最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:17
総数:104565
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 オレンジフレンチトースト ポークビーンズ 花野菜サラダ

オレンジフレンチトーストは、牛乳のかわりにオレンジジュースを使って作りました。食パンがいつもの半分に見えますが、厚さはいつもの2倍あるのでとても食べ応えのあるフレンチトーストになりました。

11/26 全校朝会

今日のあさの時間は「全校朝会」でした。空手、野球、サッカーの表彰をしました。校長先生からは、小平市少年少女マラソン大会、小平市青年会議所主催のなわとび甲子園の話がありました。「少し広い視野で物事を見ると、努力している同年代の子どもたちがいっぱいいることに気づきます。みんなも、自分の学校や周りだけでなく、広い視野で物事を見て、さらに努力してください。」という話がありました。
画像1 画像1

11/17(土) 開校90周年記念音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 開校90周年記念音楽会が行われました。若草は、「トトトの歌」の合奏と、「とてもシャン きもちシャン!」の歌を合唱しました。合奏は、1・2年生ハーモニカ、3〜5年生リコーダー、6年生木琴・鉄琴、大太鼓・小太鼓、ボンゴ・タンブリン、バスマスターをそれぞれ演奏しました。
 本番に向けての練習では、演奏することや歌うことだけでなく、正しい位置や姿勢、目線など細かいところまで意識して練習に取り組みました。「トトトの歌」の合奏も「とてもシャン きもちシャン!」の合唱も元気よく堂々とした姿で大成功でした。

11/22 児童集会

今日の朝の時間は、集会委員会が行う「児童集会」でした。3人の児童が舞台に出て、途中一度舞台脇に入り、1人がどこか一カ所だけ変えて再度、舞台に登場します。どこが違っているかを、全校児童が間違い探しをする集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 サッカーゴール破損

校庭南側のサッカーゴールの3カ所が破損しました。そのまま使用するのは危険ですので、今は使用を中止しています。11月13日(金)には、市役所に修理を依頼しました。現在はまだ修理をしていません。近日中に修理の予定です。子どもたちはサッカーが大好きで、休み時間にもよく使用していました。地域のサッカー団体も使用していましたが、修理が終わるまでもうしばらく使用をお控えください。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 サッカーゴール

破損した部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 生活科見学(2年)

今日は、2年生の生活科見学があります。朝の8時30分、羽村市動物公園に向けて出発しました。規模の大きな動物園ではありませんが、見学するにはちょうど良い大きさの動物園です。キリンなど大きな動物も飼育しています。いろんな動物を見て、ふれあって、様々なことを感じてきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 体育の授業

秋も深まり肌寒い気候となりました。校庭の桜も葉もだいぶ落ち、半分ほどになっています。そんな寒い中でも子どもたちは、元気に校庭で体育の授業をしています。後片付けも協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 開校90周年記念集会・音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「開校90周年記念集会・音楽会」が行われました。集会ではドローン撮影をした記念動画や全校合唱を行いました。音楽会では、各学年気持ちのこもった歌と演奏を発表しました。子どもたちの頑張りが伝わってきました。職員も合奏を行い、子どもたちからアンコールをもらいました。

11/16 音楽会の練習

いよいよ明日は「開校90周年記念集会・音楽会」です。3時間目、体育館では4年生が最後の練習をしていました。心に残る音楽会になるよう、全力で練習していました。
画像1 画像1

11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 じゃこごはん 金平コロッケ もやしのおかかあえ みそ汁

金平コロッケは新メニューでした。ごぼう・豚肉・玉ねぎ・にんじんでいつものように金平ごぼうを作り、蒸してつぶしたじゃがいもと混ぜてタネを作りました。金平ごぼうにしっかりと味がついているので、ソースはかけずに配膳しました。ごぼうの風味と食感が引き立つコロッケでした。

11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 吹き寄せごはん 大根のそぼろあんかけ かきたま汁 雁月

雁月は岩手県の郷土料理で、米粉から作るためとてもモチモチとした食感の蒸しパンです。丸い月を背に連なって飛ぶ雁(がん)をイメージしてクルミやごまを上にのせることからこの名前がついているそうです。

11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 玄米ごはん ちくわのゆかり揚げ かみかみサラダ 根菜汁

11月8日は、1(い)1(い)8(は)の日です。歯の健康を保つためよくかむことができるように、玄米・ちくわ・するめ・根菜を使ったかみごたえのある献立にしました。給食のちくわは魚肉以外のつなぎのたんぱく質がはいっていないため、とてもかみごたえがあり、かめばかむほどうま味が出てきます。

11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 なめし 魚のレモン風味ソース 呉汁 菊花みかん


大豆にを水に浸してもどしすりつぶしたものを「呉(ご)」といい、それをみそ汁に入れたものを呉汁といいます。日本各地に伝わる郷土料理のため、呉以外の材料はさまざまなものがあります。いつものみそ汁より味にこくが出ておいしくなります。

11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 えびコーンピラフ ぶた肉のカントリー炒め ジュリアンスープ

給食で汁物を作るとき、和食であればさば節や昆布からだし汁を、洋食や中華料理であれば豚骨・鶏骨と野菜の皮からスープをとっています。今日は洋食なので、ガラスープを取りました。朝からじっくりコトコト煮てうま味が出たスープがおいしいジュリアンスープを作る秘訣です。

11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 田舎うどん パリパリサラダ あべかわおさつ

パリパリサラダは、ワンタンの皮を細く切って揚げてパリパリになったものをサラダにのせました。子どもたちからはとても好評で、2年生から「このサラダ毎日出してほしいです!野菜がたくさん食べられます。」という感想がありました。

11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 鶏ごぼうごはん やきししゃも 菊花蒸し みそ汁

11月3日は文化の日です。給食では、日本を代表する菊に見立ててカレー粉で黄色く色づけしたもち米を肉団子の周りにつけた菊花蒸しを作りました。

11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ドライカレー なんでもせん切りサラダ 菊花みかん

ドライカレーは、ひき肉とみじん切りにした野菜をカレー粉などで炒め煮した具をご飯にかけて食べます。具にはみじん切りにした大豆もたくさん入れていますが、気づかずに食べている児童が多いです。

10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ミートソーススパゲティ ドレッシングサラダ かぼちゃマフィン

ハロィンに合わせた献立で、かぼちゃを使ったマフィンを作りました。かぼちゃは種とわたを取ったあと、皮ごと蒸してミキサーにかけ、ペースト状にしてから他の材料と混ぜました。中までキレイな黄色のマフィンに仕上がりました。

10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ジョロフライス カランガ クスクスのサラダ マンダジ

世界の料理第6弾は「アフリカ」です。

5年生が総合の授業でアフリカを学習しているので、食からもアフリカを体験してもらいたいと思い取り入れました。

アフリカ大陸は1つの国ではなく、54の国とひとつの地域からなる大陸です。食事は1つのお皿に盛り合わせるとこが多く、給食でもごはんとおかずを1つのお皿に盛り付けてみました。

ジョロフライスはスパイスが効いたトマト味の炊き込みごはん、カランガは主にケニアで食べられているじゃがいものトマト煮です。2枚目の写真のクスクスは、世界一小さいパスタとして知られている食材で、サラダとして食べたり、主食として食べたりするそうです。マンダジはココナッツミルクやスパイスで味をつけられることもある揚げパンです。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945