最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:139
総数:280930
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/28 海の命 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「海の命」という物語の学習に入りました。ここでは、物語を読み取りながら登場人物の生き方について考えていきます。
 今日は最初の時間だったので、先生が全文読んで、子どもたちははじめの感想をもちました。この感想を基にして、これから読み深めていきます。もうすぐ小学校を卒業します。「生き方」について学習が深められるといいですね。

1/28 小数のかけ算とわり算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は移行措置で入った補助教材を使って学習しました。倍を表す数が、小数になる計算です。何倍かを表すときにも小数を使うことができることを学びました。明日も移行措置の教材を学びます。

1/28 たし算 けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のグループ算数の時間です。課題がたし算のグループでは、一人一人が課題にしっかり取り組んでいました。タイルを使って、計算をしている人もいます。先生が自力で学習に取り組めるよう工夫した教材を用意していて、それぞれがしっかりと学習できました。

1/28 おにごっこ 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おにごっこの内容を読み取る学習をしました。ワークシートを使って遊びと遊び方をまとめました。ワークシートには、自分なりの答えをまず記入しました。全員で答えを確かめました。ワークシートにしっかりと書けていて自信をもって答えられていました。

1/28 雪

画像1 画像1
 昨日の天気予報で今朝、積雪の可能性があったので、今日はいつもより早く学校に来た。夜中に降っていた雪も未明にはみぞれになり、朝方には雨になっていた。路面の雪も解けてくれて、教職員の通勤にも、子どもたちの登校にも影響はなかった。ただ、雨は、この時期には珍しく結構降っている。校庭は水浸し、近隣の家々の屋根には、まだ雪も残っている。
 この後も、雨が強まる予報になっている。一番激しく降りそうなのは、今日の夜中の予定だが、子どもたちの下校時刻の頃も雨の予報である。気温も低いので、下校後には、十分体を温めてほしい。学校でも子どもたちの体調管理には十分気を付ける。各ご家庭でも十分に気を付けていただきたい。ご協力をよろしくお願いしたい。

1/27 何になりたいですか? 6年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、NHKの教育テレビで流れている英語の番組も見ながら学習をしました。会話の内容を翻訳したり、新しい単語を学んだりしました。内容が親しみやすい番組でしたが、先生が説明してくれたので理解も深まりした。番組の会話の内容が理解でき、学習を楽しんでいました。

1/27  かたち けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループ算数の低学年は「かたち」について学習しました。しかくやさんかくなどの形の名前と形の紙を切り、確かめました。慎重にまっすぐ線をたどってはさみで切りました。

1/27 スパゲッティミートソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スパゲッティミートソース フライドポテト 牛乳 ご豆サラダ

 1月24日の正解は「2 山形県」でした。最初の学校給食は、山形県で始まったと言われていますよ。
 今日のクイズ「給食の『スパゲッティ』は、乾燥している麺を茹でて出しています。昔は給食に出ている麺が、今と違っていました。さて、昔の給食によく出ていた麺とはどちらでしょう?」
  1 かんたん麺  2ソフト麺

1/27 かけ算の筆算 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「かけ算の筆算」の学習をしてきました。今日は、まとめの学習として教科書の「しあげの問題」に取り組みました。
 子どもたちは、自力で問題を解いた後、全体で答え合わせをしながら学習内容を確かめました。その後、計算ドリルやプリントを使って習熟を図りました。かけ算の筆算は、これからもよく使います。しっかり覚えましょう。

1/27 比べ方を考えよう 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「比べ方を考えよう」という学習をしていて、今日は、帯グラフと円グラフについて学習しました。子どもたちは、教科書に載っている好きな教科のアンケート調査やけが調べなどの表から百分率を計算し、それを帯グラフや円グラフに表しました。
 帯グラフや円グラフか社会科の学習でもすでに出てきていて読み取りもしています。しかし、書くのは初めてなので、グラフも書き方の約束に従いながら書きました。

1/27 のはらのうた 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「のはらのうた」という詩の学習をしています。まず、木や雲、カエルなどになりきって、その視線から作った詩を読みました。その後、自分たちでも同じような詩を作りました。
 子どもたちは、自分で工夫したペンネームを考え、友達にも自分の詩を紹介しながら楽しそうに作っていました。できた詩は、先生に見ていただいて清書に入りました。楽しそうな詩ができ上りそうです。

