最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:75530
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜
TOP

楽しかった!小中交流会!

画像1 画像1
 本日(6日)に、花小金井南中学校で、小中交流会が行なわれました。9小のポプラ学級、5小のさくら学級、3中の8組、花小金井南中の7組の児童・生徒が、それぞれの学級紹介やゲームを通して、交流を深めました。
 交流会終了後、子供たちの口から、次々と「楽しかった!またやりたい!」という声が聞こえてきました。

【全校生】音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が合唱、合奏を行いました。明日29日(金)、ルネこだいらで行われる連合音楽会で披露する曲です。心を一つにした歌や演奏、とても素晴らしかったです。

ランニング月間

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(月)から11月29日(金)までは、ランニング月間です。この期間の月曜日と金曜日の中休みがランニングタイム(5分間)となっています。自分のペースで子どもたちや先生たちがランニングを楽しんでいます。

展覧会2日目&学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は展覧会の2日目、学校公開日を兼ねた土曜授業日でした。大盛況の中、展覧会を終えることができました。たくさんのご参観ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様、青少対、地域の皆様、ホールでの展示の準備や見守り、ありがとうございました。

展覧会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会1日目は児童鑑賞日でした。全学級の児童が順番に作品を鑑賞しました。体育館に本校の児童作品、ホールには三中、上水中の生徒の作品や保護者、地域の方の作品を展示しております。ぜひ、ご覧ください。

【1・2年生】おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、1・2年生がおもちゃランドを開きました。2年生が考えたお店に、1年生を招待しました。みんなで協力して、楽しく遊ぶことができました。

【4年生】社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)、四年生は社会科見学に行ってきました。東村山浄水場、羽村取水管理事務所では、映像や施設の方々の説明にしっかりと耳を傾け、必死にメモをとっていました。また、玉川上水のスタートである羽村取水堰や玉川兄弟像も見学することができました。とても有意義な一日になりました。

ポプラ学級宿泊学習3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は冷え込みました。朝靄のかかる宿舎周辺を散策してから、朝食を食べました。
 宿舎を出て、羊山公園のわんぱく広場で遊んで、その後、西武秩父駅構内のフードコートで昼食を食べました。各自が食べたいメニューを注文しての食事です。食後に、お土産を買い、レッドアローに乗車し帰路につきました。

ポプラ学級宿泊学習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、宿舎を出て、宿舎のバスで宝登山へ向かいました。ロープウェイに乗り、頂上でお弁当を食べました。晴れていて、頂上からの眺めは素晴らしかったです。その後、動物園で見学をして、子どもたちが動物に餌も食べさせました。下山後に、長瀞の岩畳を見学して宿舎に戻りました。

ポプラ学級宿泊学習1日目2

画像1 画像1
夕食後に、室内でナイトレクをしました。電灯で作られた''キャンプファイヤー''を囲んで、歌やダンス、ゲームをしました。楽しいひとときを過ごしました。

ポプラ学級宿泊学習1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。今日は、西武鉄道特急に乗り、横瀬で下車して、小松沢レジャー農園に行きました。うどん打ち体験やます釣りをして、昼食に、釣ったマスを焼いて、打ったうどんを食べました。お腹が一杯になりました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼休みにたてわり遊びをしました。雨のため室内での遊びでしたが、各グループ、6年生のリーダーを中心に楽しく遊びました。

児童集会(お絵描き集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の児童集会で、クラスごとに季節に合った絵を描きました。一人5秒ずつ順番に絵を描いて、クラス全員で一つの絵を完成させました。とても盛り上がりました。

青少対まつりの落とし物

画像1 画像1
26日(土)青少対まつりの日に校庭に残されていた落とし物です。職員室で預かっていますので、心あたりのある方は取りに来てください。

全校朝会

画像1 画像1
一週間の始まりです。今週の目標は、「時間に余裕をもって行動しよう」です。ご家庭でも、5分前行動を意識させていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

青少対まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好天に恵まれ、大盛況の中、青少対まつりを終えることができました。たくさんのお店に、大人も子どもも思い切り楽しむことができました。「もろこしボーイズ」の演奏も素晴らしかったです。
青少対の皆様、PTAの皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

PTA校内活動 「松延康先生による実験ショー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松延康先生をゲストティーチャーにお招きして、実験ショーを魅せていただきました。
目の前で起こる不思議な現象に子供たちや参観している地域・保護者の方から大きな歓声があがりました。
PTA会長をはじめ、役員の皆様、お忙しい中、準備をしていただきありがとうございました。

全校朝会

画像1 画像1
 1週間が始まりました。今週の目標は、「授業中の姿勢に気を付けて学習しよう。」です。よい姿勢をすると集中力が高まります。ご家庭でもお声掛けをお願いします。
 明日は、即位礼正殿の儀のため、学校はお休みです。

外国語活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動の学習で、桃太郎の昔話のパロディを、班ごとに考えて発表し合いました。配役から台詞まで子どもたち自身で考え、すべて英語で発表しました。これまでに学習した「How are you?」や「Here you are.」などの英語を上手に活用しながら、個性あふれる内容のものを作り上げることができました。

小平市民まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平市民まつりで「九小よさこい」の皆様が華やかな踊りを披露しました。たくさんの観客が見守る中、息のぴったり合った踊りは迫力満点でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606