最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:32
総数:141111
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は音楽朝会でした。
「歌詞の内容を考えて心をこめて歌おう」というめあてで、今月の歌「ともだちはいいもんだ」を歌いました。
「いつでも、どこでも、だれとでも」みんな仲良しの十四小!を目指して全校の心を合わせて歌声を響かせることが出来ました。

1月23日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・たきこみごはん・魚のステーキきのこソース・みそ汁です。

魚はモウカサメを使いました。モウカサメは東北地方の学校給食でよく使われています。今日は揚げたモウカサメに3種類のきのこのソースをかけました。

1月22日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごまふりごはん・さばの塩焼き・韓国風肉じゃが・りんごゼリーです。

韓国風肉じゃがには韓国のみそのコチュジャンを入れました。少しピリ辛な肉じゃがです。

郵便局見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小平郵便局に見学に行ってきました。
ポストの中をのぞいてみたり、バイクに乗ってみたりと、貴重な経験をすることができました。
はがきを出すのが楽しみになったようです。

1月21日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・鶏飯・がね・ごまあえです。

鹿児島県の郷土料理にしました。鶏飯は6年生が卒業前に食べたいメニューとしてリクエストしてくれました。がねはさつまいもを使った野菜のかき揚げで、「かに」に似ていることからこの名前がつきました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初め展が始まりました。

4月のころと比べて、とてもしっかりとした字が書けるようになりました。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ見学を行いました。「どのクラブに入ろうかな。」と来年度の活動のイメージをもつことができた子どもたちです。

1月20日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・セロリのガーリックライス・とら豆のトマト煮・わかめサラダです。

独特の香りのするセロリを使ったガーリックライスにしました。セロリはオランダミツバともいわれていて、古代ローマやギリシャでは整腸剤として使われていたそうです。

1月17日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ごはん・なめたけ・カレーさんが焼き・野菜ソテー・豚汁です。

さんが焼きは千葉県の郷土料理です。八丈島でとれたムロアジを使って、子どもの好きなカレー味にしました。

1月16日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・キムチチャーハン・トックスープ・ナムル・果物(いちご)です。

キムチチャーハンは6年生が卒業前に食べたいメニューとしてリクエストしてくれました。辛くておいしいキムチチャーハンはどのクラスも完食でした。

1月15日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・ココア揚げパン・白菜と肉団子のスープ・マセドアンサラダです。

揚げパンは6年生が卒業前に食べたいメニューとしてリクエストしてくれました。今日はココア味の生地のパンです。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写展で飾る書き初めを体育館で書きました。
6年生は「夢の実現」です。

一文字一文字丁寧かつ元気よく書いていました。

丁寧さと持ち前の元気で、夢の実現に向けて、今年も頑張ります。

席書会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
席書会を行いました。
大きさ、バランス、とめ・はねを意識して丁寧に書いていました。お正月によく聞く『春の海』を聞きながら、集中して取り組んでいました。

1月14日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・小豆ごはん・けの汁・鮭のちゃんちゃん焼きです。

明日1月15日は小正月です。小正月は昔のお正月で、1年の健康を願って小豆がゆを食べます。給食では小豆ごはんにしました。けの汁は青森県の郷土料理で、小豆がゆといっしょに食べられます。

席書会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、席書会を行いました。
昨年よりも半紙がひと回り大きくなったので、特に大きく太く書くように心がけました。
元気の良い素晴らしい作品になりました。
全員の作品を飾る書写展は、迫力満点です。
ぜひご鑑賞にいらしてください。

理科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
理科見学で多摩六都科学館へ行ってきました。映し出す星の数が世界一を誇るプラネタリウムを見て、星や月の動きについて学習しました。見学の仕方や移動の仕方などのマナーをよく意識して活動している様子が見られ、5年生に向けて繋げていきます。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 ポイントを意識しながら
 心を込めて
 のびのびと。

 静かな雰囲気の中で書き初めを楽しみ、気持ちのよいひと時となりました。
 
 
 

1月10日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳・年明けうどん・チーズもち・明日葉のごま酢和えです。

年明けうどんには白いうどんと赤いにんじん(金時にんじん)を使ってめでたい色にしました。明日は鏡開きです。給食ではしょうゆをつけたおもちにチーズをのせて焼きました。

書初め

画像1 画像1 画像2 画像2
姿勢よく、集中して取り組むことができたました。
間違えても次の行から頑張ろうとする姿も見られました。

書き初め

画像1 画像1
新年の書き初めを行いました。
テーマは「大きく力強く」です。
なかなかの力作に仕上がりました!!
20日(月)から始まる校内書写展をお楽しみに!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31