最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:17
総数:104561
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

5/31 プール清掃

業者の方によるプール清掃が行われました。プール、プールサイド、更衣室、トイレなど、プール施設全般の清掃です。3人で行っていました。たったの3人であっという間にきれいになっていました。もうすぐ水泳指導が始まります。きれいなプールで早く泳げるといいですね。
画像1 画像1

5/31 遠足(2年生)

2年生は、朝8時20分に遠足に行きました。場所は「所沢航空記念公園」です。曇り空ではありますが、気温が高くなくさわやかな風が吹いている、遠足日和の日です。2年生の皆さん、楽しい遠足になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 音楽集会

朝の時間は「音楽集会」でした楽器の音クイズや全校合唱を行いました。ピアノの音に合わせて2年生が歌いながら退場する姿は、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1

5/28 ホタルの夕べ

夏も近づいてきました。小平市では様々なイベントが行われています。夏を感じさせるイベントとして「ホタルの夕べ」が開催されます。二小の近辺では、6月11日(火)18時00分〜20時30分(鑑賞会は19時30分から)まで「学園東町地域センター南広場」で、また、6月15日(土)17時00分〜21時00分(鑑賞会は19時30分から)まで「小平市東部公園」で開催されます。東京に住んでいるとホタルを見る機会はなかなかありません。ぜひ、この機会に鑑賞してみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 高尾宿泊学習(若草学級)

8時10分、若草学級は2泊3日の行程で「高尾宿泊学習」に出発しました。楽しく有意義な宿泊学習になるといいですね。若草学級の児童に皆さん、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 高尾宿泊学習(若草学級)

高尾宿泊学習の事前準備、完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 青少対フリーマーケット 2

「青少対フリーマーケット」が始まりました。今年も大盛況です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25 青少対フリーマーケット

10時から「青少対フリーマーケット」が始まります。14時まで開催しています。場所は、体育館と東昇降口付近となります。自転車駐輪場は校庭となっています。
画像1 画像1

5/24 遠足(1年生)

今日は1年生の遠足でした。場所は狭山公園です。よく晴れた日でしたが、気温が高かったこともあり、少し疲れているようでした。今日は、しっかりと休んで体を回復してくださいね。でも、顔からはとても楽しかったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 青少対フリーマーケット

5月25日(土)には、二小体育館で「青少対フリーマーケット」が行われます。ぜひ、参加してみてください。毎年、多くの方がお客様として参加する大盛況のフリーマーケットです。
画像1 画像1

5/23 にこにこ集会

今日の朝の時間は「にこにこ集会」でした。集会の内容は、緞帳の裏にいる児童が緞帳の隙から見えるように物を投げ、見ている児童がそのものが何かを当てるというゲームでした。小さい物や投げるスピードが速いときは、なかなか当てるのが難しかったです。
画像1 画像1

5/22 ヤゴ救出に向けて

3年生は、水泳指導前にプールに生息するヤゴを救出し育てる授業を行います。その授業のため現在、プールの水を抜き、子どもたちが中には入れるようにしています。ヤゴは教室で育て、しばらくするとトンボとなり、ある日の朝、教室を飛ぶ姿が見られます。子どもたちはその姿を見ると大喜び。上手に育てられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 くすのき教室紹介集会

今日の朝の時間に「くすのき教室紹介集会」を行いました。くすのき教室の指導を担当する先生の紹介と、くすのき教室の説明を行いました。
画像1 画像1

5/21 全校朝会

朝の時間「全校朝会」がありました。校長先生からは、大きな地震や災害時の行動について話がありました。金曜日に配布しました「緊急事態発生時の対応」に沿った話です。ご家庭でも、ご確認いただき、話し合っていただければ助かります。配布した文書は、学校ホームページにも掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20 なかまちテラスまつり

5/20(日)「なかまちテラスまつり」がありました。イベントの司会を二小の児童が行いました。落ち着いて上手に司会をしていました。イベントを見ていた方たちからも、「とてもこころが和みます」と、うれしい言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/18 青少対 わくわく科学実験教室

今日は青少対主催の「わくわく化学実験教室」がありました。多くの児童と保護者の方が参加していました。今日の実験と製作は「潜望鏡」です。仕組みを理解し作ることの大事さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 小平第一中学校 体育祭

今日は「小平第一中学校 体育祭」でした。小学校を卒業し、体も大きくなり力強さも増した中学生の体育祭は迫力がありました。二小の卒業生も頑張っていました。
画像1 画像1

春の学級遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日金曜日、若草学級のみんなで「所沢航空記念公園」へ行ってきました。
とても天気のよい日で、みんな元気に出発。

まずは、航空公園駅から子ども広場をめざし歩いていきました。
子ども広場には、アスレチックやターザンロープ、すべり台、ジャングルジム、ブランコなどがあり、友達と一緒にいろいろな遊具でたくさん遊びました。
  
その後は、川遊びをしました。まだ水温は低かったのですが、たくさん体を動かして遊んだ後だったので、みんなから「気持ちがいい」という声が上がっていました。

川遊びの後は、いよいよ昼食。
待ちに待ったお弁当の蓋を開けるとき、「おいしそう」や「きれい」など歓声が上がっていました。そして、みんな嬉しそうに食べていました。もちろんおやつも楽しく食べ、帰路へとつきました。
最後まで歩くときのルールや電車でのマナーを守って学校へ帰ることができました。

たくさん遊んでたくさん歩いたので、帰りの電車ではみんな疲れた表情をしていましたが、友達と一緒に過ごした楽しい思い出がまた1つできた1日となりました。

「第1回吃音グループ活動を行いました!」

 今年度、最初の吃音グループ活動を行いました。普段は個別指導ですが、年3回、吃音のある仲間と集まって、一緒に遊んだり吃音のことについて話し合ったりしています。
 今回は、第1回目ということもあり、まずは自己紹介を行いました。呼んでほしいあだ名を決めて、照れながらもみんなに伝えていました。
 「みんなで遊ぼう!」の時間では、チームに分かれて1,カードめくり 2,しっぽとり 3,ピンポン球リレーを楽しみ、盛り上がりました。
 「吃音コーナー」では、学年が上がり吃音のことで『困っていること』『うれしかったこと』を発表し合いました。新学期になり吃音が増えて困っていることや、昨年より友達に吃音のことを笑われなくなって嬉しかったというようなことが意見として出ました。他の友達の話を聞いて、吃音への理解がより深まったようです。
 学校や学年の枠を超えて、楽しく交流できました。また、保護者懇談会のほうも交流が深まったようです。
 さて、次回グループ活動は9月です。また楽しい内容を企画したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17 音楽鑑賞教室(6年生)

今日は「音楽鑑賞教室」です。6年生は10時過ぎに、ルネこだいらに向けて出発しました。大ホールで、素晴らしい音楽が鑑賞できる貴重な時間です。良い機会を与えてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945