最新更新日:2025/05/02
本日:count up13
昨日:20
総数:58202

【Bコース】2/12(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ゆかりごはん
      かきたま汁
      和風ハンバーグみぞれソース
      わかめとじゃこのサラダ

 今日のかきたま汁には、香りの良い三つ葉を使用しています。主菜のハンバーグには、大根おろしをしょうゆ、みりん、砂糖で味付けをしたみぞれソースをかけています。大根おろしを汁に入れて、加熱するとみぞれのように見えるところから名前がついています。小平市内産のだいこんを使用しました。サラダのにんじんも小平市内産です。

    

【Aコース】2/8(金)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      雑穀ごはん
      大根のそぼろ汁
      さばのみそ焼き
      ごま和え

 今日は和食の献立です。今日の主食は、もちきび、押し麦、もち麦、黒米、発芽玄米といった五種類の雑穀をいつものお米と一緒に炊き込みました。黒米の色が全体に出るように調理員さんがよくかき混ぜてくれました。ほんのりピンク色で、プチプチとした食感が楽しめるごはんになりました。

【Aコース】2/7(木)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳 
      食パン
      いちごジャム
      クリームシチュー
      キャロットドレッシングサラダ
      ぽんかん

 1・2学期に実施したリクエスト給食のうち、「牛乳がすすむ君メニュー」では、食パンやコッペパンなどのシンプルなパンやコーンフレークといった答えがたくさんありました。パンはジャムをつけたり、肉料理をはさんだりしたいというリクエストがありましたので、今回はいちごジャムをつけました。
 また、牛乳消費という意味でシチューをあげてくれている生徒も多かったです。
 サラダは、なたね油、りんご酢、塩、砂糖、しょうゆ、にんじんのペーストを使った手作りドレッシングで味付けしてあります。
 

【Bコース】2/6(水)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ごはん
      さつま汁
      鶏肉の変わりみそ焼き
      たくあん和え

 汁物のさつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉とにんじんなどの野菜、里芋やさつまいもなどの芋などを煮込んだみそ汁です。今日は、小平市内産のさつまいもを使用しました。昨年秋に収穫されたさつまいもは、黒いみつが出ていて甘みが増しています。
 たくあん和えは、キャベツときゅうりをゆでて、たくあん漬け、塩昆布、かつお節、うすくちしょうゆで味付けをしました。市内の小学校で提供されているメニューで、ぜひ中学校でも食べたいというリクエストがありました。


 

【Bコース】2/5(火)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      韓国風うどん
      カレイの唐揚げ
      フルーツみつ豆
 
 韓国風うどんは、小平産の白菜を使用したキムチで味付けをしています。主菜のカレイの唐揚げのカレイは骨まで食べられるように圧力を加えて骨をやわらかくしてあります。シンプルに塩、こしょうで味付けをしました。
 デザートは、1・2学期に実施したリクエスト給食のうち、魚や豆といった苦手食材を克服するメニューで選ばれた「フルーツみつ豆」です。

【Aコース】2/4(月)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      わかめごはん
      ごま豆乳スープ
      卵の千草焼き
      バンサンスー

 今日の汁物のごま豆乳スープには、豆乳の他に牛乳、白ねりごま、白すりごま、ごま油などを加えてこくを出しています。豆乳は豆腐屋さんから仕入れています。甘みのあるおしい豆乳です。
 バンサンスーは、細切りにした野菜と春雨を酢などで味付けした中国の料理です。春雨の食感がつるつるとして食べやすく、生徒に人気のある料理です。

【Aコース】2/1(金)の給食

画像1 画像1
【献立内容】牛乳
      ごはん
      うち豆汁
      いわしの甘みそかけ
      おひたし

 節分に合わせて、大豆といわしを使用したメニューにしました。いわしの甘みそかけは、小学校の給食でも提供しているメニューです。ソースに、りんご、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、みそなどを使用し、甘めに仕上げています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721