1/27 日本のお米、世界のお米 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/24日の道徳の時間に、国際理解・国際教育でお米について学びました。世界のなかには、パエリアなど日本の白いご飯ではなく、色を付けてご飯にしている国があることを知りました。スペインは、フライパンのような平たい鍋で作ること先生から聞くとそうなんだと興味深く聞いていあした。ちょうど学校給食で、昔の給食のおにぎりがでたので、パエリアと比べていました。

1/27 おおきいかず 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日の金曜日の算数は、二けたの何十同士のたし算や引き算を学習しました。タイルを使って確かめている人もいました。各自が考え、みんなで答えの確かめをしました。

1/27 研究発表会

 先週24日(金)に、市内小平第二小学校の研究発表会があったので、全職員で研修するために4時間授業にして行ってきた。
 二小の研究は「道徳」であった。道徳は、来年度から本格実施される新学習指導要領で「特別な教科道徳」として、道徳が教科化され、移行期間中の現在も新しい考え方で道徳の授業を進めている。本校も平成28・29年度に道徳教育推進拠点校として道徳の研究をしてきた。しかし、その研究に関わってきた教員も減りつつある。私も本校の過去の研究を知らないメンバーの一人である。だから第二小学校の公開授業と研究発表は大変役に立った。
 また、今回は、同じ日に、東大和二小でも研究発表会があり、こちらはプログラミング教育の発表だった。このプログラミング教育も新学習指導要領で新たに出てきたもので、本校でも今年度研究してきた内容である。ちょうど本校に講師に来ていただいた先生が今回の講師でもあったので、何人かはそちらの発表会へ行ってもらった。
 本校教員には、今回の二つの研究発表会で学んだことを、情報交換しながら、今後の指導にぜひ生かしていってほしい。

1/24 漢字のひろば 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字のひろばに書かれている漢字を使って主語、述語が入る文章を作りました。例文を読み参考にしながら、一文の中には詳しく書くようにしました。「女の子は」と必ず『〜は』までが、主語であることをみんなで確認しました。主語と述語の関係は高学年でも大事になるのでしっかり学んでいました。

1/24 おにぎり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  おにぎり たくあん  鮭の塩焼き 牛乳   味噌汁

 昨日の正解は「1 にわとり」でした。お店などで見かける白い殻の卵は、鶏の卵ですよ。ウズラの卵は、中華丼によく入っている小さい卵です。
 今日のクイズ「今日から学校給食週間」が始まります。今日の給食は、学校で始めて出た給食の献立を出しています。さて、最初に学校給食が始まった県はどちらでしょう?」
  1 奈良県  2 山形県

1/24 むかしあそび 1年2組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活の時間に、むかしあそびを体験しました。班ごとに遊びの場所に移動し遊びました。あやとりは、先生が映像を流してくれ、その映像を見ながらやりましたが、難しそうでした。あそびが得意な友達や先生に聞いて楽しく遊んでいました。

1/24 昔の道具 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会の時間に昔の道具を観察しながら学習しました。先生が手に取って一つ一つ見せました。湯たんぽが時代によって違っていることに気が付きました。古いむかしの傘がいたんでいて、「雨、濡れてしまうかな」の声に明るい笑い声が出ました。また、開いた時の中側の骨の美しさにも感嘆の声が上がっていました

1/24 うなぎのなぞを追って 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「うなぎのなぞを追って」という説明文の学習をしてきました。今日は、そのまとめの学習として、この「うなぎのなぞを追って」を紹介する作文を書きました。
 子どもたちは、今までの学習で説明文の構成表を作成してきたので、それを見ながら紹介したいことを考えて、作文に書きました。どこを紹介してくれるのか楽しみですね。

1/24 社会科見学のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、5年生は、社会科見学に行ってきました。今日は、そのまとめとして社会科見学新聞を作りました。昨日いただいた資料やメモしてきたことを基にして行ってきたクリクラと日野自動車について書きました。
 子どもたちは、見学して一番印象に残ったことをトップ記事にして書きました。たくさんのことを見てきたので、どんどん記事を書くことができていました。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760