最新更新日:2024/05/28
本日:count up21
昨日:27
総数:102570
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

20190825 ☆☆ よさこいin府中☆☆

 夏休み最後のビックイベント、よさこいin府中に参加しました。
 ステージで2カ所。流しを2カ所。計4カ所で演舞をします。流しでは、歩きながら15〜18分も踊り続けます。長い時間に暑さもあり、体調の心配がありましたが、この日のために、たくさん練習をした子供達は元気いっぱい。笑顔あり、真剣な眼差しあり、元気な掛け声あり! みんな思う存分、府中を楽しみました。

 多くの声援、サポートは、踊り子達の大きな力になりました。ありがとうございました!

 9月には環境フェスティバル。10月には市民祭りがあります。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190821 四小を準会場として漢字検定を実施

 8月21日(水)9時から10時の60分間、漢字検定を実施しました。今回は、初めての実施のため検定対象を小学4年生以上に絞りました。5級(6年生レベル)13名、6級(5年生レベル)13名、7級(4年生レベル)28名で計54名が受検しました。10名の地域ボランティアのサポートを得て無事終了しました。
 今年の3月の「四小を会場にした漢字検定の実施へのアンケート」に始まり今日まで手探りで準備を進めてきましたが、無事終了して、スタッフ一同ホッとしています。
 実施に当たっては、様々な書類を作成する必要があります。今回の経験を踏まえてシステム化して少しでもワークロードの軽減がはかれたらと、考えています。
 写真説明 1)教室の壁面には漢字を使った様々な掲示物が貼られて
        います。これらは漢字のテストには支障があります。
      2)そこで模造紙を使って掲示物をすべて覆い隠しました。
      3)終了10分前の7級検定会場の風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190820「第6回ピンホールカメラを作って写真を撮ろう」写そう編

 今日は、子供たちが作るピンホールカメラで写真を撮る日。子供たちに人気のあるイベントのため参加する子供が非常に多い、そのために午前(29名)、午後(25名)の二部制で実施する。 日本写真協会から延べ16名、地域ボランティア延べ12名参加しました。

写真説明;
 1)手順に沿ってカメラを組み立てる
 2)出来たカメラに印画紙(ネガになる)を入れ、思い思いの場所で被
   写体へカメラを向け撮影をする。今日の露光時間(シャッタースピ
   ード)は、薄曇りのため60秒だよと、スタッフから声がかかる。
   スタートの声に子どもたちは、カメラの穴をふさいでいるテープを
   はがす。終わりの声にテープで穴をふさぐ。日本にカメラが入って
   きた江戸末期の写真の撮りようを体験
 3)子供たちを待つ暗室。部屋の要所要所に赤ランプを設置し、暗闇の
   中での安全に配慮している
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190819「ピンホールカメラを作って写真を撮ろう」準備編

(公社)日本写真協会の皆様のご協力で19日、20日の二日間に
わたって「ピンホールカメラを作って写真を撮ろう」を開催いたしました。
 準備編を紹介いたします。8月19日(月)午後、四小理科室を暗室化し、DPE処理可能な部屋に作り変えました。日本写真協会から6名、地域ボランティア7名が参加しました。
 写真説明;
 1)理科室の暗室化:外光を遮断するため暗幕を張る
 2)露光(プリント)コーナー:隣の光を遮断するための仕切り
 3)現像→定着→停止→水洗い用のバットが並べられている
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190806-08 パソコン教室『わくわくプログラミング』開催

 3日間にわたり小平シニアネットクラブによるプログラミング教室を開催しました。今回は「スクラッチ」というプログラミング学習用のソフトを使いました。また、スクラッチに詳しい小中学生6名も先生役として子どもたちの相談に乗りました。まさに、小中連携が実現した教室となりました。

 第1日目(6日)は、スクラッチの使い方を講師の方からサンプルを用いて説明があり、後半は練習の時間にあてました。終了時に明日作成する物語やゲームの内容を考えてくるように宿題が出されました。考えをまとめやすいように (1)物語(ゲーム)の内容 (2)どんなシーン(背景)(3)登場人物は (4)登場人物はどんな動きをするか など考えをまとめやすいシートを用意しました。
 
 第2日目(7日)は、前日の復習を行い、すぐ子供たちが考えてきな作品制作に取り組みました。水分補給の休憩を取っても、すぐ自分のタブレットに張り付いてしまうありさま。講師の方から体をほぐす体操など声掛けをしていただきました。子どもたちは、課題にはまるとものすごい集中力を発揮するのに驚かされました。私語が全くなかったのです。

 第3日目(8日)は、前日作った作品の完成度を高める時間として1時間を割きました。その後、全員で作品紹介(物語の説明、困ったこと、工夫したことなど)をしました。すべての作品が独創的で我々スタッフも楽しませてもらいました。

 先生役として参加した小中学生には「感謝状」を、子供たち全員へ「受講修了証」を渡してパソコン教室を閉じました。

 3日間、毎日3時間集中力を切らすことなく自分の作品に取り組んだ子供たちに賛美を贈りたい。また、小平シニアネットクラブの皆さんへは、準備段階から様々なアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

 写真説明;1枚目=講師の説明を真剣に聞く 2枚目=試行錯誤しながら作ってます 3枚目=発表のシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆よさこい 一橋学園南口 ロータリー祭り☆☆

 8月1日・2日、ロータリーのお祭りに参加してきました。夕方とはいえ、まだまだ暑い中、全4曲元気いっぱい踊りました。
 今回挑戦した曲「小平よさこい」と「あしたもハレヤ」はとても難しい曲です。新メンバーには難しいかと心配でしたが、一生懸命練習をし、頑張って踊りました! 継続メンバーは、この難しい曲をとても上手にかっこよく踊ります!そして、新メンバーの良きお手本です。
 先生方も応援に来てくださり、メンバーも大喜び!いつも緊張しがちな表情も柔らかく、笑顔で踊る姿がたくさん見られました。
 この猛暑の中、無事に踊りきれたのは、たくさんの方の支えと声援のおかげです。ありがとうございました!
 次回の、よさこいin府中は8月25日(日)です。よさこいin府中のホームページも、ぜひ覗いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190728 四小おやじの会(YMC) 第6回水かけまつり

 今年も四小水かけ祭りの日がやってまいりました!
 台風接近で開催できるか心配しておりましたが、結果的には台風一過の猛暑という絶好のコンディションとなりました。
 今年は人気の水風船を大幅に増やしたのに加え、新たに大型水風船を買ってみました!
 猛暑の中、ひたすら水鉄砲で撃ち合うという簡単なルールで、大人も子供も大真面目に遊びました。
 休憩時間にはかき氷や、コーンスープもありました。暑いけどスープも人気でしたよ。
 43名の子どもたちに加えて保護者の方、四小OB、未就学児童が参加してくれました。

 みなさん暑い中お疲れさまでした!また来年やりますのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190727・28 ☆☆よさこい 津田団地・松が丘団地夏まつり☆☆

 7月27日・28日に津田団地・松が丘団地夏まつりに参加させていただきました。
 今回は新しい試み、メンバーによる「大漁旗演舞」がありました。曲に合わせて、大きな大きな旗を力強く降ります。1日目はとても強い風が吹いてましたが、風にも負けず、一生懸命に旗を振る姿に多くの歓声が上がってました。
 力強い演舞の後には、新メンバーと6年生による演舞。新メンバーのデビューです!1日目は、ちょっと緊張したようですが、2日目は楽しく踊ることができ、初めての人前での演舞に、みんな充実感いっぱいのキラキラした顔をしていました。
 最後は全員で元気いっぱい踊り、無事終わることができました。たくさんの声援と拍手をありがとうございました!
 8月1日・2日は、18時から学園西町ロータリーで踊ります。
是非見に来て下さい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳指導3日目

1学期中の水泳指導時は、涼しいというより肌寒くて、思うようにプールに入ることができませんでしたが、本校の夏季水泳指導開始に合わせるように気温が上がり、順調に水泳指導が進んでいます。
 熱中症対策として、本校では、環境省熱中症予防情報サイトの東京都府中市の暑さ指数(WBGT)を学習活動実施の判断基準にしています。暑さ指数(WBGT)が31度以上の時は、運動を中止にします。夏季プールもこの指数で実施か中止か判断します。プールサイドにもWBGT計を設置して、随時確認しながら水泳指導にあたります。
 今日はとても蒸し暑く、予防情報サイトの府中市の暑さ指数は一時、29、9度まで上がりました。プールサイドは、少し風が吹いていたので、そこまでは上がりませんでしたが、日差しが強く、とても暑かったです。こまめに暑さ指数(WBGT)を確認しながら、子どもたちと、指導を行う職員の安全を第一に、これからも夏季水泳指導を行っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

20190720 ☆☆よさこい 上水本町上鈴木納涼大会 ☆☆

夏休み初日の7月20日土曜日に、上水地域センターで行われた「上水本町上鈴木納涼大会」に参加してきました。同じ学区域である十小と、最後の曲で一緒に踊り、交流することができました。

まだまだ湿気がすごく、みんな汗だくになりながらも全3曲を頑張って踊りました!
上水本町自治会の皆様、ありがとうございました。

さぁ、夏休みです!よさこいのイベントも目白押し!天気良く、元気よく、怪我なく、楽しく、過ごせますように!!


画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

画像1 画像1
 7月19日(金)は、1学期の最終日でした。4月8日に始まった1学期。1学年ずつ進級し、新しいクラスで学習も運動も遊びもよく頑張りました。荷物を計画的に持ち帰り、身軽で下校する子、たくさんの荷物を抱えて重そうに歩いている子、傘や上履きを忘れて声をかけられている子、下校風景は様々でしたが、どの子もこれから始まる夏休みに、うきうき、わくわくしている後ろ姿でした。
 今学期も、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。夏休み中も、四小の子どもたちをよろしくお願いいたします。

画像2 画像2

たてわり遊び

 7月18日(木)、1学期最後のたてわり遊びでした。グループの決められた場所で、計画していた遊びをしました。どのグループも6年生がリーダーシップを発揮して、ルールを守り、楽しく遊んでいる姿が見られました。最後には、みんなで集まって振り返りをし、1学期のまとめをしました。2学期もまた、楽しく遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆20190718 よさこい 津田団地夏祭り練習☆☆

 夏祭りのイベント練習が始まりました! 今回は、津田団地夏祭りの練習です。梅雨真っ只中のイベント練習。
 ジメジメ蒸し暑いせいか、最初は声も踊りも控え目なメンバー。だんだんと調子を取り戻し、最後は元気いっぱい踊って終わることができました。

夏祭り予定
7/27,28 津田団地夏祭り 【17時半演舞予定】
8/1,2 一橋学園南口ロータリー 【18時演舞予定】
8/25 よさこいin府中

みなさん是非見に来てください! 声援よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2

20190711 4年生総合授業「 玉川上水と小川用水見学」実施

 4年生の郷土史学習の一環として7月11日に小平のルーツ玉川上水と小川用水に残る昔の風景、今も残る遺構を訪ねる授業支援を行いました。
 子どもたちが歩いた行程は、玉川上水駅⇒小平監視所⇒上水小橋⇒胎内掘立坑⇒胎内掘坑口⇒小川橋(石橋供養塔・小川用水・新堀用水分岐水門)⇒(ここから小川用水に沿った立川通に入る)⇒屋敷林⇒上宿小(休憩)⇒(ここから青梅街道)⇒小川用水南北分岐水門⇒小川寺⇒(ここから美大通りへ)⇒玉川上水⇒「久保河岸(船着き場・久右衛門橋下流北側)」⇒四小 である。
 写真説明:1)上水小橋で流れに手を浸す 2)上宿小学校でトイレ休憩。副校長先生のお出迎えを受けて 3)小川寺・小川九郎兵衛の墓に詣でる。
 玉川上水駅を9時20分頃出発し約7kmを歩き12時半ごろ帰校しました。
               ナラミースタッフ9名が参加しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20190710 Sing a Songによる「ひまわりサマーコンサート」

画像1 画像1
日程:2019年7月10日(水)
時間:15:00〜
場所:家族の家ひまわり一橋学園(老人ホーム)

<演奏曲>
●さんぽ
●歌よ ありがとう
●tomorrow
●落葉松(森田先生)     
●踊り明かそう(「マイ・フェア・レディ」より)(森田先生)
●ふるさとの四季
●ドレミの歌

 家族の家ひまわり一橋学園にて、恒例のサマーコンサートを行いました。部員たちは当日に向けて練習に励み、「ドレミの歌」をはじめ全5曲を披露、温かい拍手を頂きました。
 一学期のSingaSongの活動の素晴らしい締め括りとなりましたこと、皆様に感謝いたします。引き続き2学期も楽しく活動を続けていきますので、ぜひぜひ見学にいらしてください♪
Sing a Song一同より

