最新更新日:2024/06/03
本日:count up75
昨日:1280
総数:301281
体調管理をしっかりしましょう。

保健委員作成 掲示物 その2

画像1 画像1
 新しい保健委員会作成の掲示物が保健室前に掲示されました。
先日の生徒集会で保健委員から発表をしたものです。
自己の健康管理に役立ててください。

春近し・・雨水

 19日金曜日、24節気も「立春」から「雨水(うすい)」になりました。「春分」やこの後にある「啓蟄」はよく耳にしますが、「雨水」とは?となる方も多いと思います。かくゆう私もその一人です。雨水の頃は、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる。そして草木が芽生える始める頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。春一番と言えば今年は、気象庁が2月4日(木)、関東地方で春一番が吹いたと発表していました。昨年に比べて18日早い発表だったそうです。確かにまだまだ肌寒い気候がつづいていますが、降り注ぐ日差しはだんだんと暖かさをましてきています。少しずつですが春が近づいてきています。
 春の訪れを感じさせてくれる花で代表的なのが「梅」「桃」「桜」。梅、桃、桜と順番に咲き、春が近づくのを告げてくれています。今は、梅の花は満開となりましたが、学校には、桃の木がなく確認はできませんが・・・まだのようです。校庭の桜もつぼみが少し膨らんだようですか、開花はもう少し先のようです。

 学校は、17日の水曜日よりテスト一週間前となり、学年末試験の時期となりました。そして、三年生は今週末には都立高校の前期入試があります。今が六中生全員、学習の頑張り時!落ち着いて学習に臨んでいる姿が見られます。「学びは、自分を磨くためにある。」と歴史上の偉人の言葉です。この言葉の示すように定期テストに向かう、受験に向かう、今の取り組みが未来の自分を輝かせます。ぜひ、頑張って欲しいです。

 合格通知の定番に「サクラ咲く」というのがあります。この由来は、1956年(昭和31年)、この当時、地方の学生が東京の大学を受験する場合試験、合格発表と足を運ぶのは大変でした。ホームページが存在しない時代にどのようにして合否を知るか?そこで早稲田大学が行ったのが「合格電報」です。合格ならば「サクラ サク(桜 咲く)」、という文面の電報をもちいたのが由来だそうです。桜が咲く姿を合格に例える。素敵ですね。
 今、春の訪れを待ち遠しく思う今日この頃、校庭の桜が咲くのと同じくして、三年生の「サクラが咲く」の報告で満開になることを心より願っています。   
                            校長

※写真は「3年生・授業風景。邪魔してはいけないので、廊下より」
    「校庭の梅・桜」


画像1 画像1 画像2 画像2

放課後ジョイナスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言中のため、放課後ジョイナスは形式を変えています。
放課後ジョイナスの会場の多目的室に置いてある課題プリントがほしい生徒を対象に、課題プリントを探して持ち帰る形式で行っています。
写真は課題プリントを取りに来た生徒の様子です。学年末テスト対策、頑張ってください。

部活動再開から1週間

先週から部活動が短時間ではありますが、再開されました。
放課後も部活動に取り組む生徒たちの姿が戻ってきました。
写真は左から、卓球部、バレーボール部、美術部の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ロクチュウ太と虹

画像1 画像1
朝から雨で気持ちの沈んでいたロクチュウ太ですが、夕方には空は晴れてきました。
夕方、小平六中の東の空には大きな虹がかかっていました。
きっと春の訪れを告げる虹なのだろうと思うロクチュウ太でした。

2月13日(土)土曜授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
先週13日(土)は、土曜授業でした。

3学年とも授業ということで、どの学級も真剣に取り組んでいました。

写真は、3学年の数学の授業で確率の学習の復習をしております。
困ったときに教え合う様子も見受けられました。
都立入試まであと少し!生徒たちはよく頑張っています。

ほけんだより2月号

ほけんだより2月号を掲載しました。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="5143">ほけんだより2月号</swa:ContentLink>

生徒会本部 中学生体験入学の準備

画像1 画像1
生徒会本部が小学六年生に向けた体験入学の映像づくりを行っています。
もうすぐ完成します。

英語 研究授業の様子

英語の研究授業の様子です。
不思議の国のアリスの英文を扱った授業が行われていました。
物語の登場人物の特徴をとらえる工夫をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鯛の塩焼き給食

画像1 画像1
給食で愛媛県産の鯛を使った鯛の塩焼きが出ました。
生徒たちに鯛へ興味をもってもらうために、職員室前に実物の鯛が展示されました。

1年生 学級委員の着席呼び掛けの様子

画像1 画像1
1年生では、学級委員が中心となって、授業開始前の授業準備と着席の呼び掛けを行っていきます。
落ち着いて授業を受ける雰囲気をつくり、授業に臨みましょう。

