランキングを調べたグループがありました。全校1位の人気メニューは、やはり「あげパン!」。昔から不動の1位メニューですね♪

3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 野菜みそラーメン なんでも千切りサラダ ポテトチップス

 みそラーメンは、野菜をたっぷり入れた具沢山の献立です。すりごまの香りもみそのスープによく合いますね。ポテトチップスは、水が透明になるまでよくさらして、じゃがいもの表面のでんぷん質を落として揚げました。とってもカリカリでどのクラスも、ひとかけらも残らず完食です。

3月1日

画像1 画像1
牛乳 ごま茶菜めし 焼きししゃも カレー肉豆腐 切干し大根のごま酢あえ

 ししゃもは骨ごと食べられるため、お魚ですがカルシウムが多い無機質に分けられます。1年生は、ししゃもを減らしたい〜卵のプチプチが苦手〜と言っていましたが、よく噛んだら味は大丈夫だった!と残した子はほとんどいませんでした。からの食缶を見て嬉しくなりました!なにごとも経験ですね。

 

2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 キムタクごはん 豆腐の中華煮 ナムル

 キムたくごはんは長野県の栄養士さんが、地元の漬物(たくあん)をもっと子どもたちに食べてもらおうと考えられたメニューです。その栄養士さんのおかげで、13小の子どもたちにも大人気のメニューです!写真は、豚肉以外のキムタクごはんの材料です。(左から、たくあん・ねぎ・キムチ)

なわとびチャレンジ

 今週1週間は、「なわとびチャレンジ」週間です。
 体育委員の児童が中心になって、様々な跳び方で跳んだ時間を計ります。
たくさんの子が参加して、汗だくになりながら何度も挑戦している姿が見られました。
「できるようになりたい。」、「もっとうまく跳べるようになりたい。」、「長い時間跳び続けたい。」という気持ちが手に取るようにわかります。挑戦する姿って、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763