最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:145
総数:282956
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/8 教育委員会からのお知らせ

 小平市教育委員会から、小平市立学校保護者の皆様宛のお知らせが来たので、「学校からのお知らせ」のページにアップした。ご覧いただき、来週からの課題等回収・配布週間及び相談日へのご協力をよろしくお願いしたい。

5/8 小平市教育委員会からのお知らせ

                       令和2年5月8日
小平市立学校保護者の皆様
                       小平市教育委員会

 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小平市立学校の取組に御理解と御協力を賜り心より御礼申し上げます。
 3月から引き続く臨時休業となり、御家庭では、お子様の学習や教育活動の再開など、多くの御心配をおかけしております。
 小平市では、国の緊急事態宣言及び東京都の緊急事態措置を受けて5月6日まで小平市立学校を臨時休業とさせていただきました。各学校では、再開後に安心して子どもたちが学校で学べるよう対応の準備を進めてまいりました。しかし、感染症の状況はいまだ警戒すべき状況にあることから、国は5月4日に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の延長を宣言しました。小平市では、このような国の動向や東京都の状況を踏まえ、改めて、小平市立学校の臨時休業を5月31日まで延長するとの判断に至りました。
 臨時休業が長期にわたることから、子どもたちの心身の状況の把握と心のケア及び家庭学習等における子どもからの質問や疑問への対応、学習課題の配付・回収をするために、相談日を週1回設定いたします。相談日は、当面、小学校では保護者同伴で児童または保護者の方が来校する形で、中学校では保護者の方の了解のもとで生徒が来校する形を基本として実施いたします。
 緊急事態宣言の延長により、外出自粛が求められる中でありますが、相談日は子どもたちの生活や学習のために必要なものであると考えておりますので、何とぞ御理解と御協力をお願いいたします。なお、来校が難しい場合は、個別の対応をいたします。
 また、オンライン教材等を活用した学習の準備を進めております。保護者の皆様におかれましては、今後も御家庭のパソコン等の機器をお子様が使用することについて、御協力をお願いいたします。学校の教育活動が再開した後は、夏季休業日の短縮等を行い、子どもたちに過度な負担を生じない程度の授業日数を確保することも検討しています。
 保護者の皆様におかれましては、臨時休業期間中、これまでと同様に、外出は極力させないことや手洗い・うがいの徹底、咳エチケット等、感染リスクへの御対応、また、十分な睡眠や適度な運動、食事等のお子様の健康管理をお願いいたします。
 御家庭におかれましては、引き続く対応となり、更なる御負担をおかけすることとなります。小平市教育委員会としても引き続き学校と連携して取組みを進めてまいりますので、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

けやき学級の課題等回収・配布週間について

画像1 画像1 画像2 画像2
<日時>5月12日(火)〜15日(金)9:00〜16:00
     けやき担任がいる時間は12日(火) 9:00〜11:00
                     13:30〜15:30
<提出する課題>
●配布した時の茶封筒に入れてお持ちください。茶封筒がない方は、まとめて袋に入れてお持ちください。(紛失防止や風で飛ばないようにするためです。ご協力をお願いします。)
●けやき2組に新しい課題を用意しています。新しい課題を取り、同じ場所に提出する課題を置いてください。

〇 検温カード (4月分のみ)
〇 4月のお天気カレンダー
〇 似顔絵 (1枚)
〇 誕生日、名前カード(1枚) … 1〜6年生のみ
〇 お手伝いすごろく (ゴールした人のみ)
〇 運動すごろく (ゴールした人のみ)
〇 学習プリント … 終わった学習プリントをピンク色の宿題ファイルに
         はさんで提出してください。

 

みんなへメッセージ(ウサギたちから)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
十二小のみなさん、おひさしぶりです!
ウサギのトニーです。
みなさん、元気に過ごしていますか?

