最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:17
総数:104557
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

2/28 音楽集会

今日の朝は、音楽集会がありました。6年生を送る会に向けての合唱曲を歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ピザトースト ミモザサラダ ジュリアンスープ

ミモザサラダはミモザという小さくて黄色い花に見立てたサラダで、給食では炒り卵を作ってサラダにのせました。

2/22 家庭科の共同作品

開校90周年記念展覧会「にこてん90」に出品した、家庭科の共同作品を東昇降口の正面、体育館入口に展示してあります。ぜひ、近くからもう一度ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 大豆ごはん いわしの甘みそかけ みぞれ汁

2月3日の節分にちなんだ献立です。鬼を追い出すために投げる大豆と、玄関に飾って鬼を寄せつけない「柊いわし」のいわしを使いました。りんごやみそで作った甘みそダレは、揚げたいわしによく合います。

2/22 東京都のポスター 1

東京都から送られてきたポスター5枚です。とてもきれいなポスターでした。2階の渡り廊下に5枚並べて貼ってあります。学校に御来校の際はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 東京都のポスター 2

東京都のポスターの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 黒砂糖パン ホワイトシチュー ドレッシングサラダ

写真は、子どもたちに届く前の給食ワゴンの様子です。1・2年生は小さいワゴン2台、3年生以上は大きいワゴン1台に食器やトング、料理や牛乳などをクラスごとにセットします。

1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 とりごぼうピラフ ポテトボール ジュリアンスープ

ポテトボールは、蒸してつぶしたじゃがいもに、チーズ・しお・かたくり粉を入れて混ぜ、丸めて揚げました。外がカリカリ、中がモチモチの2種類の食感が楽しめる一品です。

1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ガパオライスwith目玉焼き ヤムウンセン カイノッククラター

世界の料理第9弾は「タイ王国」です。タイは細長い国のため、地域によって食材や料理もさまざまです。代表的な食材としては、パクチー・ナンプラー・ココナッツミルクなどです。

ガパオライスはガパオというハーブを使った炒め物を、ごはんの上にのせて食べる料理で、目玉焼きと一緒に食べることが定番です。ヤムウンセンは、ヤム=和える・ウンセン=春雨という意味の春雨サラダです。カイノックラクターは、さつまいもにココナッツミルクと砂糖を入れて丸めて揚げたお菓子で、タイ語で「うずら卵のおかし」という意味です。

目玉焼きを給食ではじめて出しました。カップに入っていましたが、子どもたちはスプーンでキレイに取り出してガパオライスにのせて食べていました。

2/22 ひな祭りの飾り

1年生と2年生の教室前の廊下には「桃の節句」に向けて、ひな祭りの飾り付けが行われていました。季節の行事に合わせてこのような飾り付けを行うことで、日本の古くからの行事に自然と触れることができると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が中学校への1日入級のため、1〜5年生で調理学習を行いました。1・2年生は、ごはんとフルーツポンチを担当しました。炊飯ではお米の計量や米とぎなどを行い、フルーツポンチでは包丁を使って果物を切りました。
 3〜5年生はシチューを作りました。まずは必要な道具を揃え、洗う人・すすぐ人・拭く人に分かれて準備をしました。その後、野菜を洗ってピーラーで皮むきをし、それぞれの食材に合わせて乱切りやくし切りなど包丁を使って具材を切りました。
 みんなで協力して作ったごはん・シチュー・フルーツポンチは、とても美味しかったです。

2/21 図書委員会集会

朝の時間、図書委員会集会がありました。物語を読みながらクイズを出す形式の集会でした。子どもたちも楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 キャリア教育の授業(6年生)

6年生は今日の5校時に「キャリア教育の授業」を行いました。講師は、早稲田大学のOBの稲門会の方々です。総合商社と百貨店に勤務されていた方に、仕事をするときに大事なことやこれから先の人生で大切なことなどを教えていただきました。子どもたちは、興味深げに感心しながら聞き入っていました。稲門会の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 社会科見学(5年)

今日は5年生の「社会科見学」の日です。自動車に関連する工場に見学に行きます。タチエスと日野自動車の見学です。自動車のシートをつくるタチエスと自動車本体をつくる日野自動車を見学することで、ひとつの場所ですべてをつくるのではなく、関連した多くの会社があって車ができあがることが理解できる社会科見学となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 いかみそごはん ちゃんこ汁 あしたばごま蒸しパン

東京都の郷土料理と、食材を使った給食です。ちゃんこ汁は東京発祥の料理で、あしたば(明日葉)は八丈島産のものを粉末にした状態で米粉に混ぜ、蒸しパンにしました。

1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 冬野菜のカレーライス サラダ 菊花みかん

冬野菜のカレーライスには、小平産野菜を含めた6種類の冬野菜が入っています。いつものカレーにはあまり入れない、ごぼうやれんこんも歯ごたえのある食感がよく、カレーと相性がバッチリでした。カレーはしっかりとったガラスープでのばして作ります。

1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ミルメーク ミートソーススパゲティ じゃこサラダ キャロットケーキ

今日は、昭和40年頃の給食で提供されていたミルメークを出しました。この頃は、脱脂粉乳から牛乳に変わり、足りない栄養素を補うためにミルメークが登場しました。

1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 塩にぎり さけの塩焼き 即席づけ けんちん汁

1月24日〜30日は「全国学校給食週間」といって、学校給食の意義や役割について理解と関心を深める一週間です。

初日の今日は129年前に給食が始まったときの献立である、おにぎり・焼き魚・漬物にけんちん汁をプラスして再現しました。塩にぎりは、だし昆布と塩で炊いたごはんを一つ一つおにぎりにしました。

1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ひじきごはん 生揚げとぶた肉のみそ炒め かきたま汁

豆腐を厚く切って、油で表面を揚げたものが生揚げです。たんぱく質とカルシウムが豊富に含まれるので、成長期の子どもたちに食べて欲しい食品です。

1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 コーントースト ポトフ オレンジ

コーントーストは、ツナ缶・玉ねぎ・コーン・パセリをマヨネーズで和えた具をのせて焼きました。簡単にできるので、朝ごはんにおすすめのメニューです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945