最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

「若草わくわくの森!!」

 2学期から図工の作品たちを集め、「若草わくわくの森」を作り上げました。
 『森』をテーマに「宣伝部」 「看板部」 「展示部」に分かれ、虫や葉、魚など子どもたちで意見を出し合い、どうしたら多くの人達に見てもらえるか、一生懸命考えました。
 その甲斐もあり、開催期間は沢山の友達や先生が見に来てくれました!!
 「虫がたくさんいる!!」 「もぐらがかわいい!!」など感想を聞いたり、6年生から感想のお手紙をもらったり、子供達もとても満足した様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会 後編

「令和2年度 きこえとことばの教室 お楽しみ会」後編

4「スリッパ飛ばし」
「せーの!」と、空高くスリッパを飛ばしました。最高記録は14mでした。

5「サイコロチャレンジ」
3つのサイコロの目が同じく揃うのに何秒かかったか、チームごとにタイムを競いました。

6お化け屋敷
人気の「お化け屋敷」が復活です。長蛇の列ができるほどの賑わいでした。「わー!きゃー!」と怖がる声が体育館に響き渡りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会  前編

「令和2年度 きこえとことばの教室 お楽しみ会」 前編
年に一度の「きこえとことばの教室のお楽しみ会」を11月25日(水)に行いました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で前半、後半に分け2部制で実施しました。

今回は6つのコーナーを設け、楽しみました。

1 工作「紙コップけん玉」
紙コップ2つがあれば簡単に作れるけん玉です。ぜひ、おうちでも作って遊んでみてください。

2 アスレチック
トランポリン、平均台、三輪車、けん玉、お手玉、コマなどを楽しみました。
各ゾーンごとに、いろいろなメニューに挑戦しました。

3「ヨーヨーつり」
こよりにつけた金具に、うまく持ち手をひっかけてヨーヨーをゲットしました。夏祭りなどに行けなかったお友達に自然と笑みがこぼれました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945