最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:56
総数:104259
八ヶ岳移動教室にご協力ありがとうございました。

2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 焼き鳥丼 ごま豆乳スープ りんご

焼き鳥丼には、いつもより大きめに切った長ねぎやにんじんなどに野菜に、オーブンで焼いたとり肉を後から混ぜて作ります。

2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 パエリア トルティージャ ソパ・デ・アホ

世界の料理第10弾は「スペイン」です。

パエリアは、米と野菜・肉・魚介などを炊き込んだ料理です。地域によっていろいろなパエリアがありますが、サフランというめしべと一緒に炊く黄色いごはんのパエリアが有名です。
トルティージャはスペイン風のオムレツで、具にはじゃがいもが入っていてフライパンでホットケーキのように焼くのが一般的です。
ソパ・デ・アホはにんにくスープです。ソパはスープ、アホはにんにくという意味です。

2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん さわらのみそ焼き おひたし けんちん汁

給食のお米は、玄米の部分を3割残して精米した7分つき米を使っています。。

2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャーハン 野菜春巻き ビーフンスープ

野菜春巻きは、切り干し大根・ツナ・野菜の具に味付けをして包んで揚げます。煮物では食べづらい切り干し大根も、残さず食べてくれるメニューです。

2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 みそ煮込みうどん 白菜のお浸し ポテトチップス

給食のポテトチップスは、じゃがいも・揚げ油・塩だけのシンプルな味付けなので、厚めに切ったじゃがいも本来の味を感じることができます。

2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 茶めし おでん 梅おかかサラダ でこぽん

おでんは、大根・がんもどき・ちくわぶ・結びこんぶなど9種類の材料をかつお節のだしでじっくりと煮ました。600人分の材料から出るうま味で、おでんはさらにおいしくなります。

2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 カレースパゲティ 海草サラダ チョコカップケーキ

チョコカップケーキは給食室からのバレンタインデーです。

2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 きつねごはん さけのちゃんちゃん焼き もずくのほかほか汁

さけのちゃんちゃん焼きは、石狩鍋・ジンギスカンと並ぶ北海道の郷土料理です。もずくのほかほか汁は、たっぷりのしょうがをおろして入れているので、食べると身体の中から温まります。


2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
ジョア コーンライス ししゃもフライ かるちゃんサラダ 豆腐と野菜のスープ

ししゃもフライは、パン粉と黒ごまを混ぜた衣をつけているのでフワッとごまの香りがします。


2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 麦ごはん 納豆 ごまあえ じゃがいものそぼろ煮

今日は年に1度出している納豆です。二小の子どもたちはとても納豆が好きで、ごはんにかけながらぺろりと食べてくれます。苦手な子も、「家では絶対食べないけれど、1粒だけがんばって食べたよ!」と嬉しい報告をしてくれました。

2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 チャンポン麺 てりやきまん 辛し和え

てりやきまんは、とり肉・たけのこ・干ししいたけを甘辛く煮た具を生地の真ん中にいれて蒸します。寒い季節にホカホカのてりやきまんを食べて温まってください。


2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 金平ごはん もやしの和え物 かきたま汁

かきたま汁は、昆布とさば節からとった出汁を生かした味付けの汁物です。かたくり粉で少しトロミをつけたあと、約12kgのたまごを流しいれます。ふわふわなたまごに仕上げるコツは、たまごを入れるときになるべくかき混ぜないことです。

3/22 修了式

今日は修了式でした。1年間の頑張りが認められる日です。児童の皆さん、進級おめでとうございます。学年があがっても、今の気持を忘れず、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/19 表彰状

本日、東京都教育委員会より「子供の体力向上推進優秀校」の表彰を受けました。東京都で60校表彰されたうちの一校だそうです。小平第二小学校の取組が認められたための表彰です。今後も体力向上を目指して教育をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/19 感謝の手紙(1年2組)

1年2組の子どもたちから、感謝の手紙をいただきました。呼びかけもあり、子どもたちの気持ちが伝わってきました。とても成長した1年2組の皆さん、2年生になっても頑張ってくださいね。今日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 ブレーメンの音楽隊上映会

今日、若草学級の上映会に招待されました。上映内容は「ブレーメンの音楽隊」です。授業で勉強してきたブレーメンの音楽隊を、劇にしてビデオに撮り上映しました。とても楽しく、上手に演技をしている姿に、見ている先生方は笑顔になっていました。招待いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 全校朝会

今日の全校朝会は、表彰と校長先生の話でした。表彰は、小・中連携の標語、東京都公立学校美術展、二小図書の表彰でした。校長先生の話は、あいさつの話でした。お客様に「二小の子はとてもよいあいさつをしてくれますね」とほめられたこと、これからも100%あいさつをきちんとしていこうと言う気持ちでいきましょうということ、の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 奉仕活動(6年生)

6年生が、職員玄関前の通路に奉仕活動として絵を描いてくれました。コンクリートの通路がとても華やかでかわいい通路になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 奉仕活動(6年生)

6年生は、6年間お世話になった「小平第二小学校」に感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。担任の先生も一緒に活動しました。小学校で過ごすのも残りわずか、思い出をいっぱい心に刻み込んで卒業していってくださいね、6年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 暖かくなりました

ついこの前まで寒い日が続いていたのが信じられない、そんな暖かい一日となりました。校庭や花壇の花も、元気に花を咲かせていました。昼休みの校庭は、元気に遊ぶ子どもたちの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945