学校がお休みになって、友達といっしょに勉強したり、遊んだりするこたがなかなかできませんね。
ぼくたちも、みんなの明るい声が聞けなくて、さびしいです。

そんななかですが、ぼくたちウサギはよく寝てよく食べて、毎日しっかりウンチもしています。
小屋の中でも、運動したり、たまにおさんぽをしたりして体もたくさん動かすようにしています。
ぼくたち3羽の元気な様子は写真を見てくださいね。

※いちねんせいのみなさん
はじめまして。じゅうにしょうには3わのウサギがいます。なまえはトニーとハッピー(しろいろ)とラッキー(ちゃいろ)です。トニーはこうしゃのなかにいるおじいさんウサギです。なかよくしてください。

早く学校にみんなの明るく元気な声と、笑顔がもどってくることを楽しみに待っています。学校が再開されたら、ウサギ小屋の前でたくさんお話してくださいね。

ウサギのトニー・ハッピー・ラッキーより

にこにこえがおプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
学校のお休みが続いています。作品の展示がない掲示板はさびしいと思い、おうちでも取り組めることはないかと考えて、「にこにこえがおプロジェクト」を企画しました。

今、図工室前の掲示板には先生方が描いたにこにこがおを展示しています。
私も描いてみたいなと思ったら、ぜひ参加してください。
家にある紙でも大丈夫ですが、プロジェクト用の画用紙を置いておきますので、相談日に1枚持ち帰り、取り組んでください。
楽しい気持ちで絵をかいて、見た人も楽しい気持ちになるといいなと思います。

新型コロナウィルス感染症対策における「緊急事態宣言」の延長に伴う臨時休業延長のお知らせ

                 令和2年5月7日
保護者の皆様
             小平市立小平第十二小学校
             校 長  岩 井 純 一 郎


   新型コロナウィルス感染症対策における
「緊急事態宣言」の延長に伴う臨時休業延長のお知らせ

 日頃より本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、誠にありがとうございます。
 現在、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために臨時休業とさせていただいておりますが、小平市では、都内における新型コロナウィルスの感染状況が引き続き警戒すべき状況であること、また、緊急事態宣言が延長されたことから、小平市立学校の臨時休業を5月31日までといたしました。
 また、児童の心身の状況の把握と心のケア及び家庭学習等における児童からの質問や疑問に対応するなどの学習支援のために、学校と児童や保護者と双方向のコミュニケーションを図る「相談日」を週1回設定することとしています。
 本校では、三密や混乱を避けるために、保護者・保護者同伴の児童を対象とし、4月に実施した教科書等配布期間と同じように行うこととし、「課題等回収配布週間」を下記のように設定いたしました。なお、下記の日程には、教室に担任がおりますので、お子さんの休み中の生活や学習、臨時休業中の課題に関することについて、お困りごとがあれば、短時間にはなりますが相談することもできます。詳しい内容につきましては、各学年からお知らせをHPに掲載いたしますので、そちらもご覧ください。保護者の皆様には、多くの御負担をおかけすることとなりますが、何とぞ御理解と御協力をお願いいたします。

            記
1 期間 
   5月12日(火)〜15日(金) 午前9時〜午後4時

※ 担任が教室にいる時間

   5月12日(火) 2年・5年・けやき 
   5月13日(水) 1年・6年
   5月14日(木) 3年・4年
   
   いずれも
   午前9時〜午前11時 午後1時30分〜午後3時30分
   

2 回収・配布方法

(1) 昇降口内に受付を設置しますので、〇印を付けて
   各教室へお越しください。

(2) 受付場所に教室配置図を掲示しています。

(3) 詳細は、各学年のHP掲載内容をご確認ください。
  (5月11日(月)正午頃までに掲載予定です。)

(4) 自転車での来校は可としますが、自動車はご遠慮ください。


3 提出物

4月までの課題、健康観察表(4月)
 (メール配信、HP上の各学年でご確認ください。)

