![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112120 |
離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感動の再会で、涙を見せる児童もいました。成長した姿を見せることができ、思い出に残る1日となりました。 (産休中で学校に来られなかった小林先生とは、オンラインアプリを用いて交流しました。) 学級園の様子![]() ![]() ![]() ![]() 先週種をまいた所から芽が出ていました。 左:スナップエンドウ 右:ルッコラ 無事に発芽して一安心です。 これから少しずつ成長していく様子を観察しながら、お世話もします。 来週には「じゃがいも」を植える予定です。 図工の作品を掲示しています!!![]() ![]() 絵の具やビーズ、ストローなどを使って制作した「ビーチ&サンダル」、 クレヨンと墨を使って制作した「タマムシ」が完成しました。 それぞれのお気に入りの作品がならのみ学級の廊下を彩っています。 ![]() ![]() 6年生 「あいさつ週間」 〜あいさつレンジャー〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度までは、2学年ずつ、朝、校門に当番の学年が並び、登校する児童に向かってあいさつをするという活動が主でしたが、今年度は密を避けるため、その活動ができません。 そこで、6年生の「あいさつ運動実行委員」が中心となり、学級での話し合いを経て、次のような活動を行いました。 ・あいさつレンジャーがクラスを回ってあいさつを推進する。 ・クラスを回った時に、あいさつレンジャーから指令が出る。 ・その指令を達成できた人数を毎日、数えに行く。 ・あいさつ実行委員やあいさつレンジャーが校門で朝あいさつをする。 いつもと同じような活動ができない中、子どもたちは知恵を絞りだし、充実した活動になるよう工夫することができました。学校中があいさつであふれる1週間となり、6年生が発信したことが学校全体に広がりました。 今回の経験を生かして、次の取り組みにも力を注ぐ子どもたちの活躍が楽しみです。 8/31(月)〜9/4(金)は、生活リズム週間です!![]() ![]() また、チェック項目には、テレビやゲームの時間もあります。今一度、ご家庭でのルールなどを話し合ってみてください。 養護教諭 石井 ![]() ![]() |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |