最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:144
総数:282102
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

300528 学校ボランティア紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校ではいろいろな方がボランティア活動してくださっています。
そこで全校朝会の時間に紹介をさせていただきました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

300526 校庭の整備進む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年も校庭の整備をしていただきましたが、6月2日の十二小オリンピックに向けて、重機による整地後、クリーンダストを敷設していただきました。見違えるほど校庭が綺麗になりました。関係の皆様に感謝です。ありがとうございました。

300524 オリエンテーションを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間「ふるさと小平を知ろう」のオリエンテーションを学年で行い、どのような学習で、どのようなことを今後していくのか、見通しをもつ授業を行いました。

また、6月に控えるオリパラ集会に向けての計画も立てました。
これから調べ学習を進めると同時に、集会の準備もしていきます。

担任:池川 村岡 和田

300521  学童農園で苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の5月21日(月)に学童農園でサツマイモの苗植えとジャガイモの土寄せを行いました。神山さんから苗植えのやり方を丁寧に教えていただき、植えることができました。成長が楽しみです!

(けやき学級担任)

300517 長縄チャレンジ

十二小オリンピック(運動会)の種目でもある長縄チャレンジを行いました。各クラスとも頑張っています。
運動会当日は、地域、保護者のチームを作りますので奮ってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300522  図工 ねんど作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日の図工の時間にねんどで作品を作りました。テーマは「自分の好きなもの」です。それぞれの好きなものを丁寧に作っていました。

(けやき学級担任)

300524 花と緑のボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃より、校内の花壇などの手入れをしてくださっています。本当にありがとうございます。メンバーも募集中です。副校長までお声がけください。

300524 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週末に実施する十二小オリンピック(運動会)に向けての第一回全校練習をしました。入場行進、応援合戦、大玉送りを行いました。

300523 第1回校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内での研究授業が始まりました。

今年度の研究主題は
『大好き!みんなの十二小〜感謝を未来へつなぐ子どもたち〜』です。
第1回となる研究授業は、長谷川主任教諭による総合的な学習の時間「私の好きな玉川上水〜みんなが知らない玉川上水のひみつを教えよう〜」を4年1組で行いました。
ゲストティーチャーをお招きし、助言もらいながら、玉川上水のひみつについて課題を発見し、調べ学習の進め方を話し合いました。
授業後の協議会では、東京都教職員研修センター 企画部企画課 指導主事 山本 佳子先生をお招きし、指導・講評をしていただきました。
総合的な学習の時間の取組方について、多くのことを教えてくださいました。
今後も校内研究を進め、子どもたちに還元できるよう教職員一同努めてまいります。
担当:和田

300519 上宿公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第42回 上宿公民館まつりに本校の児童が参加しました。
「和太鼓クラブ」と「小平よさこい十二小」が熱演しました。保護者、地域の皆様からもたくさんの応援をいただきました。

300522 3年生リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーを使い始めた3年生です。今日はタンギングの練習です。リコーダーの持ち方も大切なことを学びました。

300521 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/2の十二小オリンピックに向けて全校でも練習が始まりました。今日は、ラジオ体操第二の練習をしました。

300516 航空写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校50周年を記念して航空写真を撮影しました。子どもたちはどうやって人文字を作るのかを不思議に思っていました。

300521 ジャガイモの追肥

農園の持ち主である神山さんの指導のもと、学童農園に植えてあるジャガイモに追肥をしました。子どもたちは「おいしいジャガイモになりますように。」という願いを込めて、一生懸命に手を動かしていました。収穫が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

300521 応援旗を作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(土)の十二小オリンピック(第51回運動会)に向けて、どの学年も一生懸命練習に励んでいます。

今年度は児童一人一人が作成するオリジナルの応援旗を飾ります。

本番を楽しみにしていてください!

※写真は6年生の旗作成の様子です。

(担当:輿石・加島)

300520 花と緑のこだいらガーデニングコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第14回 花と緑のこだいらガーデニングコンテストに
本校の栽培飼育委員会が作成した寄せ植えが出展され、佳作に選ばれました。

No.4は6年生8名による作品、No.14は5年生7名による作品です。

なお、市民大賞は投票によって決まりますので、是非【小平市役所正面玄関】に足を運んでいただき、投票をお願いいたします。

 投票期間 5月20日(日)〜5月23日(水)
 展示期間 5月20日(日)〜5月27日(日)10時まで
 
(栽培飼育委員会担当:渡辺・長尾・加島)

300518 人だかりの先には。。。

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいウサギが二羽仲間入りしました。

生後2ヶ月の赤ちゃんウサギは、早くも学校の人気者です。

担当:渡辺・長尾・加島

300518 傘立てが新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
劣化が進んでいた児童用の傘立てが、個別対応できる新型のものにかわりました。
教育委員会の皆さんが支援してください ました。ありがとうございます。大事に使っていきます。

300518 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に出て運動会のダンスの練習をしました。サビの部分はみんなノリノリです。来週から隊形移動の練習も始まり、本番に向けて元気いっぱい頑張ります。

担任 池田・長尾・上ヶ島・北川

300517夏みかんゼリー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(木)の3・4時間目に調理で夏みかんゼリーを作りました。夏みかんは学校の中庭にあるものを使いました。班の人と協力して、甘酸っぱくておいしく作ることができました。

(けやき学級担任)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760