※ 上記以外の個人情報に関わるものや集金につきましては、今回は集めません。
  
 
4 当日の配布物

(1)課題
(2)十二小学習生活チェックカード(5月分)
(3)学校だより
(4)学年だよりまたは学年の配布物一覧表
(5)小平市教育委員会からのおたより等

5 留意点

(1)来校は、保護者のみまたは保護者同伴の児童とし、児童だけでの来校はご遠慮ください。

(2)上記の時間以外は、担任が対応できませんので、受け取りの方法は、4月の教科書配布の時と同じ方法で行います。

(3)個人情報、集金等の提出物については、改めて連絡させていただきます。

(4)18日以降につきましては、改めて連絡させていただきます。




                 以 上




5/8 来週の対応について

画像1 画像1
 昨日は、全職員が出勤し、今後の対応について会議を開いた。来週の対応については、昨日のうちにホームページの「学校からのお知らせ」にアップしたので、ご覧いただいたことと思う。しかし、本日、再度検討をして、「課題等回収・配布週間」と変更させていただいた。保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしたが、より分かりやすくと考えての変更であるので、ご理解ご協力をいただきたい。
 来週、各学年に提出してもらう4月の課題や提出物等については、11日までには各学年のページにアップするので、ご覧いただきたい。また今回は各学級担任が、教室にいる「相談日」を週1日設定する。臨時休業中の課題等について各担任にご相談したいことがあったら短い時間になるが、ご相談いただきたい。詳しくは、「学校からのお知らせ」のページに改めてアップするのでご覧いただきたい。
 臨時休業中に校内を回っていると、ある高学年のクラスの黒板の片隅に「いろいろ準備ありがとうございます。またみんなで会える日を楽しみにしています。」と書かれてあったのを見つけた。4月の教科書配布週間に教科書を受け取りに来た保護者と一緒に来た子どもが書いたのか、保護者の方が書いたのか、それはよく分からない。しかし、それを見て嬉しかった。また、臨時休業中の気持ちが伝わってきた。
 保護者の皆様には、この臨時休業期間にいろいろご協力いただいていて、本当にありがたい。来週の「課題等回収配布週間」へのご協力もよろしくお願いしたい。

5/8 「臨時休業延長のお知らせ」変更について

 昨日アップしました「臨時休業延長のお知らせ」についての、本校の対応について一部変更いたします。すでに多くの皆様にご覧いただいた中、申し訳ありませんが、決まり次第、本日中にアップしますのでご理解ご協力をよろしくお願いします。

5/7 令和2年度保教会役員について

 いつも保教会活動にご協力いただきありがとうございます。
 例年、1学期最初の保護者会で新年度の保教会役員を決めておりましたが、5/31までの休校に伴い、4月・5月で保護者会ができていません。そのため新役員の任命と引継ぎができておりません。立候補いただいた方と現役員の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、次回の保護者会までお待ちください。尚、ご不明な点や質問などありましたら、保教会の佐藤会長または野口副校長までお問い合わせください。

5/7 1学期の保護者会について

 本校の教育活動にいつもご理解・ご協力いただきありがとうございます。
 さて、4月にご連絡していた年度当初の保護者会ですが、5月末までの臨時休業継続に伴い、延期させていただきます。現在、6月に保護者会を実施する方向で考えております。詳細が決まり次第ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。(副校長)

5/7 遊び場開放中止について

  新型コロナウイルス対応による校庭遊び場開放中止について(通知)

 日頃、地域学習支援課の事業にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 小平市教育委員会といたしましては、感染拡大を防ぐため、5月8日(金)まで中止としておりました校庭遊び場開放について下記のとおり、中止を延長することといたします。
 
               記

 校庭遊び場開放中止期間 5月31日(日)まで
 
 ※開放中止期間中は、監視員は従事いたしません。
 ※今後の方針につきましては、決まり次第、再度連絡いたします。
 
                             以 上

5/7 ゴールデンウィーク明け

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが明けた。昨日の夜は雷雨であったが、一転して今朝は気持ちのよい晴天である。
 さて、当初の予定では、今日から教育活動が再開される予定であったが、4月末にお知らせしたとおり、今日と明日は「児童生徒を登校させない日」である。さらに、5日の小池都知事の会見で、来週から引き続き5月末日まで臨時休業が続けるという方針が出た。小平市からも、今日には都の考えを受けた方針が出ると思う。きっと、これで臨時休業は3か月になることだろう。
 そこで、来週、今までの課題を回収したり新たな課題を配布する日を設定したいと考えている。また、できれば登校日のような形で子どもたちに担任から課題等について説明したいとも考えている。あくまでも市の方針を受けてなので、そうならずに、前回同様、保護者の皆様に受け取りに来てもらうかもしれない。緊急事態宣言は聞き続き発令中であり、新型コロナウィルスが収束したわけではない。子どもたちの健康に十分配慮しながら、来週からどのように教育活動を行っていくかを今日の会議で決めていく。
 明日には、来週からの予定についてお知らせできると思う。保護者の皆様には、ご協力をいただくことが、いろいろあると思われる。よろしくお願いしたい。

