最新更新日:2024/11/01
本日:count up41
昨日:287
総数:300312
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

6/29 7月

画像1 画像1
 今日は土曜日だが学校に来ている。昨日の午後は出張が二つあったので、残務整理である。頑張る。
 さて、6月もこの週末で終わり、来週からは7月である。早いもので1学期も残りひと月。子どもたちが登校する日は、14日しかない。6年生は移動教室があるので、教室で勉強するのは、11日だけである。その中で、子どもたちは1学期のまとめを行う。
 教員には、6月1日の運動会が終わった後、「学期末を見据えて見通しをもって指導してほしい。」という話をした。この1学期は、大型連休あり、運動会練習ありで、落ち着いて学習できたのは6月に入ってからであった。しかし、ゆっくりしている訳にはいかなかった。1学期の半分を過ぎてしまっていたからだ。6月からは、1学期の学習内容を1学期のうちに終わらすことができるように、教員は、計画的に学習指導を進めてきている。
 そして残りひと月である。最後まで子どもたちの力を伸ばしていくために教員一同頑張っていく。各ご家庭でも子どもたちの体調管理についてご協力をよろしくお願いしたい。

6/28 紹介集会 けやき全学級 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は「けやき学級紹介集会」でした。子どもたちはこの集会へ向けて練習を繰り返してきました。今朝も8時に集合してリハーサルをしました。
 自己紹介をしたり、けやき学級の学習について説明したりしました。そして最後に和太鼓の演奏を聴かせてくれました。子どもたちは、高学年を中心に、とてもよく頑張っていました。見ていた全校児童から大きな拍手ももらいました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6/28 くちばし 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「くちばし」という説明文の学習をしてきました。いろいろな鳥のくちばしの特徴を読み取る学習でした。今日はその学習のまとめとして「くちばしクイズ」を作りました。
 先生から配られた鳥のくちばしの特徴の写真と説明が書かれているカードから、子どもたちはそれぞれヒントを三つ考えてワークシートに書きました。クイズを出し合い楽しみながら学習のまとめを行うことができました。

6/28 たのしくうつして 2年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組では「たのしくうつして」の紙版画の作品作りで、「海のせかい」をテーマにして学習を進めました。海の世界なので、子どもたちが型紙に書いたのは、海で生活する生き物でした。
 子どもたちは自分の好きな魚やクラゲ・タコなどの生き物を大きさを変えて作っていました。この型紙を使ってどんな作品に仕上げるのか、とても楽しみです。

6/28 ジャガイモのそぼろ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     ご飯  鰺の味噌焼き 枝豆 牛乳 ジャガイモのそぼろ煮

 昨日の正解は「2 9種類」でした。小平産は、ニンニク・タマネギ・ニンジン・ジャガイモ・ナス・カボチャ・ピーマン・トマト・ブルーベリーでしたよ。
 今日のクイズ「今日の給食には『枝豆』が出ています。枝豆をそのまま育てると、ある豆になります。その豆とはどちらでしょう?」
  1 大豆  2 エンドウ豆

6/28 リコーダー 3年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になってから音楽の時間にリコーダーの練習が始まりました。まずは、一番簡単な「シ」の音を出す指使いから音の出し方を覚え、今は左手の指だけで出せる「ソ」「ラ」「シ」で演奏できる曲の練習をしています。
 子どもたちは、今まで学習してきた曲を吹けると嬉しそうでした。自信も付けてきているので、この意欲を持続して、どんどん新しい曲に挑戦しましょう。

6/28 平行四辺形の作図 4年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「四角形を調べよう」の単元で、平行四辺形についての学習をしていて、今日は作図についての学習でした。平行四辺形の二つの辺とそこに挟まれた角が描かれている問題から、最後の一つの頂点の位置を探して作図します。
 子どもたちはコンパスや分度器、二つの三角定規を使いながら作図の方法を考えました。試行錯誤しながら方法を見付けることができたときは嬉しそうでした。

6/28 米づくりのさかんな地域 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「米づくりのさかんな地域」について学習しています。今日は機械化されてきた農業について学習しました。
 まず昔と今の米づくりや田んぼの写真を見ながら、その違いについて気が付いたことを出し合いました。子どもたちは、一人一人で見付けたことをグループで情報交流してホワイトボード書き、それを全体で共有しました。とてもよく協力して学習していました。

6/28 人物調べ 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に歴史の学習をしていて、今は江戸時代前期まで学習し終わりました。今日は、室町時代・安土桃山時代・江戸時代前期に出てきた歴史上の人物について調べ学習をしました。
 子どもたちは、自分の好きな人物から教科書や資料集を使って調べました。人物一人をノート1ページ分使ってまとめました。レイアウトも考えながらきれいにまとめていました。さすが6年生でした。

6/28 遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、3・4年生の遠足の引率で、多摩湖と狭山公園へ行ってきた。西武球場前まで電車とレオライナーで行って、そこからハイキングで多摩湖を経由して狭山公園を目指した。今週初めの天気予報では、雨が降る予報が出ていた。さらに台風発生の可能性もあり心配していたが、無事降られることなく帰ってくることができた。
 ハイキングコースは、子どもたちにとっては結構長い距離であった。しかし、子どもたちは元気に歩き通すことができた。特に下学年の3年生はよく頑張ったと思う。狭山公園では縦割り班でお弁当を食べたり遊んだりした。ここでは4年生がリーダーシップを発揮していたし、3年生も4年生の言うことをよく聞いていていい光景だった。
 ホームで電車を待つ態度や、電車内での態度も立派だった。電車で座っていた子たちがお年寄りが入ってきたとたんに、皆で席を譲った。とてもいい光景だった。出発前に先生から「今日はみんなが十二小の顔ですよ。」と言っていた。「十二小の顔」は最高学年6年生のことであるが、校外に出るときは、その学年が「十二小の顔」となる。今日の3・4年生は、しっかりその役割を果たしてくれた。
 私も普段学校では見られない子どもたちの姿を見ることができ、また、たくさん話こともできた。嬉しかった。今回の遠足の経験をせひ今後の生活に生かしてほしい。

6/27 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配なので、予定より早く狭山公園を出て、学校へ帰ります。

6/27 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が心配なので、予定より早く狭山公園を出て、学校へ帰ります。

6/27 小平夏野菜カレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 小平夏野菜カレー かりかりベーコンのサラダ ブルーベリー
昨日の正解は「2 じゃがいも」でした。本来のかたくり粉はカタクリの根から作りますが、今お店で売られているものの多くは、じゃがいもから作られています。〈今日のクイズ〉 今日の給食には、小平産の食材が何種類入っているでしょう?1 6種類  2 9種類

6/27 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り遊びです。4年生と楽しんでいます。

6/27 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り遊びをしています。4年生が決めた遊びで楽しんでいます。

6/27 墨で描く 5年2組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「墨で描く」を今日は前回の続きをしました。日本の「和」を意識して描いていくことがねらいの一つです。墨のにおいが教室中に漂っていました。描くための道具を工夫したり、描き方を工夫したりしていました。

6/27 プール学習 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしているプール学習です。水慣れで、水を掛け合う「お地蔵さん」をしました。水をかける人、かけられる人が交互で行いました。水をかけられてもじっと我慢をしていました。先生の指示を聞きながら楽しく学習していました。

6/27 水遊び 1年生 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールに初めて入りました。プールのルールにバディを組むことがあります。人数の確認を、入水前、指導中、指導後に行います。バディの練習をしました。大きな声で二人組になり、最後が奇数人数になると、3人が1つの組になります。男女別のクラスごとにバディを組みます。その後、プール学習をしっかりしていました。

6/27 国語 けやき学級 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お」の学習をしました。学習シートは、「お」の付く言葉が入った文章があり、みんなで読んだり、ワークシートに書いたりしました。楽しく学習した後、ファイリングをしました。最後まで学習にしっかり取り組むことができました。

6/27 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割りでランチタイムです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760