最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:92
総数:283291
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/13 縄跳び 2年3組  体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は昨日の違い、太陽がでて運動するのにとても気持ち良い天気でした。今日から短縄旬間が学校でも始まり、縄跳びを授業でも行っていきます。3組は、間隔を大きく広がり、短縄をしました。新しい跳び方も先生から教わり子どもたちは一生懸命に練習していました。

1/13 かさ けやき学級 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級1組教室のグループ学習は、「かさ」について考えました。2つの水筒に水が入っています。かさを比べてみると・・・それぞれの水筒の水を移した容器に注目してみました。「同じ容器で比べることがいいのでは」と意見が出て、同じ容器で比べることになりました。数字だけでは量は分かりません。こどもたちは、今日の課題を解決するのに、活発に意見が言えました。

1/13 ウナギのなぞを追って 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の国語は「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習から始まります。昨日はまず全文を通読し、分からない言葉の意味調べをしました。この後、先生からこの単元の学習の進め方についてのお話がありました。
 説明文ですから各段落の要点をまとめていきます。見通しをもって学習するのは大事なことです。学びが深まるといいですね。
 

1/13 方言と共通語 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「方言と共通語」の学習に入りました。今日は各地の方言の意味を当てる問題に取り組みました。子どもたちはプリントに書かれた問題に一人一人で取り組んだ後、近くの友達と情報交換もしました。
 聞き覚えのある方言が少ない中、全問正解した子はいませんでしたが、惜しくも1問だけの間違のいだった子が5人もいました。楽しく学習しながら「方言」に対す手の関心を高めることができました。

1/13 卒業文集 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は12月から卒業文集づくりに取り組んでいます。今日も下書きを書きました。子どもたちは、卒業文集下書き用の原稿用紙に書いて先生に見ていただきます。そして訂正されたものをまた下書き用の原稿用紙に書き直します。それを繰り返して訂正がなくなった下書き用の原稿用紙を見ながら清書を書きます。
 卒業文集は一生残るので、丁寧に書き進めています。清書まではまだかかりますが頑張って取り組みましょう。

1/13 メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(金)の始業式の日、早朝に校内を回るとすでに各教室の黒板に担任の先生方からのメッセージが書かれているクラスが多かった。
 一つ一つよく読みながら校内を回ったが、各学年に応じたメッセージだったり、人気キャラクターの絵を描いたり折り紙で折った牛を貼ったりして子どもたちを楽しませたり、この3学期に賭ける担任の思いだったりしていた。7日の前日準備で書いてくれたのだろう。読んでいて嬉しかった。各担任の温かさが伝わってきた。3学期に久しぶりに登校してきた子どもたちもきっとそれを感じたことだろう。
 回ったのが早朝だったし、朝は正門前で子どもたちと挨拶を交わしてそのまま始業式に入ってしまったので、当日の朝書かれたクラスのメッセージを読むことができなかったのは残念だったが、2時間目以降に各クラスを回ると、どのクラスもいい雰囲気であった。3学期初日に担任の先生や友達といい再会ができた感じがした。3学期も今のクラスでたくさんの思い出をつくっていってほしい。

1/12 学校行事等の中止・変更について2

 先週お知らせした学校行事等の中止・変更について、さらに追加するものが出てきましたのでお知らせいたします。

 2月2日(火) 4〜6年生 クラブ活動(5時間授業)
 2月5日(金) 4年生 お薬教室

 今後も変更が決まったものは順次お知らせいたします。
 なお、1月25日(月)に予定している「新1年生保護者説明会」は、例年とはやり方を変えますが開催いたします。やり方が決まりましたらホームページにてお知らせいたします。来年本校に入学してくるお子様の保護者の皆様は、時々ホームページをチェックしておいてください。またお知り合いに該当の保護者の方がいらっしゃいましたら情報提供していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1/12 係活動 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目の学級活動の時間に3学期の係を決めました。決まったら早速、係ごとに集まって活動計画を立てました。
 係活動は、クラスの友達をを楽しませたりクラスのために行ったりする自主的な活動です。小学校生活最後の係活動です。コロナ禍の中ですが、クラスの中で楽しい思い出をたくさん作ることができるように活動していきましょう。

