最新更新日:2024/05/23
本日:count up16
昨日:139
総数:280928
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/9 書初め 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、今日の1・2時間目に一斉に書き初めに取り組みました。机と椅子を全部廊下に出して行いました。
 3年生にとっては、昨年までは硬筆の書き初めだったので、今回が初めての毛筆の書き初めになりました。まず、先生が半紙大に切ってくださった新聞紙に何度も練習してから清書しました。新聞紙がなくなって補充しなければならないほど、頑張って練習していました。清書をぜひご覧にいらしてください。

1/9 書初め 1年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、書き初めに取り組みました。子どもたちにとって初めての書き初めです。2学期と冬休みに練習してきた成果をしっかり発揮して一文字一文字丁寧に書いていました。全部で4枚書きました。途中で、深呼吸したり腕を振ったりしている様子から緊張感も伝わってきましたが、よく頑張って書き上げました。
 書いた4枚の作品のうちから1枚を書き初め展に展示します。学校公開などの際にぜひご覧ください。

1/9 書初め 6年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、3学期がスタートした昨日、早速書き初めをしました。2時間目に1組、3時間目に2組が多目的室で行いました。
 書いた字は「真の友情」でした。子どもたちは、2学期と冬休みに練習してきたことを生かして、より上手な字を書こうと、さらに練習を繰り返していました。とても静かな雰囲気の中、集中して練習していました。さすが6年生でした。書き初め展にぜひいらしてください。

1/9 2分の1成人式練習 けやき4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、けやき学級の4年生は、来週の学校公開の時にある「2分の1成人式」の練習をしました。全体で行うよびかけや歌の練習をしたあと、発表練習もしました。まず一人一人で原稿を見ながら練習した後、みんなで合わせてみました。
 明日は、4年生全体での練習もあります。子どもたちは、よく頑張って練習していました。当日は、ぜひご参観ください。

1/9 メッセージ

画像1 画像1
 昨日から3学期がスタートした。昨日は、午前中はほとんど校舎内を回って子どもたちの様子を見に行っていた。冬休みの宿題などを提出していたり、冬休みの思い出スピーチをしていたり、2学級の復習ドリルをしていたり、3学期のめあてや係決めをしていたりしていた。そんな様子を見ていたが、どのクラスも、落ち着いた雰囲気で、また明るく3学期をスタートすることができていたように感じ、嬉しく思った。私にも明るい笑顔で会釈してくれたり、元気に挨拶をしてくれたりした子もいて嬉しかった。
 そんな中、各クラスの黒板には、各担任から新年の挨拶のメッセージが書かれていた。残り少ない今の学級での生活を充実させていきたい。そして、力をさらに付けて、進級させたいという各担任の思いが込められたメッセージであった。見ていて嬉しくなった。今の担任と友達と一緒に過ごせる日も50日くらいである。子どもたちには、ぜひいろいろな力を付けつつ、たくさんの楽しい思い出を作っていってほしい。そのためにチーム十二小で子どもたちを支えていきたい。

1/8 始業式の話 まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 令和2年が明けました。皆さんは、どのように新年を迎えたでしょう。冬休み中に大きなケガや病気はしませんでしたか。今日、皆さんが元気に登校してきてくれたことを校長先生は嬉しく思います。
 今日から3学期です。各学年のまとめの学期になります。3学期は、学校に来る日が50日くらいしかありません。あっという間に過ぎていきます。そんな中で、今の学年のまとめを行い、新しい学年に向けた準備をしなければなりません。
 3学期が終わると、6年生は中学生、5年生は「十二小の顔」である最高学年になります。1年生は2年生になり、入学してくる新しい1年生にいろいろ教えてあげることになります。他の学年も一つずつ学年が上がり、今まで以上に、勉強が難しくなったり、新しいことに取り組んだりしなければいけなくなります。ですから、今の学年で身に付けなければいけないことは、しっかりと身に付けておくことが大事です。
 そのためにも、冬休み明けですが、早く学校生活のリズムを取り戻し、今の学年のまとめをしっかり行ってください。また、担任の先生や友達と、これまで以上に仲良くして、今のクラスで楽しい思い出をたくさんつくってください。あっという間に過ぎていく3学期です。毎日を大切にして頑張ってください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                       以 上
<先生方へ>

○ 3学期が始まりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言われるように3学期はあっという間に終わります。年度末ということもあり、忙しい毎日が続きます。しかし、先生方は子どもたちの前では忙しい気持ちを抑えて、余裕をもって笑顔で接してあげてください。子どもたちと生活できるのもあと50日ほどです。修了式・卒業式の日に子どもたちと、よい別れができるよう、常に見通しをもって計画的に指導を進めてください。

○ 今の学年の学習内容は、この3学期にしっかりと身に付けさせて、次の学年へ進級させましょう。また、次の学年への引き継ぎもしっかりと行えるように準備をお願いします。そのためにも学年会で、いろいろなことをしっかり確認して進めていきましょう。

○ 3学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。特に忙しい日が続くので、先生方の言動には十分に注意しましょう。また、今週は特に登校してきた子どもたち一人一人の様子をしっかりと把握しましょう。冬休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人を見ていきましょう。
                     以 上

1/8 3学期の目標 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期、卒業を念頭におき、小学校最後の学期の目標を考えました。丁寧な文字を意識し書きました。あれ?字は間違って書いてない?など友達と和気あいあいと話ながら取り組んでいました。

1/8 一人一役 4年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。クラスで新しく係活動の一人一役を決めました。教室の黒板前に集まって決めました。一役が決まるごとに拍手してみんなで確認しました。決めるときの子どもたちの笑顔が素敵でした。

1/8 3学期のスタート 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい友達も増え、クラスがとても賑やかでした。でも、しっかりとけじめをつけていました。3学期の目標を考えました。先生の話をよく聞いて取り組みました。

1/8 今年の漢字 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。1組では、まず3学期のめあてを立てました。今回は、「今年の漢字」として今年のめあてを感じ一文字にして考えました。そして、その理由を学習面と生活面に分けて書きました。
 書き上がったら、その中からくじに当たった5人が発表しました。黒板に漢字を書き、理由を発表しました。上手に感じ一文字で表したことがよく分かりました。このめあてを忘れずに3学期いっぱい生活し、6年生につなげましょう。

1/8 冬休みの思い出 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。1組では、まず、冬休みの思い出スピーチを行いました。思い出に残ったことについて、エピソードや感想を入れながら発表しました。
 初詣、スキー、映画などに行ったことや新世紀に会ったことなどについて 発表前に何を言うかを考えて練習したので、とてもスムーズにスピーチでき、伝えたいことをしっかり伝えることができました。聞いている子たちも興味をもって、よく聞いていました。

1/8 3学期のめあて 1年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ3学期がスタートしました。1年生は、早速3学期のめあてを立てました。1・2学期は、字の勉強が十分でなかったので、学期のめあてを書いていませんでした。2学期には、ひらがなに加えてカタカナ・漢字も学習したので、それを生かしてめあてカードを書きました。
 子どもたちは、学習面と生活面の両方のめあてを立てました。初めてなので、先生にも見ていただきました。このめあてを忘れずに3学期中、頑張って学校生活を送りましょう。

1/8 係決め けやき2〜6年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。2時間目に2〜6年生の各クラスでは、係決めをしました。なるべく1・2学期に担当した係でない係にチャレンジすることをめあてにして決めました。子どもたちは、やりたかった係でも友達に譲るなどして仲良く決めていました。
 決まった係の活動を短い3学期の間ですが、みんなのために頑張ってやっていけるといいですね。

1/7 前日準備

 いよいよ明日が3学期の始業式である。
 今年の仕事始めは、4日が土曜日だったのと、昨日6日が学校閉庁日だったので、今日からである。今日、出勤してきた教員一人一人に「休み中はゆっくりできましたか?」と声をかけると、どの教員も笑顔で、休暇中の話をしてくれた。しっかりリフレッシュできたことがよく分かった。職員室では、明日から始まる3学期へ向けた準備を着々と進めてくれているが、活気にあふれている。明日から、またチーム十二小として、子どもたちの指導に当たっていきたい。 
 私は、元日午前中に、所沢航空記念公園に行われた所沢元旦健康マラソンで11キロを気持ちよく走ってきた。その後は3が日、箱根駅伝や高校サッカーをテレビで見ながらゆっくり過ごし、4日からは、体調を整えるためにジムにも通った。2月に小平市民駅伝があり、昨年度までは前任校で保護者や地域の方々、そして教員で構成するチーム5チームで参加し、私も走っていた。今年は、走ることができないかと思っていたが、本校でも走りたいという教員がいたので、3チームでエントリーすることがでいた。東京マラソンは抽選漏れだったが、青梅マラソンにはエントリーしている。それらの大会へ向けて少しずつ準備も進めているのと、明日から始まる3学期へ向けて生活のリズムを取り戻すために体調を整えた。
 いよいよ明日、子どもたちが登校してくる。子どもたちも体調を整えて明日元気に登校してきてほしい。子どもたちの笑顔に会えるのを教員一同楽しみにしている。

1/1 令和2年

 明けましておめでとうございます。
 令和2年がスタートした。今日は朝は少し曇り空だったが、初日の出もしっかり拝むことができた。今年一年がいい一年になりそうな気がした。
 大晦日の昨日は、遅くまで起きていて、今日の初日の出を見ることができなかった子もいることだろう。年末年始は普段経験できない行事が多くあり、いろいろな経験を子どもたちにはしてほしい。だから大晦日の夜更かしも子どもたちにとっては普段は経験できない経験だととらえることにする。その分、今日は、早寝していい初夢を見てほしいものである。
 今年も子どもたちにとって、そして皆様にとっていい年でありますようよう祈念したい。また、本年も本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いしたい。

12/31 大晦日

 今日は大晦日、令和元年の最終日である。
 年末休暇の3日間は、家の大掃除に明け暮れた。ただ、専門的に研究している体育に関わる資料などは読んで研鑽している。しかし、大掃除が終わった今日はゆっくりできた。いよいよ令和元年も終わる。
 平成31年及び令和元年も、保護者や地域の方々をはじめとして、本校の教育活動に携わってくださった関係団体の方々等、本当に多くの方々にお世話になった。ありがたかった。どうぞよいお年を。

12/28 仕事納め

画像1 画像1
 今日は例年なら仕事納めの日である。しかし今年は、土曜日なので会社や役所なども昨日が仕事納めのところが多かっただろう。私は、26日・27日を休暇と学校閉庁日で2日間休んだ。その分、今日は早朝から仕事に来ている。教員から提出されている書類や教育委員会などから来ているメールに目を通すためである。管理職は、提出書類が来てからの仕事も多いので、こうなってしまうが、提出書類もメールも意外と少なかったので、早く終わらせ、すっきりした気持ちで明日からの年末年始休暇を迎えられそうである。
 新年は、年始休暇が3日までだが、4日5日は週休日、6日も学校閉庁日なので、仕事始めが、3学期始業式前日の7日(火)となる。この長期休暇でしっかりリフレッシュして、3学期を迎えてほしい。
 今年も保護者・地域の皆様には本当にお世話になりました。来年も本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。よいお年を。

12/27 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日の2学期終業式の後、2学期最後の表彰を行うことができた。今回は5名の子どもたちだった。
 「広げよう、元気のわ!やさいのわ!」という絵画作品で優秀賞だった2年生。
 小金井緑FCgirls主催のサッカー大会で敢闘賞だった小平FCWINGSGirlsのメンバーの4・5年生4名だった。
 2学期最後の表彰者を全校で大きな拍手で祝福した。
 2学期は、1学期に比べて多くの子どもたちを表彰することができて嬉しかった。ご協力に感謝したい。3学期も、より多くの子どもたちを表彰したいので、情報をお待ちしている。

