最新更新日:2024/11/09
本日:count up13
昨日:95
総数:301508
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

7/31 後半プール指導中止のお知らせ

 本日の後半プール指導は、暑さ指数(WBGT)及び水温が小平市の基準を上回ったので中止となります。

7/31 体育実技指導者研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、23・24日の2日間、日本学校体育研究連合会主催の全国学校体育実技指導者講習会が都内であった。私も24日に運営面の手伝いをしながら、しっかり研修してきた。今回は、体育的活動・器械運動系・体つくり運動・ボール運動系の4領域の実技講習があった。私は「体つくり」に参加した。
 今回は「Gボール」等を使った様々な運動例を紹介していただいた。参加した先生方も実技を本当に楽しんでいた。学んだことを各校での指導に生かすことだろう。私もGボールを扱った運動を以前も見たことはあるが、今回は、さらに新たな運動を見ることができて大変参考になった。
 今回の講習会で見てきたことを、本校の教員にも伝えていきたい。また、体育的活動と器械運動の資料はも紹介していきたい。本校の体育学習が、今以上に充実したものになることを願って、私も頑張る。

7/29 緊急初動要員訓練

 先週23日(火)の午前中に、市内公立小中学校一斉に緊急初動要員訓練が行われた。大きな災害発生時には、本校近隣在住の小平市職員の方々が地区隊として本校に参集し、初動活動に従事する。本校職員も順次参集することになっているので、地区隊の方々と学校職員で顔合わせしたり、自治会等の地域の方々と情報交換したりした。
 一番大きかった話題は、避難所管理運営マニュアルについてであった。これについては、本校地区ではまだ作成できていない。今後、地域の方々とどのように連携して作成していくかは大きな課題である。
 今回、初動要員訓練で地区隊や地域の方々と多く本校職員が顔合わせできた。災害発生時には、私は、自宅からだと1時間以上はかかる。職員の中には、10〜20分程度で参集できる職員もいる。地域の方々と連携して避難所開設をする時に、私より先に駆けつけることができる教員にとって連携・協力するためにも、地域の方々と顔なじみになっておくことはよいことである。今回の訓練は、そういう意味でいい機会となった。
 さらに、本校の日常の教育活動にもご理解ご協力いただく上でも地域の方々と顔なじみになっておくことは大切なことである。これからも地域の方々のご支援をいただきながら、健やかな子どもたちを育てていきたい。

7/26 表彰

画像1 画像1
 先週の終業式の日に、1学期最後の表彰を行った。小平市バスケットボール協会主催2019春季リーグ大会で第3位だった小川ミニバスケットボールクラブに所属している5年生の子どもたち4名だった。
 1学期の最後に、表彰することができてよかった。この夏休み中も、子どもたちはいろいろなところで活躍するのだろう。そんな活躍ぶりを2学期になったら表彰という形で祝福できたら嬉しい。情報をお待ちしている。

7/23 おやじの会イベント2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日(土)の午後に行われたおやじの会主催のイベントは無事終了することができた。
 小平消防署小川出張所の方々の指導による消火訓練では、消火器の使い方を実際に体験した。飯ごう炊さんでは、カレーライスを作った。子どもたちも分担して野菜を切ったり米をといだりした。飯ごうで炊いたご飯とカレーライスを、子どもたちは美味しそうに食べていて、おかわりもして、150人分のカレーはあっという間になくなった。そして最後はキャンプファイヤー。雨の心配もあったので早めに始めた。ダンス・ダンスでとても盛り上がっていた。
 子どもたちは、とても楽しい1日を過ごすことができた。おやじの会の方々、参加された保護者の方々には大変お世話になった。感謝したい。また、お忙しい中、小平市教育委員会古川教育長も駆けつけていただいた。ありがたかった。
 おやじの会の次のイベントを、楽しみにしている。