令和元年0718 特別な小平産夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で1学期の給食が終了しました。NOアレルギー献立です。子どもたちの大好きなカレー味の献立、ドライカレーです。11種類の食材と8種類の調味料で作りました。カラフルサラダも色とりどりの8種類の野菜で作りました。
 特別に作っていただいた「ハート型のデコきゅうり」と初めて給食で使用した「コリンキー」をサラダに入れてみました。市内農家さん、それぞれ1件しか作っていません。特別に納品して頂いた貴重な夏野菜です。
 コリンキーは、山形県の山形セルトップとサカタのタネによって2002年に品種登録された生食出来るかぼちゃの品種です。初夏から夏にかけてが旬の野菜です。味は、瓜に近くコリコリした食感でほのかに甘く、ズッキーニやきゅうりに近い味わいです。ビタミン類、鉄分、カルシウム、カリウムが多く含まれています。
 今日は、1人65gと多めのカラフルサラダでしたが、ドレッシングをより美味しく作ったので残りは、少なかったです。

 デザートは、3種類からのセレクトでした。ぶどう味、ヨーグルト味、りんご味の順に人気がありました。ニコニコ顔で嬉しそうに食べていました。

21日から夏休みに入ります。「給食だより夏休み号」を今日付けで配布いたしました。お子様と一緒にご覧になり、取り組んで頂けたら幸いです。また2学期、ひと回り大きく成長した子どもたちに逢えることを楽しみにしています。
 栄養士 Ogawa
 


令和元年0718 小平産小玉すいか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(火)の献立は、牛乳、鶏飯、きびなごの唐揚げ、おひたし、果物でした。主食の鶏飯は、鹿児島県奄美大島の郷土料理です。あたたかいご飯の上に、形を揃えた色とりどりの具材を並べのせて、塩味の鶏がらスープをたっぷりかけた料理です。
 学校では、炒りたまご入りのご飯の上に、しいたけと切り干し大根甘辛煮をのせて、具の入った塩味の鶏がらスープをかけて食べました。
 きびなごの唐揚げのきびなごも鹿児島県産のものを使いました。頭からシッポまで食べられるカルシウムいっぱいの小魚です。
 おひたしには、小平産のモロヘイヤを入れて作りました。ネバネバが苦手なのかいつものおひたしより残りが多くありました。食べ慣れて欲しい食材です。
 果物は、小平産の小玉すいかです。日照不足であまり品質が良くないかもしれません。との連絡がありましたが、色は例年に比べ薄かったのですが、甘くて美味しい小玉すいかでした。(すいかの水分は、90%以上)涼しかったのですが、子どもたちは、すいかの皮ぎりぎりまで食べていたり、おかわりじゃんけんをしたりで、大喜びでした。
 栄養士 Ogawa
 

6年 着衣泳

 7月17日(水)、久しぶりに太陽が顔を出し、気温が上昇。涼しすぎてできなかった水泳指導が行われました。
 6年生は、着衣泳でした。通常の水泳指導と同じように水慣れをした後、プールサイドで持ってきた洋服や靴を身に付け、準備をしました。着衣の状態で水の中を歩いたり、泳いだりする感覚を体験し、泳力に自信がある人ほど、この状況でもしっかりと泳ごうとして体力を失っていくということを体感しました。大事なことは、救助されるまでいかに呼吸し、体力を温存するか、どれだけ長く浮いていられるかということ。生きるためにどうすればよいかを学びました。
 待ちに待った夏休み。水の事故に遭わないように、安全に過ごしてほしいと願っています。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月土曜授業 1年生の歯科指導

 7月13日(土)、1年生の教室では、養護教諭による歯科指導が行われました。生えたての「6才臼歯」は、背が低くて歯ブラシが届きにくい上に、溝が多くてゴミが溜まりやすいため、きれいに磨くのが難しい歯です。そんな歯の王子様を守ろうと言うことで、紙芝居や大きな歯の模型を使って「6歳臼歯」や磨き方の説明をしました。
 子どもたちも持ってきた歯ブラシを使って、歯磨きを実践。鏡を見ながらきれいに磨きました。コップの水で歯ブラシを洗うと、磨き残しの食べかすが浮かんでいました。これからも、今日の学習を生かして、食事の後に丁寧に歯を磨き、虫歯ゼロを目指してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1小若竹学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(火)の3・4校時に小平第1小学校若竹学級の5・6年生と
ならのみ学級5・6年生の計14名で交流会を行いました。
好きな遊びや色、教科について自己紹介をした後、
「好きなものバスケット」のレクリエーションをしました。
また最後には、みんなが大好きな「パプリカ」のダンスを元気に踊りました。

子どもたちは、次回の交流会が「楽しみ!」とそれぞれ感想を言っていました。

ならのみ学級 担任一同
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002