最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:28 総数:51377 |
【Aコース】3月22日(金)の給食ごはん ツナ揚げぎょうざ 大豆もやしのサラダ 豚肉と白菜のスープ ツナ揚げぎょうざは直径13cmのぎょうざの皮に、ひとつひとつ手作業で具を包んで揚げました。19日(火)は約1,500個、今日は約1,000個のぎょうざを作りました。ツナ揚げぎょうざは市内小学校の定番メニューで、3年前から中学校給食の献立にも取り入れています。 今日で今年度の給食は最後です。1年間ありがとうございました。 給食レシピを追加しました。
給食レシピ《主菜編・副菜編・汁物編・デザート編》を追加しました。
ぜひご家庭でも作ってみてください! ホームページ右端の「配布文書一覧」→「給食レシピ」よりご覧ください。 【Aコース】3月19日(火)の給食豚丼 茎わかめサラダ プリン 普段給食で使用している豚肉の部位は「もも肉」が多いのですが、やわらかく仕上げたいときには「肩ロース肉」をします。今日の豚丼も肩ロース肉を使って作りました。豚丼には噛み応えのある食材が使われていないので、シャキシャキとした食感の茎わかめサラダを組み合わせました。茎わかめは食材選定の時に実際に味見をして、一番おいしいと感じたものを採用しています。 【Bコース】3月18日(月)の給食ごはん さばのカレー焼き 五目野菜炒め 豚汁 さばのカレー焼きは、今年度のリクエスト給食「苦手克服メニュー(魚)」で複数の学校からリクエストされた料理で、さばの切身を《カレー粉・ヨーグルト・すりおろしにんにく・トマトケチャップ》などに漬け込んで焼きます。タンドリーチキンの鶏肉を、鯖にかえて作った料理です。しっかりした味付けなので、魚が苦手な人でも比較的食べやすい料理だと思います。 【Bコース】3月15日(金)の給食ミルクパン チリビーンズ コーンサラダ 杏仁フルーツ ミルクパンは練乳が入っていてほんのり甘いパンで、生徒からリクエストされることもある人気のパンです。 チリビーンズは、大豆の水煮をトマト缶やトマトチリソース、チリパウダーなどで煮込んで作ります。バターを使わずに小麦粉と油で作ったルウでとろみをつけました。 【Aコース】3月14日(木)の給食スパゲティトマトソース 鶏ささみサラダ いちご 今日のスパゲティはトマト味ですが、濃厚な味のミートソースとは違い、トマトの酸味と甘みを感じられるように調味しています。 サラダは《もやし・きゅうり・にんじん・鶏ささみ》で作りました。「少量でも肉やツナが入ることでサラダの残食が減る」という先生方のご意見から、月に数回、たんぱく源を混ぜたサラダを取り入れています。 【Aコース】3月13日(水)の給食コーンピラフ 焼きウインナー カルボナーラポテト レンズ豆のスープ カルボナーラポテトは、炒めたじゃがいも・玉ねぎ・ベーコン、にんにくに《牛乳・生クリーム・バター・粉チーズ・塩・こしょう》で作ったソースを絡めて作りました。 「豆」というと大豆が使われることが多いですが、今日のスープには「レンズ豆」を使いました。レンズ豆は、大豆のように事前に水で戻す必要がないため、扱いやすい便利な食材です。 【Bコース】3月12日(火)の給食麻婆豆腐丼 切り干し大根のオイスターソース炒め りんご缶 切り干し大根は、日本の伝統的な保存食の一つです。給食では煮物やサラダとして登場することが多いですが、味付けのバリエーションを増やしたいと思い、最近では中華風にオイスターソースで炒めたり、韓国風にコチュジャンで炒めたりしています。 【Bコース】3月11日(月)の給食ごはん わかさぎの南蛮漬け かわりきんぴら みそ汁 中学校給食では1食で450mgのカルシウムを摂取できるように献立を考えていますが、今日は基準より多い574mgのカルシウムを摂取できる献立になっています。カルシウムは、牛乳・乳製品、小魚、海藻などに多く含まれており、今日の給食では《牛乳・わかさぎ・生揚げ》がカルシウムを豊富に含む食材です。 カルシウムを豊富に含む食品は、中学校家庭科の教科書に掲載されていますので、保護者の皆さんはぜひお子さんと一緒に確認してみてください。日本人は日常的なカルシウム摂取量が不足しがちなので、カルシウムを多く含む食品を日々の食事の中に意識的に取り入れましょう。 【Aコース】3月8日(金)の給食カツバーガー《うず巻パン・チキンカツ》 キャベツ炒め 米粉マカロニスープ 今日は、切り込みが入ったうず巻パンにチキンカツを挟み、セルフカツバーガーとして食べてもらいます。付け合わせのキャベツソテーは、彩りとしていんげんやコーンも加えて作っています。素朴な味に仕上げているので、お好みでカツと一緒にパンに挟んで食べることもできます。 スープに入っているマカロニは、米粉で作られたものです。水分を含むと崩れやすくなるので、崩れてしまわないように気をつけて調理しました。 【赤飯の調理】
