最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:144
総数:282070
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/20 ガーリックライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワカメとコーンのスープ ガーリックライス 牛乳 豆腐ハンバーグ

 今日からリクエスト給食が始まります。2月の給食までリクエストのあった料理がでますので、楽しみにしてくださいね。
 昨日の正解「1 銭」でした。銭という言葉がなまりゼリーフライとなったそうです。形が銭に似ていることから名付けられましたよ。
 今日のクイズ「今日の給食の主菜はどちらでしょう?」
  1 ガーリックライス  2 豆腐ハンバーグ

1/20 きらきぼし けやき1・2・3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「きらきらぼし」の木琴練習をしました。1・2年生は2人一組で交代で、3年生は1人1台で練習しました。
 子どもたちは、1小節ごとに叩いてみて、できたら2小節合わせてやってみました。子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。まだ練習し始めで難しそうでしたが、よく頑張っていたので、これからの伸びが楽しみです。
 

1/20 国力の充実をめざす 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、日清戦争と日露戦争時代を学習しました。日清戦争1894年から1895年は中国(清国)と大日本帝国、日露戦争1904年から1905年にロシア帝国と大日本帝国の戦争でした。2つの戦争を通して、日本が世界でどのように受け止められていったのか、調べた後、考えたことを発表しました。子どもたちの発表では状況を分析して答えていて、6年生としての成長が見られ、誇らしくなりました。

1/20 持久走 3年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風は冷たかったですが、天気がよく元気に運動しました。先生が用意してくれた走りたくなる曲に合わせ、持久走をしました。5分間走り続けました。その後は、縄跳びでした。友達と励まし合って運動していました。

1/20 たぬきの糸車 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たぬきの糸車」というお話の学習に昨日から入りました。昨日は初めて読んで面白かったことやびっくりしたことをノートに書きました。今日は、その感想がお話のどの場面かを考えました。
 先生が黒板に場面を分けた表を作ってくださいました。子どもたちは、そこに自分の名前を書いた付箋を貼りました。2の場面「ある月のきれいなばん」で感想を持った子が多かったです。これからの学習が楽しみですね。

1/20 ありがとうをつたえよう 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で1・2学期に学童農園の方のお世話になって、ポップコーン用トウモロコシとサツマイモを育てる学習があります。今年度は、コロナ禍のため、実際に農園へ行ってできたのは収穫だけでした。その他の種まきや水やりなどのお世話は農園の方がしてくださいました。
 昨日は、お世話になった農園の方へお礼の手紙を書きました。感謝の気持ちが伝わるように丁寧な字で書くように頑張っていました。

1/20 こきりこ節 4年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に日本の音楽の学習をしています。昨日は「民謡」の学習をしました。まずはじめに動画を見ながらどんな曲なのかを知りました。さらに使われている楽器のリズムも覚えました。
 最後に実際に楽器を使ってみました。実際に「こきりこ節」で使われている楽器や代替えの楽器を使って、子どもたちは民謡の世界を楽しむことができました。

1/20 情報を生かす 5年3組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会科の時間に「情報を生かすうえで大切なこと」について学習しました。ここでは気象情報が産業にどのように利用されているかについて調べました。そして、調べたことから利用する理由について考えました。
 子どもたちは「アイス」と「豆腐」を生産するときにどんな気象情報や予測情報を使っているかしらべ、その理由まで考えました。とてもよく集中して学習していました。

1/20 学校公開

画像1 画像1
 今朝は一段と寒く感じる。そう言えば一昨日は登校時間帯に雪がチラついていた。今日も寒い中の登校になるが、子どもたちには元気に登校してきてほしい。
 さて、先週16日(土)は年度当初の予定では学校公開日であった。3学期の学校公開は昨日載せた「書き初め展」に合わせて行う予定であった。しかしコロナ禍のため残念ながら公開できなくなってしまった。
 学校公開も今年度中にはコロナが収まれば公開できるだろうと思っていたが、一向に収まらず、とうとう一度も教育活動公開することなく今年度終了することになった。普段の授業の様子だけでなく、運動会や学芸会などの行事も公開できず、本当に残念な1年となった。そんな中、スポーツフェスティバルの動画配信や日々の学習の様子をホームページで毎日公開するなど、コロナ禍の中、できるだけの情報を発信してきた。各担任も少しでもクラスの様子を使えようと学級通信を発行してくれているクラスもあった。
 保護者の皆様にとって今年度は十分満足できた情報発信とはいかなかったかも知れない。このような状態が少しでも早く鎮静化して、来年度は、予定通りの学校公開ができることを願っている。

1/19 ウナギのなぞを追って 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から「ウナギのなぞを追って」の単元に入っています。今日は、各段落ごとに要約する学習をしました。友達と意見を交換したり、先生にアドバイスをもらったりしていました。子どもたちは、思索しながら丁寧にノートは書いていました。

