最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:38
総数:141545
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

日々、学んでいます。

校内研究で4年生国語科「ごんぎつね」を題材に、研究授業を行いました。
「ごんって、どんなきつね?」をテーマにして、子どもたちは自分たちの考えを話し合いました。
研究授業後には、教員同士で本日の授業について意見交換をして、指導技術の研究を行いました。

日々、教師も学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美しい歌声を求めて

画像1 画像1
 月曜日、ボイストレーナーの先生をお招きして、合唱の指導をしていただきました。最初は恥ずかしそうに歌っていた子どもたちでしたが、先生の指導のおかげで、劇的に変化しました。
 音楽会がますます楽しみになりました。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
航空記念公園へ行き、「秋探し」を行いました。

「形」や「色」などのテーマをもとに、落ち葉探しを行いました。

どんぐりや松ぼっくりなど、リース作りの材料も集まりました。

去年の経験を生かして1年生を積極的に引っ張る姿は、とても頼もしかったです。

生活科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で作るおもちゃのイメージに合わせて、材料を集めました。
2年生が去年の経験を生かして、どんなドングリを拾うといいのか教えてくれたので、それをヒントに拾い集めました。

午後は、遊具で思いきり体を動かしました。

お天気にも恵まれ、楽しい1日になりました。
お弁当の準備など、ご協力ありがとうございました。

生活科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
航空公園に生活科見学に行きました。

前半は1・2年生合同班で、「葉っぱコレクション」を行いました。
「大きい」「小さい」などお題に合わせた葉を探すというものです。

「やさしそうな葉」というお題は、みんなで考えを出し合いながら活動を行いました。
触った感じ、丸っぽい感じ、色が混ざった感じなどそれそれが思う「やさしい葉」は、とてもすてきなコレクションになりました。

10月31日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・トマトクリームスパゲッティ・わかめサラダ・かぼちゃマフィンです。

ハロウィンに合わせた献立です。ハロウィンは秋の収穫をお祝いするお祭りで、くりぬいたかぼちゃでランタンを作って飾ります。給食ではかぼちゃを使ったマフィンにしました。シナモンも使って香りよくしています。

10月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・黒糖パン・フィッシュ&チップス・スコッチブロスです。

今日はイギリス料理にしました。イギリスではじゃがいもを使った料理が多いです。フィッシュ&チップスは魚のフライとフライドポテトです。イギリスでは魚のフライの衣にビールを使うそうです。

3年生お店番体験

10月29日に、お店番体験1回目(11月の本体験に向けた打ち合せ)に行ってきました。いつも校外学習を安全に楽しく行えるのは、引率ボランティアとして参加してくださる保護者の皆様のおかげです。今回の写真は、保護者の皆様が撮ってくださった物の中から数枚選ばせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

11月の本体験に向けて、みんなではりきって準備を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・そばめし・ニラたまスープ・つるりんポンチです。

そばめしは神戸市で誕生した料理です。お好み焼き屋さんに冷えたお弁当を持ってきたお客さんがいて、お弁当のごはんと焼きそばを合わせて炒めたのがはじまりです。今ではご当地メニューとして人気があります。

10月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・まいたけごはん・さわらの西京焼き・田舎汁です。

今が旬のまいたけを使いました。まいたけは昔「幻のきのこ」と呼ばれるほど、見つけることが難しいきのこでした。見つけたときに舞い上がって喜んだことから名前がついたそうです。

生活科見学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、中休みに生活科見学のグループで遊びました。
ハンカチ落としやリーダーゲームなど、2年生が中心となって楽しく遊べました。
外は雨でしたが、低学年の階には笑い声があふれていました。
生活科見学もグループで協力して、取り組めそうです。

音楽会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で音楽会の練習をはじめました。
立ち位置、声の大きさ、立ち方と練習することがたくさんありますが、1時間ごとに目標を決めて取り組みました。

今日は、劇のセリフの間をあけることに気を付けて練習しました。
雨の音にも負けず、頑張りました。

10月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、牛乳・わかめごはん・さんまの塩焼き・じゃがいものそぼろ煮です。

秋が旬のさんまの塩焼きにしました。普段の給食の魚は骨があることが少ないですが、今日のさんまには骨が入っています。骨の取り方をのせたプリントを参考に、とってもきれいに食べていました!

♪仲良し低学年♪

画像1 画像1
来週、生活科見学で1年生と一緒に所沢航空記念公園に秋探しに行ってきます。
今日はあいにくの雨だったので、中休みに1年生とグループ遊びをして、より仲良くなれたようです。

「また来週、1年生と遊ぶのが楽しみ!」

音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学年合同練習が始まりました。今日は、3時間目に合奏。4時間目には体育館で合唱に取り組みました。みんなで合わせることを楽しみながら取り組んでいました。今日の2時間でも成長が感じられました。

リースを作ろう!

さつまいものツルを採りに学童農園に行ってきました。今年は雨の日が多かったからか、例年より、ツルが長く伸びていたようです。採ったツルでさっそく、リースを作りました。数週間、乾かしてから飾り付けをします!完成をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ちゃんぽんめん・ちくわのオランダ揚げ・カステラです。

今日は長崎県の郷土料理です。天ぷらとカステラは日本に外国文化が入ってきたときに、ポルトガルから伝わった料理です。オランダ揚げは洋風な魚のすり身の天ぷらで、生地にたまねぎ、にんじん、パセリを使っています。

10月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・カレーコロッケ・ゆでキャベツ・具沢山みそ汁です。

今日はカレー味の手作りコロッケです。今ではクリームコロッケなど洋風なコロッケがありますが、コロッケが日本に伝わってきた当時はしょうゆで味付けした和風のコロッケが食べられていたそうです。

10月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・さつまいもごはん・焼きししゃも・豚汁・梅わかサラダです。

さつまいもがおいしい季節になりました。いつものさつまいもと紫色のさつまいもの2種類を使ったごはんです。さつまいもは江戸時代に焼きいも屋さんが登場したことで大流行したそうです。

樹名板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年、運動会の前日に台風で倒れた柳の木。その倒れた柳の丸太で6年生は樹名板を作りました。

 十四小の校庭には、たくさんの木々があります。木に興味をもって名前を覚えられたらいいですね。

 倒れた柳が、再び子どもたちの前に蘇りました。

 校庭の樹名板、ご来校の際はぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31