1/12 冬 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「冬の楽しみ」という単元で冬に関わる言葉の学習をしました。そして、それを基にして俳句を作ってみました。
 子どもたちは「季語」を入れたり直接的な言葉でなく場面を想像できるように言葉を選んだりして作っていました。とても意欲的に何句も何句も作っていました。とても楽しそうに活動することができ、いい俳句も作ることができました。

1/12 書き初め 2年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目に書き初めをしました。2年生は昨年度に続いて硬筆での書き初めだったので、その経験を生かして取り組んでいました。
 子どもたちは、1行ずつお手本を折って清書用紙のすぐ隣に置いて、そのお手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いていました。12月にも練習し、冬休みの宿題でも練習してきたので、12月よりも上手に書くことができました。

1/12 書き初め 1年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目に書き初めをしました。1行ずつ先生から気を付ける点を教えていただきながら丁寧に書いていました。2学期にも練習し冬休みの宿題になっていました。子どもたちは練習を重ねてきていたので、だいぶ上達していました。
 1年生にとっては初めての書き初めでした。いい緊張感の中で、とてもよく頑張っていました。

1/12 暖かく過ごす 5年3組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても寒い日になりました。家庭科は「暖かく過ごす」という単元でした。今日のような寒い日の衣服の着方について学びました。ワークシートに書き込みながら、どのような着方がいいのか、使用場面に分け、考えました。また、衛生面からもどうなのかも考えました。学んだことを生かし、服装を工夫することが大事ですね。

1/12 持久走と縄跳び 3年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時は外体育でした。とても冷えた朝でした。先生が用意した音楽に合わせて頑張って持久走をしました。その後は縄跳びです。縄跳びカードを使用して練習しました。ペアになり、友達の縄跳びの技を見合いました。

1/12 書き初めと1月カレンダー けやき学級 国語・生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書き初めと1月カレンダー製作の2つを並行して行いました。書き初めは、2つの教室で行いました。先生と書く言葉を確認し、習字で書いていきました。大きな教室では黙ったカレンダーの絵の色を塗る作業を行いました。

1/12 始業式の話 まとめ

 おはようございます。
 令和3年が明けました。いつもの年とは違って、コロナ禍のため不要不急の外出を自粛する中、皆さんは、どのように新年を迎えたでしょう。冬休み中に大きなケガや病気はしませんでしたか。今日、皆さんが元気に登校してきてくれたことを校長先生は嬉しく思います。
 今日から3学期です。各学年のまとめの学期になります。3学期は、学校に来る日が50日くらいしかありません。あっという間に過ぎていきます。そんな中で、今の学年のまとめを行い、新しい学年に向けた準備をしなければなりません。
 3学期が終わると、6年生は中学生、5年生は「十二小の顔」である最高学年になります。1年生は2年生になり、入学してくる新しい1年生のお兄さんお姉さんになります。他の学年も一つずつ学年が上がり、今まで以上に、勉強が難しくなったり、新しいことに取り組んだりしなければいけなくなります。ですから、今の学年で身に付けなければいけないことは、しっかりと身に付けておくことが大事です。そのためにも、冬休み明けですが、早く学校生活のリズムを取り戻し、今の学年のまとめをしっかり行っていきましょう。
 また、新型コロナウイルス感染拡大のため緊急事態宣言が発令される状況ですので、3学期も皆さんが楽しみにしている行事を例年通りはできません。ですから担任の先生や友達と、これまで以上に仲良くして、今の学年、今のクラスで楽しい思い出をたくさんつくってください。あっという間に過ぎていく3学期です。毎日を大切にして頑張ってください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                       以 上
<先生方へ>