7/23 後半プール指導中止のお知らせ

本日の後半プール指導は、天候不順のため中止となります。

前半プール指導について

本日の前半プール指導(下学年)は、天候不順のため中止となります。後半プ−ル学習については、後ほど改めて、ご連絡します。

7/20 おやじの会イベント

 昨日で1学期が終了し、今日から夏休みに入った。今日も早朝から学校に来て仕事をしている。夏休みに入ったとはいえ、事務的な仕事は相変わらずある。午前中いっぱいで、とりあえず今日の仕事は終わった。
 今日は、15時から夜にかけて、おやじの会主催のイベントがある。消火訓練・飯ごう炊さん・キャンプファイヤーである。雨の予報も出ている中だが、できるだけ実施する方向で、今、おやじの会の方々が準備をしているところである。今日は申込者が100名を超えている。夏休み初日の一大イベントである。途中で雨が降り出したら行事の変更はあり得るが、飯ごう炊さんだけは行おうと、屋根付きの場所を確保している。このまま雨が降らずに全部のイベントが行えるといい。楽しみである。

7/19 ドライカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドライカレー アップルシャーベット ブルーベリー 牛乳 ごまめサラダ

 昨日の正解は「1 炒め物」でした。「イリチー」という言葉は、「炒め物」を表していますよ。
 給食の料理を配り終わったら、各クラス2名で給食室に「アップルシャーベット」を取りに来てください。
 今日で1学期の給食はおしまいです。夏休み中も暑さに負けず、しっかり食べて、元気に過ごしてください。

7/19 学級活動 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会や移動教室等、6年生にとって特に思い出深い1学期でした。十二小の顔として、下級生にもよい見本を見せていて、信頼が厚い6年生でした。今日の4校時の時間には、教室で、夏休み中の過ごし方を確認したり、1学期の「あゆみ」を担任の先生からもらったりしました。しっかり担任の先生の話を聞いていました。

7/19 学級活動 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の日になりました。3時間目には、終業式をしました。体育館で行われましたが、一番に2年生が体育館に集合していました。担任の先生から、一人一人「あゆみ」をもらいました。先生から、1学期に頑張ったことや「あゆみ」に書かれている所見を話してもらっていました。

7/19 学級活動 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時は、1学期最後の授業でした。「あゆみ」を一人一人担任から渡してもらいました。子どもたちは、今学期を担任と振り返り、頑張ったことを確かめ合っていました。また、都道府県名を漢字で書く学習も最後まで頑張りました。

7/19 終業式の話

 おはようございます。
 先週、6年生は、2泊3日で八ヶ岳の移動教室に行ってきました。出発する前に、先生は6年生に「移動教室でお世話になる方々への感謝の気持ちを忘れないでください。」という話をしました。その言葉を忘れず、6年生はお世話になった方々へ、挨拶や感謝の言葉を伝えることができました。また、小平市の小学校が八ヶ岳へ行くのは今年度で最後、その中でも十二小が最後の学校だったので、2日目の夜に、宿舎の方々への感謝の会を開きました。その会でも、6年生はしっかり感謝の気持ちを伝えることができました。6年生は、十二小の顔としてだけでなく、小平市の顔としても、しっかり役割を果たしてくれました。そして、力を伸ばしました。
 今日で1学期が終わります。6年生だけでなく、他の学年の皆さんも、いろいろなことができるようになり、力を伸ばしました。それは皆さんの努力と共に、先生方や友達のおかげです。先生方からは、たくさんのことを教えていただきました。友達には困った時に助けてもらったり、協力したりし、お互いに成長できました。今日は、そんな先生方や友達に感謝の気持ちを伝えてください。
 明日から夏休みです。この夏休み中に皆さんは、さらに成長することでしょう。そこにも、皆さんを支えてくださっている方々がいらっしゃるはずです。そんな方々への感謝の気持ちをぜひ伝えてください。
 長い夏休みになります。「夏休みの生活」の約束を守り、大きな事故や病気に気を付けて、元気な顔で、また2学期の始業式で会いましょう。
 これで先生のお話を終わります。
                        以 上
<先生方へ>

○ 6年生が、お世話になったバスの運転手さんやガイドさん、宿舎の方々、体験先の方々への感謝の気持ちを表した挨拶や態度は、本当に立派でした。そして日に日によくなってきたのがさらに立派でした。特に、帝産ロッヂの方々への感謝の会は、本当に良かったです。心温まる会になり、帝産ロッヂの方々も大変喜んでおられました。担任の先生方のご支援に感謝します。2学期以降も進んで挨拶するように、全職員でご支援をお願いします。6年生が「十二小の顔」として、下級生からあこがれの存在になることを、十二小の伝統にしていきましょう。

