最新更新日:2024/06/16
本日:count up6
昨日:62
総数:156547
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

5/22 6年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後4時過ぎに無事帰校しました。お出迎えありがとうございました。
自分を見つめ、新しい自分を作ろうと出発式のときにお話ししました。
2泊3日で新たな成長があったことでしょう。

5/22 6年生移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は風土記の丘研修センターで火おこし体験をしました。

5/22 6年生 移動教室 第3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山梨県立考古博物館の見学です。隣接した古墳も見学しました。

5/22 6年生移動教室 第3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった帝産ロッヂを出発しました。

5/22 6年生 移動教室 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室3日目の朝を迎えました。子供たちは元気に活動しています。

5/21 6年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。

5/21 4年生 総合ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川上水の成り立ちや小平市ができるまでのことについて、ゲストティーチャーの方から学びました。みんな一生懸命にメモを取り、集中して取り組んでいました。

5/21 6年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の午後は森林体験を行いました。林業の大切さを学ぶことができました。

5/21 6年生移動教室

テーマ別の体験学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 6年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室2日目は八ヶ岳中央農業実践大学校での体験活動です。テーマ別に分かれて活動しました。

5/21 4年生図工 「ゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
想像の世界を絵の具や切り絵で表現しました。
一人ひとりの工夫が光っています。

5/21 6年生移動教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室の2日目です。朝から元気に活動しています。現地は雨天です。

5/20 6年生 移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登山の後は滝沢牧場での体験です。美味しいソフトクリームも楽しみました。

5/20 6年生移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
飯盛山に登りました。とても気持ちいい風がふいていました。

5/20 6年生 移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平沢峠から飯盛山への登山をしました。風がやや強い中でしたが、みんな元気に歩きました。

5/20 6年生 移動教室 学校出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日の移動教室が始まりました。
八ヶ岳に向けて出発しました。

段差に注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口の近くに段差があり、時々児童がつまづいています。
校務主事さんが注意喚起のためにペンキを塗ってくれました。

本校のアイドル

画像1 画像1
モルモットのもみじくんです。子どもたちが大切に育てています。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が1年生を連れて学校たんけんをしました。
校長室に来たかわいいお客様です。

地区班一斉下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非常時(災害、台風、大雪、大雨、地震、事件発生等)に備え児童が安全に下校できるように訓練を行いました。併せて教職員が通学路等の安全点検を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校の予定
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 短B 保護者会(中)→中止
3年 そろばん 6年 歌舞伎@体育館3・4H
2/26 集会→中止
3年 そろばん
2/27 短B 5年校外学習(社会科見学)
保護者会(低)→中止  3年そろばん
2/28 旅立ちの会(6年)→会のみ実施 保護者会(高)→中止
小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp