最新更新日:2025/05/02
本日:count up2
昨日:18
総数:58171

【Bコース】1/16(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      カレーライス
      和風サラダ
      みかん

 カレーライスは、今年度生徒のみなさんにご協力いただいたリクエスト給食のアンケートの中で、最も人気が高かった料理です。どの学校でも上位に入っていました。給食センターのカレーは、小麦粉、バター、なたね油、カレー粉でルウを作っています。中学生向けに黒こしょうなども加えて、少しピリッとした後味です。
 果物のみかんは、愛媛県産のものを使用しました。

【Aコース】1/15(水)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      オレンジフレンチトースト
      チリコンカン
      ハムとキャベツのソテー
      ヨーグルト

 今日の献立は、少し時間のある日の朝ごはんにもおすすめの組み合わせです。フレンチトーストは、牛乳の代わりにみかんジュースを使用しました。みかんのさわやかな香りで食欲が増すトーストです。チリコンカンには、野菜や大豆をたっぷりと使用しています。市販の冷凍野菜や大豆の水煮など上手に活用すると、もっと手軽にできますのでご家庭でも作ってみてください。香りづけに、チリパウダーやオレガノ、ロリエなどの香辛料を使うのがおすすめです。

【Aコース】1/14(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      チャーハン
      肉団子と白菜のスープ
      チャプチェ

 今日の献立は、中国、韓国の料理を組み合わせました。給食センターのチャーハンは、米に水、塩、しょうゆ、豚ガラスープを混ぜ合わせて炊いたものに、具材を炒めて味付けしたものを混ぜ合わせて作っています。米に味付けをしておくことで、味が均一になります。
 チャプチェは韓国の料理です。市内の中学生が家庭科の課題の中で作っていたレシピを参考にしました。豚肉、春雨、大豆もやし、にんじん、きくらげ、さやいんげんをごま油で炒め、コチュジャン、しょうゆ、砂糖、塩、こしょうなどで味付けしています。

【Bコース】1/10(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立内容】牛乳
      赤米ごはん
      七草汁
      松風焼き
      栗きんとん

 今日の献立は、お正月、七草の料理を取り入れました。赤米ごはんは、お赤飯の代わりに出しました。古代のお米である赤米は、お赤飯のルーツといわれています。七草汁は、大根、大根の葉、せり、かぶを使用しました。松風焼きと栗きんとんはお節料理の1品です。栗きんとんは、小平市内産のさつまいもを使用しました。やわらかくゆでて、粒をつぶし、照りがでるまで弱火で煮ました。

【Bコース】1/9(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立内容】牛乳
      年明けうどん
      ちくわの天ぷら  
      黒豆の甘煮

 明けましておめでとうございます。今年も安全でおいしい給食を提供できるよう、給食センター職員一同力をあわせて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 年明けうどんのつけ汁は、金時にんじんの紅、うどんの白でおめでたい組み合わせになっています。梅の花の形のかまぼこも加えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ランチタイムズ

学校給食共同調理場運営委員会議事要録

献立作成委員会議事要録

小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721