![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112114 |
301114 手作り肉まん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りのカップ肉まんも作りました。カップに1/3量のドロを入れ、中華あんをのせ、残り2/3量のドロをかけて蒸しました。 小平野菜のほうれん草、白菜、キャベツ、人参で作ったおひたしも好評でした。 残菜がほとんどなかったので、調理員さん達は「作り甲斐ありました。」と喜んでいました。 栄養士 小川 301114 11月8日の献立です。![]() ![]() 栄養士 小川 301111 小P連バレーボール大会![]() ![]() しかし、保護者と教員混合のチームワークは、ナンバー1だと思います。 石崎校長先生が監督として、絶妙なタイミングで「タイム」と言ってくださった時は、本当に心強かったです。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 301110 北海道新聞に小平四小6年生の記事が・・
四小まつりで、たてわり班のリーダーとして大活躍した6年生。大きな大きな思いやりの心は、海を渡って北海道の小平町に届きました。
9月に起きた北海道の地震による被害を心配した6年生が、姉妹都市の小平町に手紙を書きました。6年1組は小平町の皆さんに、6年2組は小平町の小学生に宛てて書きました。小平町の町役場に掲示された手紙を読んだ北海道新聞の記者が、四小の6年生の優しさをぜひ紹介したいと新聞記事にしたためました。 この6年生が作成した手紙と、北海道新聞の記事は虹のホール前に掲示してあります。ご来校の際にぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが楽しみにしていた「四小まつり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 授業の様子〜図画工作〜![]() ![]() ![]() ![]() 連合作品展に展示する”立体「雪の村」”という作品作りが始まり、自分が作品で使うドングリや木の枝などを拾いました。 連合作品展に向けて、図画工作だけでなく、生活単元ではスウェーデン刺繍にも取り組んでいるので、 是非楽しみにしていてください。 ならのみ学級 担任一同 301106 3日文化の日献立![]() ![]() ![]() ![]() 給食では、昔からお祝いのお米として使われていた赤米でご飯を炊いた「赤米ごはん」菊の花に見立てた蒸しもの「菊花蒸し」を作りお祝い献立としました。汁物は、けんちん汁です。 栄養士 小川 301101 あいさつ運動が終わっても![]() ![]() 今回は、全員が隊員として、兄弟学年で仲良く活動することができました。 日替わりの6年隊長は、給食の時間に、あいさつの大切さを呼びかける話を放送しました。6名の隊長の話が立派で、あちらこちらの教室から拍手が聞こえました。 四小は、あいさつ広め隊活動が終わっても、笑顔であいさつを交わす学校を目指します。 写真は、あいさつ広め隊活動の計画と、隊員結団式です。 ![]() ![]() 2回目の「小平四小表彰」がありました。![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 301031 ハッピー ハロウィン献立![]() ![]() 主食はパンプキンパンにしました。かぼちゃは、小平産のバターナッツかぼちゃと北海道産の栗かぼちゃの2種類で作りました。風邪を予防するカロテンいっぱいです。 図書ボランティアの方が作成した手作りのかぼちゃのランタンが校内に飾られていましたので、その前でパチリ!今日の給食がより美味しく見えました。ありがとうございます。 栄養士 小川 301031 リクエスト献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メンチカツの残りは、ほとんどありませんでした。 調理員さんたちも作り甲斐があり、とても喜んでいました。 栄養士 小川 301031 10月25日の献立です。![]() ![]() ![]() ![]() デザートの「さつまいもスティック」のさつまいもは、川里農園さんから納品していただいた「べにはるか」です。程よい甘味とほくほく感が美味しかったです。残りは、ありませんでした。 栄養士 小川 「あいさつ広め隊」が大活躍しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 ☆☆学園西町会まつり合同曲練習 in 十五小☆☆
11月18日(日曜日)に行われる、「学園西町会まつり」では、十五小と一緒に、東京五輪音頭2020を踊ります。
先日、三役と指導が十五小に行き、子どもたちに東京五輪音頭を教えてきました。他の学校の生徒に、踊りを教えることなど滅多にないので、とても貴重な経験になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 301029 さつまいもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなさつまいも、変わった形をしたさつまいも、とっても小さくてかわいいさつまいも。子どもたちはさつまいもが土の中から出てくるたびに、大きな声を上げて喜び、友達と見せ合っていました。実りの秋を感じられる素敵な体験ができました。 ご家庭でおいしく召し上がっていただけると嬉しいです。 301027 学校公開、ご来校ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、アンケートには、子どもたちの頑張っている様子や、教員の努力を認めてくださる温かい感想をいただいております。ありがとうございます。また、PTAの皆様には、寒い中での受付や警備、本当にお世話になりました。3日間の学校公開が無事に終了できましたこと、感謝の気持ちで一杯です。 さて、学区域では地区委員さん企画のハロウィンが開催されているようですが、学校も図書ボランティアさんによるハロウィンの飾り付けが、10月の終わりを楽しませてくれています。 ☆☆301023 よさこいin府中 高知市長賞表彰☆☆
首を長くして待ちに待った、よさこいin府中の賞状がやっと届き、本日の朝会で表彰していただきました!
よさこい本場の高知市長から、鳴子の響きがとても良かったとお褒めの言葉をいただき受賞した「高知市長賞」、とってもとっても大きな賞をいただき、これは子どもたちみんなに賞状を渡したい!との思いから、サイズも同じ大きさの賞状を用意し、朝会同日の放課後に指導から表彰しまた。 賞状を受け取った時の、子どもたちの笑顔がとても印象的でした!「写真は、とてもかっこいい6年生です!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆☆301021 四小よさこい 市民まつり☆☆
10月21日 晴天に恵まれた日曜日、市民まつりに参加してきました。
あかしあ通りを、小平よさこいの会に所属している団体で埋め尽くし、一緒によさこいを踊ります。車道はカラフルな衣装を着た各団体で埋め尽くされ、歩道は声援を送ってくださる方々でいっぱい。 そんな中でも、四小よさこいはどの団体にも負けないくらいの元気で、とてもかっこよく踊ることができました! 次回は11月18日。午前中は津田公民館祭り。午後には四小校庭で行われる学園西町会まつりに参加します。かっこよく踊る子どもたちを、是非応援しに来てください! お待ちしてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 301024 バターナッツライスのホワイトソースかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バターナッツを油で揚げてごはんに混ぜました。鶏肉、たまねぎ、生マッシュルームを入れたホワイトソースをかけて食べました。どのクラスも残りが少なかったです。 小平産花野菜サラダは、小平産のブロッコリーとカリフラワー(全体量の1/3)キャベツ、にんじんを使って作りました。残念ながらカリフラワーは、台風と夏の猛暑の影響で予定していた量が採れず2/3量は、青果店からのものでした。 ブロッコリーとカリフラワーは、花の蕾の部分を食べる野菜です。 栄養士 小川 小平市民まつりで素晴らしい踊りを披露しました![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |