最新更新日:2024/10/31
本日:count up33
昨日:287
総数:300304
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

4/12 わかりやすくあらわそう 2年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「わかりやすくあらわそう」という学習をしています。ここでは、数種類のものの数を比べるときに、分かりやすいようにグラフや表に表してみる学習をしています。
 今日は、教科書に載っている絵から野菜の数を比べました。子どもによって、グラフで表した方が分かりやすい子、表の方が分かりやすい子がいました。どちらがどんな場合に効果的なのか、これから学習を深めていきます。

4/12 どんな学習? 3年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生から始まる「総合的な学習の時間」の内容についてのオリエンテーションがありました。総合的な学習の時間には、地域の特徴を生かした学習もします。今日は先生からどんな学習を他の学校ではしているかについて話がありました。
 その中で子どもたちは、生き物を買うことについて興味をもったようでした。3年生では、理科で昆虫の学習もします。理科の時間も総合的な学習の時間も楽しみですね。

4/12 なんていおうかな 1年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「なんていおうかな」という資料を使って学習しました。学校にはいろいろな部屋があります。例えば職員室や保健室に用があって行くときにどのように言えばいいのか。また、登校してきて教室に入るとき、授業中に発表するときなどにはなんと言えばいいのかなどについて学びました。
 先生が教科書の絵を大型テレビに映し出してくれたので、とても分かりやすかったようです。学んだことを学校生活で生かせるといいですね。

4/10 人や動物の体 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で「人や動物の体のつくりとはたらき」の学習が始まりました。今日は、「消化」についての学習でした。口に入れた食物が、体の中でどこを通ってどのように変化するのかを学習するのですが、その前に、まず予想を立てました。
 子どもたちは、一人で考えたり、周りの友達と相談したりしながら予想していました。これまでの生活経験から、だいぶ分かっているようでしたが、それを学習としてしっかり理解していくことでしょう。

4/11 4月なのに秋? 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数の最初の単元は、「グラフや表を使って調べよう」です。今日は、その最初の学習で「4月なのに秋?」という春夏秋冬の東京の気温とシドニーの気温を比べる学習でした。
 子どもたちは、教科書に書かれている温度計から気温を読み取りました。そして、気がついたことについて近くの友達と話し合いました。今日の学習をこれからのグラフや表の学習に生かしていきます。

4/11 わかば 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語の最初の学習は「わかば」という詩の音読の学習です。今日は、まずこの詩をノートに視写しました。そのあと、音読練習をしました。最初は全員で読みましたが、そのあとは、1行ごとに男女別で読んだり座席の列ごとに読んだりしました。
 次に黒板に書いた詩を1行ずつ消しながら読みました。子どもたちは少しずつ消されても自信をもって音読していました。とても楽しそうでした。そして最後に全部消されても読むことができ、嬉しそうでした。よく頑張りました。

4/11 自分の顔 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「自分の顔」をクレヨンで描きました。子どもたちは、とても丁寧に描いていました。描き終わったら名前と生年月日も書いて先生に出しました。書き終わってから手がクレヨンで汚れているのに気が付くほど集中して描いていました。
 できあがった絵は、教室内の学級目標の周りに貼ります。とても楽しい掲示物になりそうです。ご来校の際に、ぜひご覧ください。

4/11 自分の顔 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「じぶんのかおをかこう」という学習で自分の顔を描きました。はじめに先生から、絵が大きくなったり小さくなったりしないように、ちょうどいい顔の描き方など画用紙に描くときの注意点を教えていただきました。
 そして描き始めました。描いていると目や口、髪の毛などは描きますが、まつげや鼻をつい忘れてしまうので、そこに気を付けて描いていました。とても丁寧に描くことができました。

4/11 たけのこご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たけのこご飯 アジの味噌焼き キュウリの浅漬け 牛乳 かき玉汁

 昨日の正解は「2 八重桜」でした。昨日の給食に出ていた「桜トースト」は、八重桜の花が入っていましたよ。
 今日のクイズ「今日の『たけのこご飯』は、生のたけのこを使って作りました。さて、たけのこは芽を出してから何日ほどで食べ頃になるでしょう?」
 1 10日ほど  2 30日ほど

4/11 ふるさと 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の最初の国語の学習は「五年生の国語の学習を始めよう」という単元で、「ふるさと」という詩の音読をする学習です。
 今日は、いろいろ工夫した読み方で音読を楽しみました。まずは、全員で読みました。そして一人一人での立ち読み、列ごとの分担読み、そしてたけのこ読みをしました。たけのこ読みは、自分が好きな行が来たら立って読む読み方です。いろいろな読み方を子どもたちは楽しみながら意欲的に読んでいました。

4/11 入学式式辞

 今日は、入学式の式辞をアップする。

 一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から皆さんは小平第十二小学校の一年生です。皆さんが入学してくることを、校長先生をはじめ先生方は、楽しみにしていました。
 今日は、皆さんの入学のお祝いに、六年生のお兄さん、お姉さんが、十二小の代表として、皆さんの後ろに座っています。そして、皆さんのおうちの方や多くのお客さまも、いらしてくださっています。
 さて、一年生の皆さん。小学校はどうですか。お部屋もお庭も、幼稚園や保育園よりも大きいです。びっくりすることが多いかも知れません。でも心配しないでください。先生方が楽しく、そして優しく、いろいろなことを教えてくださいます。また、六年生をはじめとして、お兄さんお姉さんも優しいです。一緒に遊んでもらいましょう。そして、早く友達をつくりましょう。楽しいことがいっぱいの小平第十二小学校です。これからの小学校生活を楽しみにしていてください。
 今日は、皆さんが楽しい学校生活を送るために、三つのことを約束してください。
 一つめは「挨拶」です。学校へ来たら、大きな声で「おはようございます。」と言いましょう。そして、廊下で先生方に会ったら「こんにちは。」と言いましょう。
 二つめは「安全」です。学校へ来る時や帰る時に、交通事故に遭わないように注意しましょう。また、学校や公園などでも、危ないことはしないようにしましょう。
 三つめは「話を聞く」です。先生方は、皆さんにとても大切なお話をたくさんします。皆さんも、先生の話をしっかり聞きましょう。  
 三つの約束、わかりましたか?この三つの約束をしっかり守って、楽しい学校生活を送りましょう。
 それでは、校長先生はこれから、皆さんのおうちの人やお客さまにお話をしますから、少し静かに待っていてください。
 保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。本校は、昨年度が開校五十周年でした。今年度は、令和元年と同時に、本校にとっては、六十周年に向けた新たなスタートの年となります。そんなスタートの年に、新たに九十六名の大切なお子様方をお預かりいたしました。一人一人のお子様が、確実に力を付け、充実した六年間を過ごせるように、職員一同、一丸となって、様々な教育活動を進めていきたいと考えております。どうぞ、本校の教育活動への、ご理解とご協力を、お願い致します。
 ご来賓の皆様、本日はご参列いただき誠にありがとうございます。また、日頃から本校の教育活動をご支援くださりありがとうございます。今年度も、学校と家庭・地域の皆様と一緒に、すこやかな子どもたちを育てていきたいと考えておりますので、ご支援ご協力を、よろしくお願い申し上げます。
 一年生の皆さん、静かに待つことができましたね。さあ、明日から三つの約束を守って、楽しい学校生活を過ごしてください。これで校長先生のお話を終わります。
   平成三十一年四月八日
          小平市立小平第十二小学校長 岩井純一郎

4/10 5年2組 漢字学習

画像1 画像1
 新出漢字の学習をしました。丁寧な文字を書いて担任のチェックを受けました。静かに集中して学習しました。

4/10 けやき学級の下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の日はいつもと様子少しが変わります。傘をさしてかえります。下校時は担任や介助員の見送りをしています。子どもたちは忘れ物がないか確認して、元気に下校しました。

4/10 代表委員決め 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員を決めました。立候補者が自分の思いを発表し、なってもらいたい人をみんなで選びました。立候補者した児童一人一人は、堂々と自分の思いを伝えていました。

4/10 各クラスの3校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は学級活動でした。みんなで仲良くなろうとゲームをしました。2組も学級活動で、インパルスというゲームをしました。団結力を強めるゲームです。3組は理科でした。対象物をよく観察して絵にかくことが大事だと学び、練習で自分の手の様子を観察してかいました。

4/10 桜トースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   桜トースト   アーモンドサラダ 牛乳 ホワイトシチュー

 昨日の正解は「1 協力して準備・片付けをしよう」でした。みんなで協力して準備・片付けをすることが大切ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『桜トースト』は、名前の通り桜の花が入っています。この桜の花は、どちらの桜の花でしょう?」
 1 山桜  2 八重桜

4/10 話を聞く 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、国語の時間の最初に先生から「話を聞く」ことについての話がありました。「先生がお話しするときには、お口にチャック」という約束をしました。子どもたちは、その話をとてもいい姿勢で聞いていました。
 入学式の日に、「あいさつ」「あんぜん」「はなしをきく」という三つの約束をしましたが、その約束を忘れずに、これからも先生の話をよく聞いていろいろな力を付けてほしいです。

4/10 2年生になって 2年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に2年生は全クラスで「二年生になって」という道徳の学習をしました。1年生のはじめにはできなかったことをたくさんできるようになったので、2年生でもどんなことを頑張ってできるようになりたいかについて考えました。
 4組では、先生と役割演技をしながら考えを発表していました。とても楽しそうに学習しながら、考えを深めることができました。

4/10 中学校入学式

画像1 画像1
 今日は朝から雨。一日中雨で寒い一日だという予報である。新学期が始まって3日目なのに、雨の日が2日もあった。そんな中、1日だけ晴れた昨日、隣の小平第五中学校の入学式があり、私も参列してきた。本校の卒業生は、全員が第五中学校へ進学する。他にも第一小、上宿小の卒業生も第五中学校へ進学する。一小、上宿小の校長も来ていたので、第五中学校区のことをいろいろ聞くことができた。
 その際、上宿小の校長が、「今年度で4年目なので、ようやく中学1年から3年まで、全員分かるようになった。」と話されていた。私は、今年度着任したので、中学1年生の生徒すら分からない。来賓紹介で紹介されたが、中学生もきっと校長が替わったんだと驚いたことだろう。初めて聞いた第五中学校の校歌も新鮮だった。同時に、昨年度までいた第七小の子どもたちが進学する第六中学校の校歌も思い出し、さらにこの3月に卒業させた子どもたちのことも思い出した。きっと第六中学校の入学式には立派な態度で参列したことだろう。そんな姿を見ることができず、ちょっと寂しい気持ちにもなったが、前進あるのみである。
 第五中学校に入学した子どもたちもとても立派であったので、それを昨年度の卒業させた担任をはじめ教職員にも伝えた。そんな立派な子どもたちを、これからも送り出せるように頑張っていこうという話もした。頑張る!

4/9 漢字練習 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3年生の学習が始まりました。5時間目の国語の時間には、漢字練習をしました。今日は「詩」と「面」の2文字の練習をしました。
 練習は、漢字練習帳を使って行いました。ノートのはじめのページなので、子どもたちは気持ちを新たにして、とても集中して取り組んでいました。3年生で学習する漢字は、今までに比べてかなり増えます。一文字一文字、しっかり覚えていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760