5/2 5連休

 今日から5連休である。今日も朝から天気は良いが、子どもたちの不要不急の外出自粛へのご協力を引き続きよろしくお願いしたい。
 さて、昨日ホームページの「学校からのお知らせ」ページと一斉メール配信で、今後の小平市の対応についてお知らせした。小平市のホームページにも以下のような情報が、昨日アップされた。

 1 国の緊急事態宣言及び東京都知事による学校の休業要請を踏まえ、
  市立小・中学校を臨時休業としてますが、都内における感染状況が引
  き続き警戒すべき状況であることから、市立小・中学校の臨時休業を
  5月31日まで延長することとします。
 2 臨時休業期間が長期にわたり、子供たちへの学習支援や健康状態の
  確認・相談が、より重要となることから、学校は臨時休業期間中に週
  1回程度の相談日を設け、家庭学習課題の提示や回収、健康状態の確
  認・相談等を行います。
 3 学童クラブについては、臨時的に5月31日までの期間、春休みに
  準じて運営します。

 昨日まで、本校では5月以降の対応について、いろいろなことを想定しながら考えていた。5月末まで臨時休業が延長された場合についても想定して対応策を考えていた。5月4日に、国の今後の方針が出てくる。それを受けて小平市としての詳細も出る。本校の対応については、来週末にはお知らせできると思う。保護者の皆様には、いろいろご協力をいただくことになるが、よろしくお願いしたい。
 早速であるが、4月に出した課題については、5月11日以降、学校に持ってきていただくことになる。そして、新たな5月の課題を配布することになる。子どもたちは、4月の課題をほぼ終えているとは思うが、この5連休中にもう一度各ご家庭で確認しておいていただきたい。よろしくお願いしたい。

5/1 5月臨時休業について

保護者・地域の皆様

 日頃より本校の教育活動に御理解と御支援を賜りますこと、心より御礼申し上げます。
 現在、小平市立学校では新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、臨時休業とさせていただいておりますが、都内における新型コロナウィルスの感染状況が引き続き警戒すべき状況であることから、小平市教育委員会は小平市立学校の臨時休業を5月31日まで延長することといたしました。
 また、3月から臨時休業期間が長期にわたり、子どもたちへの学習や生活の支援が大切であることから、三密を避ける形で週1回の相談日を設定する予定です。
 詳細が市教育委員会から示されましたら、本校での取組みを御連絡いたします。保護者の皆様には、多くの御負担をおかけすることとなりますが、何とぞ御理解と御協力をお願いいたします。

   小平市立小平第十二小学校長 岩井純一郎

5/1 メッセージ

画像1 画像1
 5月に入った。臨時休業中の子どもたちは、今、どのように学習を進めているだろうか。2週間前の教科書配布週間に各学年から課題を出した。それは終えていることだろう。また「学びの支援サイト」にアクセスして課題に取り組んでいる子もいるだろう。
 学校では、昨日は久しぶりに全職員が出勤し、今後の対応について会議を開いた。特に11日から引き続き臨時休業になった場合の子どもたちの学習課題について各学年で話し合い、全学年で共通理解を図った。その中で、現段階では、11日から15日の週を、保護者の皆様に新たな5月分の課題の受け取りをお願いする週とさせていただくこととした。
 臨時休業が続いたとしても分散登校日を設定するという報道も流れている。ゴールデンウィーク明けには、小平市としての方針が出るので、その方針に従って、学校の対応や新たな課題などについてを改めてお知らせするので、ご協力をよろしくお願いしたい。
 さて、昨日、各学年で課題について話し合った時に、各学年の担任の先生方が、子どもたちは保護者の皆様向けのメッセージも考えてくれた。各学年のページにアップする。また、養護教諭もメッセージを考えてくれたので保健室のページも併せて、お子様と一緒にぜひご覧いただきたい。