服装のきまり改正についてのお知らせ

女子スラックス導入に伴う服装のきまりについて改正をいたしました。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="5081">服装のきまり改正についてのお知らせ</swa:ContentLink>

2月 如月

 2月に入りました。旧暦の言い方で2月は「如月」と呼ばれています。その由来は、諸説ありますが、この時期はまだまだ寒さが厳しく、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説がもっとも有力です。この漢字が使われたのが中国の2月の異名「如月(にょげつ)」が由来だそうです。如月(にょげつ)は、寒い冬が終わり、春に向かって万物が動き始める時期を表しています。

 2月には如月(きさらぎ)の他にも様々な異名があります。中でもわたくしが気に入っているのが「令月(れいげつ)」。意味は何をするにもいい月、素晴らしい月という意味です。

 2月のイメージというと受験シーズンまっさかりです。六中でも3年生が自分の目指す進路に向け、頑張っています。春に向かって動き始めています。この2月、3年生にとってまさに令月となってほしいと思っています。

 春に向けて万物が動き出す、そして何をするにもいい月という2月、2日の節分で鬼を追い出し、福を呼び込み、いい月にしたいですね。ただし、いい月にするのは自分しだい。止まっていてはいけません。1月の学校便りにも書かせていただきましたが「前へ!」です。今、自分が何をすべきか考え、取り組んで行きましょう。

 私たちも「前へ」進めています。先月末に2年生に協力をいただき、新学習指導要領の実施を踏まえ、校内研究の一環として国語、数学、理科、英語、社会、保健体育は教科ごとに、音楽・美術・技術・家庭は一つのグループを作り研究授業を行いました。より良い授業づくりに今後も精進して参ります。そして、3年生は、進路達成へ、そして1・2年生は、今月末には学年末テストが行われます。一つはこれに向かって共に頑張りましょう。
                               校長

画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより2月号

学校だより2月号を掲載しました。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="5056">学校だより2月号</swa:ContentLink>

ロクチュウ太と雪景色

1月27日(木)の午後から雨が雪になりました。
しばらく雪が降り続き、小平六中の校舎周辺が雪景色になりました。
東京ではあまり見かけない雪で嬉しそうなロクチュウ太でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

制服展示の様子

画像1 画像1
1階昇降口に制服の展示を行っています。
来年度からは、女子のスラックスも選択できるようになります。

白い贈り物

 昨日、オンデマンド新入生保護者説明会を開催し、来年度入学予定保護者の方を対象に限定公開で、学校説明動画を公開しています。(公開期間は2月5日迄)

 ご覧いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。六中のことを少しでも分かっていただけたら幸いです。普段の取組や生徒の様子はこのホームページにも掲載していますので、ご覧いただけると嬉しいです。

 1階の玄関には、常時、制服・体操着の見本を展示しています。コロナ禍ご来校する機会がありましたらご覧ください。(2月6日標準服採寸日まで展示しています。画像は別記事にて。)

 話は変わりますが、本日、昼頃から雪が降りました。保健体育の授業も予定していた、校庭から教室へ変更となりました。学校の校庭にはまだ、積もることはありませんでしたが、近くの畑は雪で白い薄化粧をしています。本来ならば今月、1年生はスキー移動教室へ出かけているはずでした。残念ながらコロナ禍のため、来年度へ延期となってしまいましたが、静かに舞い落ちる白い雪、残念な思いをくみとってくれるような綺麗な風景を作ってくれました。生徒たちには、十分に気を付けて帰宅をしてほしいです。 校長

 ※写真は「説明会トップ画面」「雪景色」

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生総合 ようこそ先輩の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
都立高校の入試の日に、1年生の総合的な学習の時間に、都立高校に進学した卒業生の話を聞く会「ようこそ先輩」を行いました。
中学1年生の間から、学習の積み重ねが大切であることや進学に向けて頑張ったことや高校生活の様子のことについて先輩方が話をしてくれました。

土曜授業(2/13)のお知らせ

2月13日(土)土曜授業のお知らせを掲載しました。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
<swa:ContentLink type="doc" item="5043">土曜授業(2/13)のお知らせ</swa:ContentLink>

保健委員作成 掲示物

画像1 画像1
保健委員が先日の生徒集会で発表した呼び掛け内容が掲示物になりました。
保健室の入り口に掲示されています。
みんなで気を付けて、学校生活を送っていきましょう。
小平市立小平第六中学校
〒187-0001
住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号
TEL:042-341-6796
FAX:042-341-6798
mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

よりよい学校づくり

学校だより

おたより

コミュニティ・スクールだより

相談室だより

教材

資料