1/19 縄跳び 1年3組4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北風が吹く中、元気に縄跳びをしました。校庭いっぱいに広がって運動しました。何跳びをしようかなと縄跳びカードを見ながら取り組んでいました。駆け足跳びをしていたり、前回し跳びをしたりしていました。一生懸命に取り組んでいて、とても偉かったです。

1/19 ゼリーフライ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    鉄骨ご飯    ゼリーフライ 牛乳    ゴマダレ汁

 昨日の正解は「2 愛媛県」でした。伊予の国とは愛媛県のことを表していますよ。愛媛県の昔の名前ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ゼリーフライ』は埼玉県の郷土料理です。ある言葉がなまり、『ゼリー』となったそうです。ある言葉とはどちらでしょう?」
  1 銭(ぜに)  2 全(ぜん)

1/19 ゆきのけっしょう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ひらひらきらきらゆきのけっしょう」という作品を作りました。最初に細長く切った画用紙で三角形を6つ作って、それを貼り合わせて六角形を作りました。次に細長く切った色画用紙をぐるぐる巻きにしたものをたくさん作り六角形の内側や外側にノリで貼り付けていきました。
 難しい作業もあったのですが、子どもたちは頑張って取り組んで作り上げていました。

1/19 クミクミックス 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「クミクミックス」という作品を作りました。厚紙を好きな形に6つの分けます。できたパーツそれぞれに切り込みを入れて組み合わせて立つ飾り作る学習です。
 子どもたちは組み合わせ方を試行錯誤しながら作っていました。組み合わせる前にそれぞれのパーツに模様や絵も描きました。とても楽しそうに取り組んでいました。

1/19 岩石マン 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「岩石マン」という作品を作っています。前の時間までに岩石マンと背景の絵を作成しました。昨日は、それを貼り合わせて完成させました。
 貼り合わせるときに、岩石マンと背景の間に紙をくしゃくしゃにして入れて立体感を出しました。入れながら貼り合わせるのは結構難しい作業でしたが、子どもたちは頑張って取り組んで完成させました。楽しい作品が出来上がりました。

1/19 Where is〜? 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語の時間は「道案内」の学習でした。教材の町の地図を使って、公園や映画館、コンビニエンスストアまでの道案内を「まっすぐ行く」「右へ曲がる」「左へ曲がる」などの英文を使って行いました。
 まず、ALTの先生が説明したとおりに地図上で進むことから耳を慣らしました。子どもたちは集中して取り組んでいました。見事にゴールまで行き着くと嬉しそうでした。
 

1/19 私たちの生活と電気 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「私たちの生活と電気」の学習をしています。昨日は、電気を作ったり短目たりする方法について考えて実験しました。
 まず、手回し発電機を使って豆電球やモーターを使ってプロペラを回したりしました。子どもたちは豆電球が光ったりプロペラが回ったりすると喜んでいました。楽しみながら電気を作っていることを実感することができたようでした。

1/19 書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週15日(金)から今日までが、今年度の校内書初め展だった。1・2年生は硬筆、3年生以上とけやき学級は毛筆で書いた作品を各クラスの廊下に展示している。この期間中に、どのクラスも校内を回って、全校児童の作品を鑑賞している。上学年の子どもたちは下学年の作品を見ながら、自分が書いた時のことを思い出していたようである。また下学年の子どもたちは上学年の子どもたちの作品を見て、その上手さに感動していたようである。さらに2年生は来年は毛筆で書くことに期待を感じていた子もいた。3年生は今年は「お正月」の3文字だったが、4年生になると「元気な子」の4文字になること、5・6年生になるとさらに難しい字になることに多少の不安も抱えた子もいたようだった。そんな子たちには、各担任がしっかりフォローしてくれたようでありがたかった。
 今年度は、コロナ禍のため、保護者や地域の皆様には、子どもたちの作品を公開することができなかったのは本当に残念である。そんな中、学級通信で子どもたちの作品を写真で保護者の皆様に伝えてくれたクラスもあった。ありがたかった。来年は多くの皆様に子どもたちの書き初め作品をご覧いただけるようになることを願っている。

1/18 ジャンジャン豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ジャンジャン豆腐   麦ご飯 牛乳 シシャモの南蛮漬け 伊予柑

 1月15日(金)の正解は「1 小豆粥」でした。小正月には1年の健康を願って小豆粥を食べますよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『伊予柑』に関するクイズです。いよ『伊予柑』という名前は、主な産地である伊予の国から名付けられたそうです。伊予の国とはどちらの県を表しているでしょう?」
  1 和歌山県  2 愛媛県

1/18 想像力のスイッチを入れよう 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「想像力のスイッチを入れよう」という説明文の学習をしています。今日は、前の時間の続きで各段落の文章の内容を捉えて構成について考えました。
 子どもたちは、それぞれの段落について「事例」「事実」「意見」「考え」など、その段落の役割を考えていました。近くの友達とも簡単な情報交換もしながら学習を進めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760