○ 3学期が始まりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言われるように3学期はあっという間に終わります。年度末ということもあり、忙しい毎日が続きます。しかし、先生方は子どもたちの前では忙しい気持ちを抑えて、余裕をもって笑顔で接してあげてください。子どもたちと生活できるのもあと50日ほどです。修了式・卒業式の日に子どもたちと、よい別れができるよう、常に見通しをもって計画的に指導を進めてください。

○ 今の学年の学習内容は、この3学期にしっかりと身に付けさせて、次の学年へ進級させましょう。また、次の学年への引き継ぎもしっかりと行えるように準備をお願いします。そのためにも学年会で、いろいろなことをしっかり確認して進めていきましょう。

〇 新型コロナウイルス感染拡大のため緊急事態宣言が発令される状況です。学校は休業要請の対象外ではありますが、えがおまつり、6年生を送る会、卒業式などの行事が例年通り実施できません。その分、各学年やクラスで工夫して楽しい思い出をつくらせてください。特に6年生の卒業については、お祝いの気持ちを伝えるために、全校でできるだけのことをしてあげたいです。特活部を中心に考えていただけるとありがたいです。また、ソーシャルディスタンスに気を付けるなど、感染症対策にも十分気を付けていきましょう。
 
○ 3学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。特に忙しい日が続くので、先生方の言動には十分に注意しましょう。また、今週・来週は特に登校してきた子どもたち一人一人の様子をしっかりと把握しましょう。冬休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人をしっかり見ていきましょう。
                          以 上

1/8 学校行事等の中止・変更について

 明けましておめでとうございます。
 緊急事態宣言発令に伴って以下のように学校行事等を変更させていただきます。
 以下の行事はすべて中止となります。
 1月13日(水) けやき学級同号作品展見学
          (小平市特別支援学級合同作品展も中止)
 1月19日(火) 6年生模擬選挙
 1月21日(木) 4年生理科見学
 1月22日(金) けやき学級校外学習
 1月26日(火) 6年生薬物乱用教室
 1月26日(火) 4〜6年生 クラブ活動(5時間授業)
 1月29日(金) 全学年 けやき学級遊び交流   
 2月 1日(火) 5年生社会科見学
 2月18日(木) 6年生社会科見学

 また、1月の縦割り班活動も中止しました。さらに日常の授業でも音楽・家庭科・体育の学習で一時期緩和されていた学習内容に、再び制限がかかりました。詳しくは、今日、配布したお手紙をご覧ください。今後も変更が決まったものは順次お知らせいたします。以上です。

1/8 3学期のめあて 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。2年生は早速3学期のめあてを立てました。子どもたちは学習面と生活面の両方のめあてを考えました。
 「字をきれいに書く」「漢字を覚える」だけでなく、そのめあてを達成するために具体的にどんなことをするのかまで書いていました。機関が短い3学期です。日ごろからその行動を忘れずにめあてを達成することができるといいですね。

1/8 書き初め 4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。4年生は各クラスで早速書き初めに取り組みました。2組は、2時間目に教室で行いました。4年生は「元気な子」という字を書きました。
 子どもたちは、2学期末に練習し、冬休み中もおうちで練習してきました。その成果を生かして取り組んでいました。とてもよく頑張って書き上げました。

1/8  3学期に向けて けやき学級 3組4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートしました。元気に登校してきました。明るい声で「おはようございます。新年明けましておめでとうございます。」と先生や友達に挨拶していました。学級では、6年生として最後の学期に向けて子どもたちが目標を考え、決意を込めてしっかり発表していました。また、4年と5年のこどもたちも、新しい年に向け頑張ることを考えていました。

1/8 3学期に向けて 1年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気に1年生のみんなは教室に戻ってきました。教室では、新年の挨拶と朝の挨拶をしました。その後、各教室では、3学期のめあてを考えました。子どもたちからは、先生の話をよく聞いて「今年も頑張る!」と、意気込みを感じられました。また、楽しかった冬休みの様子を発表している学級もあり、3学期、すてきなスタートができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760