最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:17
総数:104564
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 麻婆豆腐丼 ナムル 菊花みかん

ナムルは韓国料理の1つで、もやしやぜんまいなどの野菜を茹でて塩とごま油で味付けしたものです。今日の給食では、もやしと小平産のほうれん草・にんじんを使いました。

12/14 にこにこタイム

今日はよく晴れた日です。昼休みは「にこにこタイム」でした。異学年で班をつくり、様々な活動をする異学年交流のひとつです。校庭いっぱいに子どもたちの姿があり、とても活気のある風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 給食室

10時30分頃(中休み)、校内を巡回していたところ給食室から音が聞こえてきました。給食の調理員さん方が一生懸命、給食の準備をしていました。毎日、時間どおりに給食の提供をしてくださりありがとうございます。毎日、おいしくいただいています。
画像1 画像1

12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 石狩ごはん きゅうりのごま酢和え 鶏汁

石狩ごはんは、大きい鮭の切り身をオーブンで焼き、皮と骨をとってほぐしてごはんに混ぜました。「石狩」は鮭を使った料理につけられることがあります。北海道の石狩川が由来であり、この川は鮭がのぼる川として有名です。給食では、いろどりと風味を考えて大根の葉とごまを入れました。

12/13 クラブ活動(料理クラブ)

今日の「料理クラブ」は、クラッカーパーティーでした。彩り鮮やかでおいしそうなデザートができていました。みんなおいしそうに、楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 保健給食委員会集会

今日は「保健給食委員会集会」がありました。ゲームを長時間すると姿勢が悪くなる話、寒くても外遊びをしようという話、生活リズムを崩さないようにしようという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 セルフミートチリサンド スープ煮 フルーツゼリー

チリサンドの具のレンズ豆は、カメラのレンズのような形をした小さな豆です。おもにインドやトルコで作られていて、ポタージュのようなスープやサラダにして食べられています。1年生はパンに具を挟むことに苦戦している子もいましたが、おいしそうにほおばっていました。

12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 キャベツナスパゲティ 糸寒天のごま酢和え さつ丸くん

糸寒天は、東京都の伊豆諸島産の海藻テングサから作られたものを使いました。今回は茹でて野菜とあわせましたが、煮溶かしてゼリーや寒天寄せなどにも使用できます。

12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 しらすごはん いか焼き 肉じゃがの炒め煮 梅おかかサラダ

肉じゃがの炒め煮には、高野豆腐を入れました。乾燥させてスポンジ状の構造になっている食材なので、煮物などにいれるとおいしくなります。


12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 あんかけチャーハン もやしチャンプルー 菊花みかん

あんかけチャーハンは、角切りの野菜や干ししいたけ、豚肉・えびからのうま味がたっぷり出た上品なあんをごはんにかけて食べます。5年生が連合音楽会で1時間ほど早い給食だったので食べやすいメニューにしました。しっかり食べて、悔いの残らない発表をしてきて欲しいです。

12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ごはん 大豆のふりかけ 鮭のみそ焼き 小平冬野菜煮だんご

小平冬野菜煮だんごは、地産地消をより進めて行くと同時にそのアピールの機会として市内のそれぞれの給食で作られました。にんじん・大根・小松菜・ごぼう・里いも・長ねぎが小平産の野菜です。そして煮だんご(すいとん)の小麦粉も小平産のものを使い、しっかりとこねてからだし汁にちぎって入れました。子どもたちは、「このお餅みたいなのがおいしい!」と言ってお椀のなかを探しながら食べていました。

12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 キムチラーメン 煮たまご 粉ふきいも りんご

粉ふきいもは、出来上がりの見た目が粉をふいているように見えるためこの名前がついたと言われています。切ったじゃがいもを蒸したあと、火をつけた釜に入れて塩をふりながら表面の水分を飛ばして作ります。シンプルな料理ですが、じゃがいものホクホクとしたおいしさが感じられる料理です。

12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 きつねまぜずし 焼きししゃも うずら豆の甘煮 わかめスープ

うずら豆は、うずら卵のような模様が入った豆です。水に浸してゆでるとその模様はほとんど見えなくなり、あずきのような色になります。皮はうすいので釜で煮るのは難しいですが、中がホクホクとしていておいしい甘煮になります。


12月3日

画像1 画像1
牛乳 二色サンド カルちゃんサラダ ドレッシングサラダ

カルちゃんグラタンは、「カルシウムがちゃんと摂れるグラタン」としてカルシウムについての食育授業を行った6年生が考えてくれた献立です。カルシウムを多く含む牛乳・チーズ・小松菜・ちりめんじゃこと、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが多いきのこや鮭のグラタンです。骨のなかのカルシウムは、18歳ごろまでしか貯められないため、今の時期に不足なく摂っておくことがとても大切です。

11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ビピンパ トックク ソンピョン

世界の料理第7弾は「大韓民国」です。日本からとても近く、国内でも色々な文化に触れることができます。

ビピンパは、ごはんの上に野菜のナムル・お肉・たまごばどをのせて食べるまぜごはんです。ビピンは「まぜる」、パムは「ごはん」という意味です。

トッククはおもちが入ったお雑煮で、韓国のおもちはお米からできているため、日本のおもちのようには伸びず、料理に使っても溶けません。

ソンピョンは米粉の中に豆やごまの餡を入れて蒸したお団子です。チュソクという日本の旧盆のような行事のときに作られています。

12/11 避難訓練

今日は「避難訓練」を行いました。避難時間は5分53秒でした。590人近い児童と教職員が校庭に避難する時間を考えると、とてもよくできた避難訓練だと思います。校長先生からも100点をもらいました。また、5年生は避難訓練後に「煙体験」をしました。煙体験は思った以上に前が見えなくなり、苦しくなります。いざというときのために貴重な体験です。5年生の児童は真剣に体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ガーリックトースト 5色のクリーム煮 こんにゃくサラダ

クリーム煮は、にんじん・玉ねぎ・さつまいも・かぼちゃ・ブロッコリーなど5色の材料を使いました。かぼちゃが少しとけて黄色が鮮やかな5色のクリーム煮に仕上がりました。


11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 高野豆腐のそぼろごはん しょうが風味サラダ 春雨スープ

高野豆腐のそぼろごはんは、少しのとりひき肉とみじん切りにした高野豆腐を煮てそぼろを作り、ごはんの上にかけて食べる新メニューです。独特のキュっとした食感がなかったので高野豆腐に気づかない子も多く、苦手な人でもお肉感覚で食べられていたようです。

11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 みそラーメン 揚げぎょうざ おひたし

みそラーメンは豚・鶏骨、野菜の皮からじっくりとったスープに11種類の具を入れて作ります。出来上がりから子どもたちが食べるまで少し時間が経ってしまうため、麺がのびてしまうことが悩みのタネでしたが、今日は麺と汁を別々に出して教室で合わせてもらったのでのびることなく食べてもらえました。給食当番の児童からも、配りやすい!と好評でした。

11月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 雑穀ご飯 はたはたのから揚げ カレー肉豆腐 からし和え

はたはたは秋田県を代表する県魚で、秋田の名物を歌にした秋田音頭にも登場します。給食では小さめのハタハタをかたくり粉を薄くつけてカリっと揚げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945