最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:144
総数:282100
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

300906 大根の種まき

学童農園で、神山さんに教えていただきながら大根の種まきをしました。太陽が照りつける暑い中での活動でしたが、子どもたちは小さな種をていねいに土の中に埋めていました。最後に全員で「あまいあまい、おおきなおおきな、だいこんになあれ」とおまじないをかけました。収穫がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300904 2学期初リズム

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の授業が始まりました。火曜日にはリズムの授業がありました。講師の佐々木先生のピアノの伴奏にのって、様々な動きを行い汗を流しました。久々のリズムの授業で、気持ちよく体を動かすことができました。

(けやき学級担任)

300906 西武鉄道連携授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

西武鉄道の方に来て頂き、
西武鉄道について教えていただきました。
駅のこと、駅員さんのこと、電車のことなど
たくさんのことを教えてもらいました。

「いろんなキャラクターとコラボしているんだ。」
「池袋駅が1番使われているんだね。」
など関心を示していました。

今回のお話を参考に今後は、「みんてつ新聞」をかいていきます。

《担当:長谷川、杉山》

300906 西武鉄道連携授業

画像1 画像1 画像2 画像2
西武鉄道との連携授業を行いました。
西武鉄道の秘密などについて詳しく教えていただきました。
子どもたちは、初めて知った情報にとても驚いていました。

今後、今回の学習を生かして『みんてつ新聞』を作成します。

担任:池川 村岡 和田

300901 緊急時児童引き渡し訓練

緊急時の児童引き渡し訓練を行いました。
震度5弱の地震が発生したことを想定し、児童を保護者に滞りなく引き渡すこと。短時間のうちに必要な学級指導を行い、引き渡しの実態を把握する。安全かつ速やかな引き渡しができるよう、名簿等、日常の備えに努めることなどを訓練の目当てとして実施しました。
保護者の関係の皆様のご協力に感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300901 2学期始業式

学校に子ども達の元気な姿が戻ってきました。体育館で始業式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300831 ICT研修会

新型の書画カメラの使い方、プログラミングの体験、3Dプリンターの実演などを行いました。授業でのICTの活用を進めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300825 たき火でご飯&キャンプファイヤー

毎年恒例になっているおやじの会主催の夏休み企画が行われました。
今年は「たき火でご飯&キャンプファイヤー」と称して防災訓練、カレー作り、キャンプファイヤーと盛りだくさんでした。おやじの会、協力していただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300831 特別支援教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京小児療育病院の医師、松田光展先生を講師としてお招きし、児童への支援のしかたなどを中心に特別支援教育について学びました。

300830 バスケットゴール改修工事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
7月下旬からおこなわれていた体育館のバスケットゴールの改修工事が完了しました。電動式になり、安全度も増しました。猛暑の中、工事を安全に進めていただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。

300830 研修報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、夏季休業中に参加した研修会の報告を互いにしました。研修の成果を子ども達へ還元していきます。

300831 十二小体罰防止ポスター

画像1 画像1
本校教職員で十二小体罰防止スローガンをつくりました。

300828 後半のプール指導

今日から、夏季プール指導(後半)が始まりました。久しぶりに会ったお友達と楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300816 教育委員会関係ホームページが一時停止します

画像1 画像1
こげらネットサーバのメンテナンスが実施されることに伴い、小平市立図書館ホームページ、旧小平市教育委員会ホームページ、あゆみ教室ホームページ、教育相談室ホームページ、帰国児童生徒教室ホームページ、給食センターホームページ、市立小・中学校ホームページの利用ができなくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
停止する日時
平成30年8月16日(木曜)午後5時から
平成30年8月17日(金曜)午前7時まで
進捗状況により、終了時間が前後することがあります。

お問合せ先
〒187-8701 小平市小川町2-1333 市役所5階
指導課管理担当 電話:042-346-9572 FAX:042-346-9578

300804 灯まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もおやじの会 、わくわくルームの皆様共催で灯りまつりに参加しました。
たくさんの灯ろうを飾ることができました。今年は、開校50周年にちなんだ作品も多くありました。

300807 青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター

東京都青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターに本校の児童5名と教員5名が参加しています。3泊4日の間に「気づき、考え、実行する」青少年赤十字の基本を学びます。都内の小学生同士の交流も深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300803 夏期ICT 研修

新しい教育課程で実施されるプログラミング学習に向けて研修会に参加してきました。ドローンを操作するプログラムの実際を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300802 前半のプール学習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季休業中のプールは今日で終了です。暑い中、子ども達は泳力検定にチャレンジしていました。時間中には水分補給もしっかり行いました。
後半のプールは8/28から始まります。

300727 泳力検定

連日、夏季プールにたくさんの児童が参加しています。例年にない暑さですが、水温、気温のチェック、児童の健康管理を徹底してプール指導を行っています。
夏季プール中の泳力検定にもたくさんの児童がチャレンジしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

300726 バスケットゴール交換

体育館のバスケットゴールの交換工事が行われています。
連日の猛暑の中、建設会社の皆様にお世話になっています。
8月末には電動式のゴールが完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760