5/1 おうち時間を上手に過ごすために

 みなさん、休校中の「おうち時間」どのように過ごしていますか?いつもとちがう生活に、心と体は疲れていないでしょうか。
  ・気分が落ち込む ・そわそわする ・眠れない
 こんな症状がある人がいるかもしれません。おうち時間を上手に過ごす3つのポイントを紹介します。
 1 規則正しい生活をしましょう。心と体の元気はつながっています。
  十分な睡眠をとり、朝・昼・晩しっかりごはんを食べましょう。
 2 家族や友達と話す時間を持ちましょう。スマートフォンやゲームば
  かりに夢中にならずに、会話を楽しんでください。会えない友達と電
  話をするのもいいかもしれません。
 3 つかれたときには深呼吸をしましょう。深呼吸はいつでもどこでも
  できるリラックス方法です。全身を使ってゆっくり行いましょう。
 学校再開後、みなさんの元気な姿をみることを楽しみにしています。いつもと「ちがう」ときだからこそ、いつもと「同じ」ことを大切にして毎日を過ごしてください。
                       保健室 堀江より

5/1 けやき学級のみなさん

 けやき学級のみなさん、学校の休みが続いていますが、元気にしていますか?先生たちは、元気です。トニーやラッキー、ハッピーも元気にしています。
 みなさんは、毎日何時に寝ていますか?学校がある時と同じように早寝早起きしてくださいね。生活のリズムはとても大切です。昼間は、机に向かって勉強をしたり、家の中や家の前で体を動かしたりしましょう。そして、おうちの人のお手伝いもがんばりましょうね。
 先生たちは、学校再開に向けて、毎日準備を進めています。先生たちは、みんなに会えるのをとても楽しみにしています!!    
                       けやき学級担任一同

5/1 6年生のみなさん

 6年生のみなさん、元気にしていますか?みなさんと会えない日々が続き、板口先生も酒井先生もとても寂しいです。「早く6年生のみんなと学校で勉強したり、運動したり、行事で楽しい思い出を作ったりしたい!」そう思いながら今できる限りの準備を進めています。みなさんも休校期間が明けて元気に登校できるよう体調には十分に気を付けて、家で今できることを頑張ってください。みなさんに会える日を楽しみにしています。
 保護者の皆様、4月13〜17日の期間、お忙しい中にも関わらず、家庭学習を取りにご来校くださり、誠にありがとうございました。今後も休校期間が続きますが、今後ともご理解ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
                          6年担任

5/1 5年生のみなさん

 みなさん、元気にしていますか。ずっと会っていないので、毎日、みなさんはどうしているのかなと思っています。みなさんが変わらず元気でいてくれるといいです。
 先生たちは今、いつ学校が始まってもいいように準備をしています。教室を整えたり、みなさんにきちんと勉強を教えられるよう授業の準備をしたりしています。
 みなさんは、どうしていますか? 課題は終わりましたか? 課題が終わった人は、「これで終わり!」と考えるのではなく、4年生の勉強の復習をしたり、5年生の教科書を読んだりするなど、自分で課題を考えて取り組んでみてください。絵を描いたり、歌を歌ったり、新聞を読んだり、一言日記を書いたりすることもおすすめです。
 困ったこと、悲しいことがあったら、いつでも学校に電話してください。学校が休みでも、先生たちはみんなのことをいつも思っています。
 早く学校が再開して、みなさんに会えることを楽しみにしています。みなさんに会えることを励みに、先生たちもがんばります! 
                           5年担任

5/1 4年生のみなさん

 4年生のみなさん、元気ですか?先生たちは全員元気にしています。
 外にも思うように出られず、学校もお休みなので気分も落ちてしまうと思います。
 先生たちも同じです。ですが、みんなとまた元気に学習できることを楽しみに今は我慢しています。みなさんも友達と思いっきり遊んだり勉強したりできる日を楽しみに頑張りましょう!先生たちも一緒に頑張ります。みんなに会える日を心待ちにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760