最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:17
総数:104561
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

2/6 作品展示

2階の渡り廊下には、放課後子ども教室の作品、青少対の華道の作品、クラブ活動の作品が展示されています。2/9(土)の学校公開にお越しの際は、展覧会作品と併せて子どもたちの力作をご鑑賞ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 展覧会準備1

いよいよ展覧会まで、あと二日。会場も完成に近づきつつあります。様々に工夫された作品や装飾など、会場いっぱいに展示されます。お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 展覧会準備2

展覧会の会場もできあがりつつあります。当日をお楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 学級閉鎖のお知らせ

学級閉鎖のお知らせです。1年3組及び5年2組は、インフルエンザ罹患による欠席者が多数いたため、また、早退者もいたため、広範囲の感染を防ぐ目的で学級閉鎖を行います。両学級とも期日は2月5日(火)から2月7日(木)となります。再登校は、2月8日(金)です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 学級閉鎖のお知らせ

学級閉鎖のお知らせです。4年1組、4年2組、6年2組は、インフルエンザ罹患による欠席が多数いたため、広範囲の感染を防ぐ目的で学級閉鎖を行います。期日は2月4日(月)となります。再登校は、2月5日(火)です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 展覧会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日、9日に開催する展覧会に向けて着々と準備が進んでいます。多くの先生が夜遅くまで準備をしていました。

1/28 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、音楽の授業を見に行きました。3年生が「ふじ山」を歌っていました。元気に楽しそうに歌う姿を見て、音楽の授業が楽しいんだなと感じました。小学生時代の音楽の授業を思い出しました。

1/28 ブール−ベリー(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の「総合的な学習」の時間に行った、ブルーベリーの植え替えの風景です。

1/28 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校朝会がありました。校長先生からは、テニスプレーヤーの大坂なおみ選手の話がありました。大坂なおみ選手、全豪オープン優勝おめでとうございます。

1/18(金)特別支援学級合同作品展

 小平市立小・中学校の特別支援学級の児童・生徒が出品した作品を鑑賞するため、ルネこだいらで行われている合同作品展に行ってきました。作品展には、陶芸や木でできた車、クロスステッチが施されたクッション、はんこなど様々な作品が展示されていました。子どもたちは、自分たちで作った刺繍やでこぼこタペストリー、スペシャルパフェ、行事の絵などを見つけ、とても嬉しそうでした。お気に入りの作品やどんな作品を作りたいかを考えながら見学し、クラスごとの振り返りもしました。

展覧会に向けて

2月8日(金)、9日(土)に「展覧会」を開催します。開校90周年記念展覧会です。先日、パンフレットができあがりました。一般公開は、8日(金)13:45〜18:30、9日(土)8:25〜17:00となります。ぜひ、ご鑑賞ください。両日とも、受付終了は終了時刻の15分前となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 ブルーベリー(6年生)

先日、青少対の井上様からいただいた「ブルーベリーの木」を植え替えました。6年生が総合的な学習の時間での活動です。二小にもっとブルーベリーの木を増やそうと、6年生が考え実行しました。夏にはたくさんの実をつけると思います。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間は「集会委員会集会」でした。内容は島渡りゲームです。気温が低く寒い校庭でしたが、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました。

1/22 書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「書き初め展」も本日が最終日になります。書き初め展を見に御来校なさった皆様、ありがとうござしました。2月8日(金)9日(土)には「展覧会」を開催します。一般鑑賞は、8日(金)13:45〜18:30、9日(土)8:25〜17:00となります。ぜひ、ご鑑賞ください。お待ちしております。

1/21 全校朝会

今日は全校朝会がありました。校長先生からは、道徳の授業の話がありました。自分でしっかりと考えることの大切さについての内容でした。また、3年生と4年生の児童の、絵画の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ゆかりごはん 金平ごぼう 石狩汁

石狩汁は、北海道石狩地方の郷土料理である石狩鍋をイメージした汁物です。鮭・キャベツ・玉ねぎなどの野菜や豆腐を煮て、白みそで味付けをしました。

1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 揚げパン ジャーマンポテト 白菜と肉団子のスープ

白菜と肉団子のスープは、豚・鶏ガラスープにしょうがや酒を混ぜた豚肉のタネを団子状にして落とし入れました。たっぷりの野菜とお肉のうまみがビーフンに染みこんで食べ応えがあるスープになりました。


1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 小豆ごはん 焼きししゃも れんこんのシャキシャキ和え のっぺい汁

1月15日は小正月です。小正月には色々が行事があり、豊作祈願の餅花や、正月飾りや前年のお札などを焼くどんど焼き、無病息災を願って小豆粥を食べたりします。



1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 年明けうどん 野菜のごまだれかけ あんこもち

1月11日は鏡開きの日です。お正月にか飾ってあった鏡餅を、手や小槌で割り(開き)お雑煮やお汁粉にしていただきます。給食では、白玉団子にあんこをまぶしたあんこ餅を作りました。

1/16 共同制作(3年生)

図工の時間、3年生は展覧会に向けて「共同制作」を行っていました。光が透けるプラ段ボールとお花紙を使った、光を通す壁です。光が当たると、とてもきれいな壁になると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945