最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:73
総数:284047
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/13 豆腐のピリ辛煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 麦ご飯 焼きシシャモ サツマイモの飴がらめ 牛乳 豆腐のピリ辛煮

 昨日の正解は「1 ひよこ豆」でした。昨日の「豆カレー」には、ひよこ豆が入っていましたよ。ひよこの形に似ているので、「ひよこ豆」と呼ばれています。
 今日のクイズ「今日の給食の主食はどちらの料理でしょう?」
  1 麦ご飯  2 豆腐のピリ辛煮

12/13 上宿小学校交流10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は花のアーチで送ってもらいました。嬉しそうでした。いい交流になりました。

12/13 上宿小学校交流9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後は一緒に「カントリーロード」を歌って、上宿小学校の校長先生の話を聞きました。上宿小学校の校長先生のお話通り、これからはずっとお友達ですね。

12/13 上宿小学校交流8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出来上がったら、こまを回して楽しみました。回っている時の色がきれいでした。

12/13 上宿小学校交流7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作りながら、いろいろなお話をして交流していました。

12/13 上宿小学校交流6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作り方を教えてもらっています。

12/13 上宿小学校交流5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちきりごま作りが始まりました。

12/13 故事成語 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「故事成語」の学習をしてきました。今日は、プリントを使って「故事成語」の知識を広げました。
 故事成語と意味を表す文を結び付けたり、故事成語がどんな話から生まれたのかを調べたりする学習でした。子どもたちは、国語辞典で使いながら問題を解いていました。故事成語への関心が高まりました。これからも、いろいろな故事成語を調べてみるといいですね。

12/13 上宿小学校交流4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いてパプリカを踊りました。

12/13 上宿小学校交流3

画像1 画像1 画像2 画像2
次はけやき学級の出し物です。けやき学級の様子を紹介しました。しっかり発表できました。

12/13 上宿小学校交流2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめに上宿小学校の出し物の上宿ソーランを見ました。迫力満点で手拍子して見ていた子もいました。

12/13 上宿小学校交流 けやき全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お隣の上宿小学校へ行ってきました。上宿小学校の3年生と交流するためです。今回の交流会へ向けて、子どもたちは準備をしてきました。
 上宿小の子どもたちが花のアーチで迎えてくれました。

12/13 おすすめの本紹介 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、図書室などにあるお気に入りの本を紹介する絵カードを作りました。一人一人、ジャンルの違うお気に入りの本があります。上手に本の紹介や絵を描いていました。正しく文章が書けているか先生に見てもらいました。

12/13 三年とうげ 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、三年とうげを先生と子どもたちで一文ずつの音読をしました。先生が読み終えると次の文章を子どもたちが読む形です。お互いに読む速度や、声の大きさなどを聞き合いながら読み進めました。リズミカルに読め、聞いているのも楽しかったです。

12/13 鍵盤ハーモニカ 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽では、「オーレチャンプ」の曲を鍵盤ハーモニカで練習をしました。子どもたちは、大好きな曲のようです。弾けるようになるために集中して練習していました。鍵盤ハーモニカから奏でられる音はしっかりしていました。

12/13 電流のはたらき 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「電流のはたらき」の学習をしています。一昨日は、電磁石の性質を探る実験をしました。
 実験では、電磁石を方位磁針に近づけたり、その後スイッチを切ったりするとどうなるのか、また、電磁石のN極・S極を調べたりしました。子どもたちは、実験した結果をノートに記録していきました。友達と教え合いながら活動していました。

12/13 社会科見学終了 6年生 合同社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は昨日、社会科見学へ行ってきました。見学先の江戸東京博物館・国会議事堂でしっかり見学し、見たことをしっかりしおりにメモしていました。また、見学態度もよかったです。今回も、さすが十二小の顔の6年生と思いました。
 今日から見学のまとめに入ります。見学メモを基にして、しっかりまとめていきましょう。
 

12/13 社会科見学引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、6年生の社会科見学の引率で、午前中に江戸東京博物館、午後から国会議事堂へ行ってきた。6年生は、社会科で「歴史」の学習をしてきた。そして今は「政治」の学習をしている。その両方についての見学だった。
 子どもたちは、事前学習もしていたので、とても興味深げに見学していた。そして、メモもよくとっていた。さらに、見学態度も立派であった。バスの運転手さんへの挨拶もしっかりでき、時間前の行動もできていた。まさに「十二小の顔」であった。
 今回の社会科見学で小学校生活の校外学習が終了した。最後までグループ活動で仲良くできていたのを見ていて6年間の子ども同士の絆も感じることができた。最後の見学を、楽しみながらしっかりした態度で終えることができた6年生もあと3か月で卒業である。これからは、校内で「十二小の顔」として下級生の手本となり、それを、5年生に引き継いでいってほしい。
 余談になるが、国会議事堂で入館待ちの時に偶然、前任校の6年生を会うことができた。笑顔で迎えてくれて、何人かとは話をすることもできた。3か月前の運動会を見に行って以来の再会で嬉しかった。たった3か月なのに、一回り大きくなったなと感じた。そう考えると、本校の子どもたちもこの2学期で、一回り大きくなっているんだろうなと思った。毎日見ていると、なかなか気付かないものだが前任校の6年生を見てそう感じた。子どもたちの成長は速い。6年生の卒業までの残り3か月の成長ぶりが楽しみである。

12/12 ウォールウォーカー 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中の壁などを歩いている(画用紙でできた)人や動物を作りました。手のひらサイズです。校舎内のいたるところにウォーカーが展示されました。楽しく製作していました。校舎内で出会えるのも楽しいです。

12/12 社会科見学14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学終わりました。記念撮影をして帰ります。ちょうどあまり混んでいない時間帯に見学できました。予定より早く帰途に着きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760