昨日のAコース、今日のBコースの《赤飯》調理風景です。
《写真》 左 :ささげを茹でる 真ん中:もち米と一緒にささげ・ささげの茹で汁を混ぜて炊く 右 :炊きあがり 【Aコース】3月7日(木)の給食赤飯 ぶりのゆずみそかけ うどサラダ すまし汁 卒業祝いデザート(ティラミス) 今日は3年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯に使用した豆は小豆に似ていますが、「ささげ」という豆です。小豆は煮ると腹の部分が割れてしまうことが多く、切腹をなどを連想させ縁起が良くないことから、赤飯には腹の割れにくい「ささげ」を使用します。 ぶりは成長するごとに呼び名が変わる出世魚で、縁起の良い魚です。3年生の卒業後の健やかな成長を願うという意味を込めて卒業祝い献立にとりいれました。 【東京うど】春から秋にかけて畑で育てたうどの根を、冬に畑の地下に掘った「うど室(むろ)」に植えかえ、日を当てずに大切に育てた軟白うどです。 【Bコース】3月6日(水)の給食カレーライス もやしとチンゲンサイのサラダ せとか 今年度実施したリクエスト給食《牛乳がすすむ君メニュー》では、多くの学校から『辛めのカレーライス』がリクエストされました。今日のカレーは、普段よりこしょうの辛味がきいています。また、3年生が給食のカレーライスを食べられるのは今回が最後となります。 《せとか》は、「清見・アンコール・マーコット」をかけ合わせて作られた、柑橘界の大トロとも言われているジューシーで甘い柑橘です。 【Bコース】3月5日(火)の給食肉うどん さわらの香味焼き ゆばと小松菜の煮浸し 今日の給食には、小平産の小松菜を使用しています。2人の農家の方が合わせて93kg納品してくださいました。給食では、野菜を3回以上洗って使用します。小松菜のような葉物の野菜は、枯れ葉などが混ざり込んでいる可能性があるので、特に念入りに洗います。今日は使用量が多かったので下処理が大変でしたが、みなさんにおいしく食べてもらうために一生懸命処理しました。 【Aコース】3月4日(月)の給食焼肉サンド〈ライ麦パン・焼肉〉 切干大根のサラダ 豆のスープ煮 今日は、やわらかい豚の肩ロース肉を砂糖・醤油・豆板醤などで炒めて焼肉を作りました。ライ麦コッペパンには切り込みを入れてあるので、各自で焼肉をはさんで食べてもらいます。 豆のスープ煮は、水煮の大豆と野菜を鶏ガラブイヨンで煮込み、塩こしょうでシンプルに味付けをしました。 【Aコース】3月1日(金)の給食ちらしずし えびの天ぷら 菜の花サラダ 沢煮椀 今日は3月3日の《ひなまつり》献立として、お祝いの席で食べられる「ちらしずし」を作りました。使用した具材は、にんじん・たけのこ・しいたけ・かんぴょう・さやえんどうです。 また、サラダに使用した菜の花は、春の訪れを告げる野菜とも言われてており2月〜3月が旬です。食べ慣れていないと独特のほろ苦さに抵抗がある生徒もいるかもしれませんが、旬のおいしさを味わってほしいという思いで取り入れました。 【AB統一コース】2/28(木)の給食ソイそぼろ丼 みそ汁 わかめサラダ ソイそぼろには、水煮大豆を挽き割りにしたものを加えています。しょうがの香りを聞かせて、甘辛く仕上げています。 今月の給食回数が奇数のため、今日は市内中学校で統一の献立になっており、焼き物や揚げ物などがないメニューにしています。 【答え】にんじんクイズ<3>30cm、650gでした。 左は重さ700gで、長さは30cmを超えます。 右は650gです。 お店でよく売られているサイズのにんじんは、 150g程度の重さです。 【Aコース】2/27(水)の給食チャーハン 鶏肉の唐揚げ 白菜スープ ヨーグルト 人気のあるチャーハンと鶏肉の唐揚げを組み合わせました。2月と3月の献立では、3年生のみなさんの卒業のお祝いとして、人気のあるメニューを多く取り入れています。 鶏肉の唐揚げは、調理員が一つ一つ米粉をまぶし、油で揚げています。生徒からはもっと増やしてほしいとリクエストがありますが、1ヶ月に使用できる肉類の量を考えると2個までが限界です。 |
小平市立学校給食センター
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町5-17-10 TEL:042-345-2821 FAX:042-345-2721 |