最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

小金井特別支援学校のお友達の作品

 2月12日(金)、13日(土)の二日間にかけて実施した「にこてんミニ(ミニ展覧会)」では、副籍交流している小金井特別支援学校のお友達の作品も飾られました。
 ぜひご覧ください。
その様子につきましては、下記リンクをクリックしてください(PDFファイルで表示します。)


https://www.kodaira.ed.jp/02kodaira/documents/n...

WISC-4研修を行いました

 2月19日に、昨年までの教室主任の古賀秀美先生を講師にお迎えし、WISC-4研修を行いました。
 はじめに、WISC-4の概要や結果を解釈するうえでの心構えについてお話いただきました。その後、実際の検査用具を用い、簡単に演習をしていただきました。教員自身が被験者となり検査を体験したことで、細かな流れや内容を肌で感じ、検査結果などの数値だけでは読み取れない部分を知る手がかりになりました。
 例年であればWISC-4についての研修会が都難言協主催で開かれるのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となってしまいました。そのため、今回の研修はきこえとことばの教室の教員にとってWISC-4を理解するうえで、大変貴重な機会になりました。検査の結果を正しく読み取り、それぞれの児童に合った指導や支援に生かしていきたいと思います。
 古賀先生、ありがとうございました。

にこてんミニ(ミニ展覧会)

 2月12日(金)、13日(土)の二日間にかけて、校内でにこてんミニ(ミニ展覧会)を実施しました。
 鑑賞時間帯を分けるなどの対策をすることで、全学年が鑑賞することができました。


展示の様子につきましては、下記リンクをクリックしてください(PDFファイルで表示します。)

https://www.kodaira.ed.jp/02kodaira/documents/n...

にこてんミニ開催中!

本年度はコロナの影響で、残念ながら例年通りの展覧会も開催できませんでした。しかし、子供たちのすばらしい作品はたくさんできており、ぜひ発表の場を!との思いから、対策をしながら、小さい規模での展覧会『にこてん・ミニ』を開催することになりました。

各教室の廊下の壁と、図工室や図書室などの特別教室などを使って展示をしました。2/12、13(金、土)に、各学年がバラバラになるように校内を回って鑑賞し、感想を書いたり、兄弟学年にお手紙を書いたりします。

体育館での大規模な展示はできませんでしたが、校内が非日常となり、とてもたのしい雰囲気になっています。こどもたちは一生懸命、鑑賞をしていました。
後日、展示の様子を見れるページを2小ホームページに作りますので、もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松延先生の特別理科授業

 1月15日に夢Jukuの塾長であり、「世界一受けたい授業」等、たびたびテレビに出演される松延康先生をお招きして、若草学級で特別理科授業をしていただきました。
 最初に、「心がきれいだと色が変わって見える水」の実験をしていただきました。子どもたちもとても不思議そうにいろいろ考えてあれこれ発言する様子が見られました。(大人も仕組みはわからず…)
 次に塩化カルシウムと絵の具を使ってアクアドームを作りました。いろんな色を友だちと交換しながら丸い粒を作り、さかなの模型を入れてきれいに仕上げました。
 子どもたちも終始大興奮で、お土産もいただき、科学の不思議に触れることのできたステキな時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945