最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:16
総数:102865
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

301228 明日はこげらネットサーバーが停止します

 平成30年12月29日(土)午前8時30分から午後5時まで、こげらネットサーバーが停止するため、ホームページの閲覧はできません。ご了承ください。
詳しくは、四小ホームページのトップ画面からリンクしたファイルをご覧ください。

 学校は、今日は仕事納め。校内はお正月モードになってきました。
A 玄関先の寄せ植え 
B 四小ギャラリー  
C 亀のアキコは冬眠中

 地域、保護者の皆様、平成30年も大変お世話になりました。
 どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/19 狂言ワークショップ

 少し前のことになりますが、12/19(水)3,4校時に、能楽師狂言方の茂山茂先生をお迎えして、狂言ワークショップを行いました。
 これは、文化庁の「文化芸術による子どもの育成事業」の一環で、今回はNPO法人小平子ども劇場の皆様が計画してくださったものです。
 まず、茂山先生に室町時代から伝わる能と狂言の違いについてお話しいただきました。ユーモアを交えながら分かりやすく説明してくださり、とても勉強になりました。
 次に、動きを教わって6年生も実際にやってみました。基本の立ち方、すり足、笑い方、泣き方、そして6年生の国語の教科書に登場する「柿山伏」の柿の食べ方。大げさな動きに戸惑いながらも、楽しみながら先生の真似をしました。
 最後に、先生が「盆山」の一部を披露してくださいました。虹のホールに響き渡る先生の声にみんなが魅了されていました。また、普段は聞き慣れない言葉や言い回しでも、先生の動きや表情から感じ取り、集中して見入っていました。
 生活の中で伝統文化に触れる機会はあまり多くないので、今回のような機会はとても貴重でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

301225 クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日金曜日は、2学期最後の給食でした。クリスマスが近いのでクリスマスカラー赤、白、緑を取り入れた献立です。赤の食材は、トマトスープのホールトマトとケチャップと赤かぶ、りんご、白の食材は、牛乳、カリフラワーとかぶ、緑の食材は、グリンピース、ブロッコリーです。クリスマスカラーサラダには、ハート型の米粉マカロニ(白)を入れました。デザートのアーモンドオレンジチョコケーキは、特別注文のサンタ柄のものを使って作りました。
 目で楽しみながら残さず食べて欲しいとの思いを込めながら・・・

26日から冬季休業に入ります。年末年始は、何かと気忙しくなります。
朝、昼、晩、バランスのよい食事を心がけ元気に過ごして欲しいと願っています。
  栄養士 小川

 良いお年を・・・ 給食室一同・・・
  

2学期最後の今日、嬉しい「小平四小表彰」がありました。

画像1 画像1
 今日で2学期が終わります。最後の日に嬉しい表彰がありました。3年1組の2名の児童が「あいさつ名人賞」と「読書マラソン名人賞」で表彰を受けました。あいさつ名人の受賞理由は、9月から毎日、自分から進んで挨拶を頑張ったことです。友だちから挨拶されるとされた子はとても嬉しい気持ちになり元気に学校生活を送ることができます。読書マラソン名人賞の受賞理由は、1学期に3800ページ、2学期に4100ページ、夏休みに読んだページ数を合わせると1万ページをクリアーしたことです。読書は語彙を増やすだけでなく、読み取る力を高めることもできます。自分で決めた目標を達成するために日々努力した2人です。おめでとうございました。
          小平第四小学校長 石崎純一

301220 冬至献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日土曜日は、1年でいちばん昼間が短い日「冬至」です。この日にビタミン類いっぱいのかぼちゃ料理を食べて、ゆず湯に入ると風邪を引かないといわれています。
 また、「ん」のつく食べ物「なんきん(かぼちゃ)」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「かんてん」「うどん」などを食べると運に恵まれるともいわれています。
 土曜日は、お休みで給食が無いので、今日、かぼちゃとゆずを使った冬至献立にしました。牛乳、冬野菜かき揚げご飯、かぼちゃと豆乳のみそ汁、こんにゃくのゆずあえです。
冬野菜かき揚げには、初めて小平産春菊(写真下)を半分入れました。千葉県春菊(写真上)より茎が太くて柔らかく新鮮でした。ゆずは、いつも野菜を納品して頂いている加藤園さんのものを使いました。とても香りが良かったです。

 苦手な野菜の一つだと思われる「春菊」。かき揚げに入れると美味しく食べられます。また、ゆでたものに鶏肉ささみを酒蒸しにし、細かく裂いたものを混ぜておひたしに、ごまドレッシングやマヨネーズで和えて食べても美味しいです。私は、この料理が大好きです。是非、ご家庭でも作ってみてください。
  栄養士 小川


301220 小平産野菜 ロマネスコ

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに18日(火)にスパゲティ・ミートソースを作りました。
学校で使用しているトマトケチャップは、長野県産完熟トマト「まなか」という糖度の高いものから作られたものです。残念なことに、「まなか」トマトの契約農家さんが減少し、原料が集められなくなったことや天候による収穫量の減少で、今ある在庫分で終売との連絡がありました。酸味と甘味のバランスの良いトマトケチャップは、今年度で使えなくなります。これから給食に出るケチャップ料理、味わって食べて欲しいと思います。

 ロマネスコサラダのロマネスコは、カリフラワーの一種です。カリッコリー、カリブロ、やりがい君、ドラゴンスパイラルなどとも呼ばれています。小平産のロマネスコを見た子どもたちは、「すごーい」とびっくりしていました。

 デザートの「りんごのグラタン」は、始めて作りました。サンふじりんごがとても甘くて焼いたのがちょっと苦手という子どもがいました。
 栄養士 小川


301220 19日食育の献立

画像1 画像1
 献立は、牛乳、ご飯、愛知県の郷土料理のひきずり、魚の西京焼き、小平産じゃがいもを使った新じゃがのごまあえ、くだものです。魚は銀さわら、くだものは早香です。
 「ひきずり」は、すき焼きのことです。愛知県では、大晦日にみんなで鍋からひきずりながら、食べる食習慣があることから、料理名がつけられたとのことです。
 また、愛知県では、鶏肉(かしわ)をよく食べるので、ひきずりも鶏肉で作ります。調味料を煮立たせて、鶏肉やきのこ類、焼き豆腐、野菜を入れ煮ました。汁気は、調味料と食材料から出た水分だけです。とても良い味に仕上がりました。
  栄養士 小川

ALTによる授業 〜2学期〜

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(水)にALTの先生が来てくださり、
外国語の授業を行いました。

授業では、英語による桃太郎の読み聞かせ、歌「We wish You a Mary Christmas!」、クリスマスバスケットゲーム(フルーツバスケットのクリスマス版)を学習しました。

歌やゲームを通して、楽しんで外国語に触れることができました。

2学期最後の「小平四小表彰」がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の「小平四小表彰」を紹介いたします。3年2組の2名の児童の日々の行動が認められ「あいさつ賞」と「親切賞」として表彰されました。また、ならのみ学級の6年生3名も「言葉遣い名人賞」「お仕事達人賞」「たてわりリーダー賞」として表彰されました。3年生の表彰は、あいさつを通しての友情の高め合いや困っている友だちを支援する行動の大切さが認められたのだと思います。6年生の表彰は、中学校に向けて必要な力の定着が認められたのだと思います。5人の皆さん、おめでとうございました。
          小平第四小学校長 石崎純一

感動した「小さなおはなし会」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(水)の放課後子ども教室は「小さなおはなし会」でした。今回は、いつもの読み聞かせだけでなく、ハンドベルの演奏や人形劇が上演されました。一番目はハンドベルで「ジングルベル」と「校歌」を演奏していただきました。子どもたちも知っている曲だったので、一緒に歌って楽しみました。二番目は「とのさまサンタ」というお話の読み聞かせでした。とのさまの命令にはらはらドキドキしました。三番目は「はらぺこあおむし」のお話を人形劇で上演していただきました。だんだん大きくなっていくあおむし、最後の美しい蝶への変身には歓声があがりました。あまりに見事なおはなし会だったので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。「小さなおはなし会」の皆様方、ありがとうございました。
          小平第四小学校長 石崎純一

301215 にじいろひろば -おりがみ

 今月のにじいろひろばはクリスマスが近づいてきました。折り紙を丁寧におりながら、ステキなリースづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

301214 花いっぱい

 四小の正門の花壇に花いっぱい活動に参加の子どもたちが集まりました。寒い日でしたが、子どもたちはお花に負けないくらい元気に、しっかりと穴を掘って植えていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

二中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の14日(金)に、二中G組との交流会があり、4〜6年生までが参加しました。

一小、四小、二中とそれぞれが楽器演奏や合唱発表をしました。
チーム対抗のレクリエーションもあり、大いに盛り上がりながら、交流を深めることができました。

交流会に参加した4〜6年生のならのみの皆さんには、二中G組の礼儀正しい中学生の姿を手本として、高学年の自覚をもって学校生活を過ごしてもらいたいです。

ならのみ学級 担任一同

301216 四小ギャラリー12月

画像1 画像1 画像2 画像2
校内のいたるところが、クリスマスの飾り付けで彩られています。1年生が作成したサツマイモの蔓リースも可愛らしい飾りが素敵です。
写真は、12月前半と後半のギャラリーです。LEDライトのやわらかな光が四小イルミネーションスポットになっています。
図書ボランティアさん、いつも季節感満載のギャラリーをありがとうございます。

