最新更新日:2024/10/31
本日:count up3
昨日:34
総数:80566
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜
TOP

災害用トイレの設置訓練

画像1 画像1
 1月30日に、災害用マンホールトイレの設置訓練が行われました。市役所の方から、組み立て方やポンプの使い方についての説明を受けました。
 

【3年生】大田先生の授業(給食の授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(29日)、本校の栄養士の大田先生に、「給食の歴史」や「現在の給食」などについて教えていただきました。また、調理員の永田さんから、「どのような思いで給食をつくっているのか」お話を聞くことができました。給食について考える貴重な学習ができました。

【4年】書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の校内書き初め展、4年生は「美しい山」を書きました。
 字形や、漢字と平仮名のバランスを考えながら書きました。
 1月23日に他学年の作品を見学する際には、それぞれの学年の良さに目を向けて見ることができました。

凧揚げをしました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(月)、凧の模様を自分で描いて、校庭で凧揚げをしました。風を受けて走りながら楽しそうに凧揚げをしました。凧揚げは高く揚がると運気が上がると言われているそうです。また、立春の頃に空を見上げると健康になるとの言い伝えもあるそうです。子どもたちがますます健康に、そしてよいことがたくさんありますように!

小・中連携 中学生の職場体験

画像1 画像1
 1月22日、上水中学校の生徒4人が職場体験に来ました。写真は、落ち葉を集める仕事の様子です。3日間の体験を通して、働くことの大変さや、やりがいを学びます。

理科「もののとけ方」(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、理科では「もののとけ方」という単元を学習しています。「水にものがとける量には限りがあるのか」「食塩をより水にとかすにはどうすればよいか」など、子どもたちの疑問を一つずつみんなで解決していきます。写真は、この単元の導入場面の様子とノート記録です。

校庭の水まき

画像1 画像1
 晴天が続いています。校庭の土も乾いてきたので、本日(1/19)の早朝に水まきをしました。

土曜授業公開日

画像1 画像1
 本日(1/19)は、土曜授業公開日でした。多くの保護者の皆様、地域の方々のご参観に感謝を申し上げます。
 また、本日から書き初め展も始まりました。教室の廊下に子どもたちの作品を掲示してあります。1月31日までの開催です。

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館と国会議事堂に行きました。

江戸東京博物館では、1・2学期に学習した歴史の内容を思い出しながら、当時の暮らしの様子や町並みについて、グループごとに見学しました。

広い館内には多くの展示物があり、「今度もっとじっくりと見に来たい」
という声がたくさん聞こえました。

国会議事堂では、建物内や衆議院の本会議場を見学しました。
国会の役割や仕組みについて、これから社会の授業でも詳しく学習していきます。

天気も良く、充実した社会科見学になりました。

今朝の児童集会

 1/24(木)〜30(水)まで、全国学校給食週間です。そこで、今朝(1/15)の児童集会は、給食委員会の子どもたちが、給食への関心を高めてもらいたいと考え、給食に関わるクイズを出しました。
画像1 画像1

【3年生】 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(1/10)、1・2組合同で書き初めを行いました。みんな集中して「お正月」の文字を書いていました。

3学期が始まりました。

 本日(1/8)は、3学期の始業式が、体育館で行われました。元気な声で校歌を歌い、3名の4年生児童が「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。
 3学期も、「早寝、早起き、朝ご飯」に心がけて、「できることや分かること」を増やしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606