12/26 冬休み

 今日から冬休みである。昨日は下校時刻に合わせて正門に立って子どもたちと2学期のお別れの挨拶をした。「さようなら」だけでなく、中には、「よいお年を」とか「3学期もよろしくお願いします。」と言ってくれた子もいて嬉しかった。
 今日からの冬休みを子どもたちは楽しみにしていたことだろう。長い休みだからできるような普段の学校生活では経験できない経験をたくさんしてほしい。また年末年始は特別な経験もできる。ぜひそれらの経験を通してひと回り成長して3学期を迎えてほしい。
 学校の方も、学期中の土曜授業日の教員の振替として、夏休みと同様、学校閉庁日を設定している。今日の午後から明日、そして、明けた1月6日(月)が閉庁日となる。年末年始休暇を含め11日と半日、教職員は勤務しない。いろいろご迷惑をおかけするかもしれないが、教員の日ごろの疲れをいやす機会となっている。しっかりリフレッシュして3学期を迎えさせたいので、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

12/25 終業式の話 成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日で令和元年度の2学期が終わります。今日、皆さんに「あゆみ」が渡されます。その中には、皆さんの成長した姿がいっぱい書かれています。
 1年生は、ひらがなだけでなく、カタカナや漢字もたくさん覚えました。また、足し算や引き算もできるようになりました。これからはより速く答えられるように頑張りましょう。
 2年生は、ミニえがおまつりを開きました。その経験を3学期のえがおまつりに生かしましょう。また、九九を頑張って覚えました。覚えた九九を忘れないように、これからも何度も唱えましょう。
 3年生は、オリ・パラ集会でボッチャについて、とても分かりやすい発表をしてくれました。また、社会科の校外学習のまとめや国語の学習を通して身に付けた書く力をこれからも伸ばしていきましょう。
 4年生は、社会科見学で東京湾へ行きました。立派な態度で見学でき成長を感じました。また、調べ学習やグループ学習を通して、上手に文章をまとめたり話し合ったりする力が付きました。
 5年生は、オリ・パラ集会でピクトグラムについて工夫して発表したり、エコプロ見学で時間を守った行動や挨拶をしたりできました。4か月後に「十二小の顔」となるのにふさわしい態度が身に付いてきています。
 6年生は、連合音楽会へ向けての練習を頑張り、素晴らしい演奏を披露してくれました。また、さまざまな場面で、最高学年らしい素晴らしい態度も見せてくれました。さすが「十二小の顔」です。
 けやきの皆さんは、いろいろな校外学習に出かけ、力を付けました。特に上の学年の皆さんは、下の学年の子の面倒をよく見てくれて成長を感じました。
皆さんは本当に成長しました。3学期、さらに成長するのが楽しみです。
 いよいよ明日から冬休みです。普段経験できないことをいっぱい経験して3学期を迎えましょう。大きな事故や病気に気を付けて、元気な顔で、また3学期の始業式で会いましょう。
 これで校長先生のお話を終わります。
                      以 上
<先生方へ>

○ 今日で2学期が終わります。この2学期、子どもたちは大きく成長し、できることが増え、自信も付けたことと思います。ご指導に感謝します。2学期の最終日の今日、「この学年、この学級で2学期を過ごせたからこそ成長できた。」という気持ちにさせて、冬休みを迎えられるよう指導を工夫してください。お互いの成長を認め合ったり、お互いに感謝の気持ちを表したりできるといいですね。

○ 明日から冬休みです。冬休みは年末年始にしか経験できないことも多く、子どもたちにとって楽しい事も多くあるでしょう。しかし、生活のリズムが乱れがちになります。また、交通事故や子どもたちだけでの遠出、お金の使い方、SNSによるトラブルなど、生活指導面で心配なこともたくさんあります。冬休みに入る前にもう一度、「冬休みの生活」についてお話しください。

○ 2学期は、けやき宿泊学習をはじめ各学年の校外学習や展覧会等の大きな行事などもあり、多忙な毎日でした。本当にお疲れ様でした。3学期もまた、年度末へ向けて忙しい毎日が続きます。冬休みもその準備もありますが、年末年始休暇は、先生方もゆっくり休んでリフレッシュしてください。
                       以 上

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760