301212☆☆ 新曲レッスン「あしたもハレヤ!」☆☆

 11月末から新曲レッスンが始まっています。
 今回の新曲は「あしたもハレヤ!」という曲です。未来に向かって、元気や勇気が出てくる踊りです。
 テンポも速く難しい振付を、みんな一生懸命練習しています! 大人では、到底ついて行けないような難しい振付を、短い期間でよく踊れています。子供たちの吸収する力は、すごいです!
 2月17日(日)ルネこだいらで開催される、スクールダンスフェスティバルで「あしたもハレヤ!」を踊ります。
 是非、見に来てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

301210 第八回放課後子ども教室実行委員会開催

 今年最後の実行委員会が開催されました。
 副校長先生から学校の様子などの紹介、業務連絡などのお話があり。その後、委員の方々から各事業の活動報告・予定の報告がありました。
 間もなく冬休みです。慌ただしい中ですが、計画を無事消化され、喜ばしい年末・年始をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

301210 コロンビア料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、牛乳、ギザド・デ・ポーヨ、スープ煮、ポテトチップスです。ギザドは煮込み、ポーヨは鶏肉という意味で、鶏肉のトマト煮込み料理。クミンやパプリカパウダーの香辛料を入れるのが特徴です。学校では、ポロ葱(リーキ)の代わりに長葱をオーブンでゆっくり焼いて入れました。ターメリックライスと一緒に食べていただきました。 具材も調味も子どもたちの嗜好に合わせながら、なるべく現地のものに近づけるよう努力しながら作りました。(世界各国料理を楽しみながら食べて欲しいと願いながら・・)
 スープ煮には、今年2回目、小平産のコールラビ(キャベツとかぶの掛け合わせ)を入れて作りました。ポテトチップスは、じゃが芋と紫さつま芋の2種にしました。紫さつま芋は小平産のものです。アントシアニン色素が鮮やかでした。もちろん残りは、ありませんでした。
 栄養士 小川

12/7 連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 ルネこだいらで行われた連合音楽会に参加してきました。
四小は10校中8番目。合唱曲「明日へ」、合奏曲「SEPTEMBER」。
 担任は「『おんがく』は音を楽しむと書くよね。さあ、楽しんでおいで!」と舞台へ送り出しました。そして、堂々と演奏する姿や美しいハーモニーに、「四小が1番だな」と思いながら誇らしい気持ちで見ていました。
 終わった後の子どもたちの表情から、安堵、満足など様々な思いが読み取れました。約2ヶ月間のみんなの頑張り、そして音楽専科の指導に拍手を送りたいと思います。

 さて、連合音楽会をもって6年生の大きな行事は一段落し、残るは卒業式のみとなります。最後まで、この団結力で頑張っていきます。

12/5 外国語〜キャンパスツアー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(水)の3,4時間目に、津田塾大学に行ってきました。これはPET(The Project of English with TSUDAJUKU University)の一環で、この日は学生の皆さんが大学の構内を案内してくれました。
 全部で14のグループに分かれ、それぞれのグループに学生さんが1人つき、“Turn right / left.” “Go straight.”など、習ったフレーズを使いながらチェックポイントを回っていきました。
 ホールでは学長の高橋先生が迎えてくれ、6年生は一人一人自己紹介をし、簡単な会話を楽しみました。
 帰ってきた後は、「あっという間だった!」「楽しかったな。」という声が聞こえてきました。津田塾大学の皆様、ありがとうございました。
 

301206 小平冬野菜煮だんご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小平市内全校で実施するメニュー「小平冬野菜煮だんご」の日でした。にんじん、黄にんじん、だいこん、白菜、かぶ、里芋、小松菜、長ねぎ、そして小麦粉は、小平産のものです。
 煮だんごとは、一般に言われている「すいとん」のことです。昔から北多摩地区の土地は、米の生産に適さないために小麦が多く栽培され、うどんや団子が多く食べられていました。小平糧うどんや武蔵野うどん、焼き団子などが名物になっています。
 小平の「煮だんご」は、戦中、戦後の食べ物がない時代に農家の家庭料理として提供され、地域の味として受け継がれてきた料理です。
 だし汁や具材は、当時のものとは違いますが、これからも子どもたちに伝えていきたい一品です。
  栄養士 小川
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002