○ 今日で1学期が終わります。大型連休あり、運動会ありで忙しく過ぎていった1学期間、子どもたちへのご指導、本当にありがとうございました。最終日についてのお願いです。子どもたちが、「このクラスで1学期を過ごせてよかったな。」という気持ちになって、夏休みを迎えられるように学級指導を工夫してみてください。

○ 今日は「感謝」という話をしました。今日話した以外でも、校外学習の引率などの学習支援や保教会、わくわく、おやじの会など、保護者・地域の方々にも子どもたちはお世話になっています。そんなお世話になっている方々についても感謝の気持ちをもってほしいです。また、夏休み中にお世話になる方々についても考えさせてください。さらに、自分の家族へも感謝して夏休みを過ごすように話してあげてください。

〇 物を大切にする気持ちを育てる意味でも、1学期間使った教室や机・ロッカーなどについても、最後に教室を出る時には、教室に「ありがとう」と言って出るなど、物への感謝の気持ちももたせる工夫もしてみてください。

○ 明日から夏休みです。夏休みに入る前に、もう一度、夏休みの生活についてお話しください。またプール等にも顔を出すように伝えてください。
                         以 上

7/19 1学期・2学期 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「1学期を振り返って、2学期へ向けて」という作文を書きました。今日は、その発表会を行いました。
 5年生になって4ヶ月、高学年になり委員会活動が始まり、運動会もありました。そんな中で、自分ができるようになったことを振り返り、2学期にさらに頑張りたいことを発表しました。内容を聞くと成長ぶりが分かりました、また、高学年らしさも出てきました。2学期の活躍も楽しみです。

7/19 一筆書き 3年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「四角形を調べよう」という学習をしてきました。今日はそのチャレンジ問題として一筆書きに挑戦しました。問題は、プリントに書いてある四つの図形から一筆書きができない図形を選ぶ学習でした。
 子どもたちは、グループで協力して図形を探しました。まず四つを分担して一筆書きができるかどうか調べていきました。グループで情報交換しながら、答えを導き出すことができました。

7/19 お楽しみ会 1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とうとう今日で1学期が終わります。1年生は、昨日、各クラスでお楽しみ会を行いました。宝さがしやイスとりゲーム、フルーツバスケットなどのゲームをしたり、出し物をしたりしました。また、昨日までの間に教室の飾り付けなの事前の準備もしました。
 とても楽しい会にすることができました。小学校に入学して4ヶ月で、いろいろなことができるようになりました。それがお楽しみ会にも表れていました。

7/19 お別れ会 けやき全学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わります。けやき学級には、今日で転校してしまう友達が二人います。その子たちとのお別れ会を昨日の4時間目に行いました。
 子どもたちは、司会やはじめの言葉、お礼の言葉、終わりの言葉をしっかり役割分担して行ったり、レクレーションで鬼ごっこやドッジボールをしたり、プレゼントを渡したりして、お別れの気持ちを二人に伝えることができました。とてもいいお別れ会になりました。二人には新しい学校でも頑張ってほしいですね。

7/18 鶏飯(けいはん)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏飯(けいはん) フライドポテト 牛乳 野菜たっぷりクープイリチー

 鶏飯は、ご飯、煮た椎茸、具の入った汁の順に盛り付けてくださいね。
 昨日の正解は「2 皮をむいたらそのまま食べる」でした。ミカンの薄皮には食物繊維などが、白い筋にはビタミン類が入っています。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『クープイリチー』は沖縄の料理です。『イリチー』という言葉には、ある意味があります。その意味とはどちらでしょう?」
  1 炒め物  2 煮物

7/18 みつけた!ステキなリズム 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「みつけた!ステキなリズム」という版画の作品作りをしました。めあては、形で作ったリズムに色を付けることでした。
 子どもたちは、リズムをイメージしながら版を作りました。図工室にある材料や校庭に出てとってきた木の枝などを台紙に貼り付けて、それにインクを付けて画用紙と一緒にプレス機に乗せてプレスしました。そしてその版画に、イメージした色を付けていきました。オリジナルの面白い作品はできあがりました。

7/18 道 5年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「道」という字を書きました。昨日のめあては、部分の組み立て方に気を付けて書くことで、特に「道」という字では「しんにょう」の部分の組み立て方に気を付けました。
 「しんにょう」は、筆の動かし方が複雑なので、なかなか難しいのですが、子どもたちは、何度も練習していました。そして、うまくいくと嬉しそうでした。とてもよく頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760