![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:112130 |
6/22 はじめてのプール!![]() ![]() ![]() ![]() 300622 ならのみ日記8 帰校に向けて![]() ![]() 楽しい宿泊学習になりました。 到着が少し遅れるかもしれません。 保護者の皆様、お待ちください。 300622 ならのみ日記7 ベストフレンド![]() ![]() 300622 ならのみ日記6 朝遊び![]() ![]() ![]() ![]() 実は、携帯電話によっては不通であったり、場所によって繋がらなかったりという事情がありまして。 写真は、子どもたちの朝の様子です。元気いっぱいに遊んでいます。 300621 ならのみ日記5 マショマロ焼き体験![]() ![]() 300621 ならのみ日記4 名栗げんき村![]() ![]() 只今、プラネタリウムを楽しんでいます。 300621 ならのみ日記3 お弁当ごちそうさまでした![]() ![]() 今から、スタンプラリー開始です。 300621 ならのみ日記2 バスレク中![]() ![]() 300621 ならのみ日記1 宿泊学習に出発![]() ![]() ![]() ![]() 大型バスは、ゆったりできることでしょう。 雨があがった夏至の一日。 充実した宿泊学習になることを願っています。 代表委員会主催の「アイメイト集会」がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 300615 四小ギャラリー 6月![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の時期、来校の際は、四小中の紫陽花をぜひ楽しんでください。また、ギャラリーのカエルのぬいぐるみも可愛らしいのでご覧ください。 図書ボランティアさん、いつも素敵な飾り付けをありがとうございます。(副校長) マカオの大学生が本校を視察しました。![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 300612 朝会で Sing a Song 歌う♪
「朝会発表」
日時:2018年6月12日(火)8:20-8:40 場所:体育館 曲名:全3曲 1.「さんぽ」 2.「エビーバ!友だち」 3.「大きな古時計」(高学年のみ) 3.「ドレミの歌」 皆さま,こんにちは。 放課後子ども教室「Sing a Song」(四小合唱団)です。 私たちは,毎週・月(3:00-5:00)/ 水(2:30-4:30)第二音楽室で声楽専門の優しい先生(外部委託)のご指導の下、元気に楽しく活動をしています。 まだまだ新入部員募集中! ぜひ見学にいらしてください。皆さまのお越しを心からお待ちしています! Sing a Song一同 ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱団「Sing a Song」の朝会発表がありました。![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 たてわり活動がありました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 300606 四小ギャラリー 5月末![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今を精一杯に生き、天寿をまっとうする動物。その動物に私たちはどれだけ救われているか。ギャラリーを通して、子どもも大人も様々な事を考えさせられました。〔副校長〕 300606 給食時間の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜牛乳、岩手県盛岡市の郷土料理、盛岡ジャージャー麺、小平産ミニトマト、がぼじゃがごま団子、くだもの(美生柑)〜 盛岡ジャージャー麺は、生麺を茹でて、流水で冷まします。麺の上にゆで野菜と肉味噌をかけて混ぜながらいただきます。 蒸し暑かったので、子ども達は、大喜びでした。 小平産ミニトマトの評判もよく、一番先に食べている子どもが何人もいました。 また、3年生の男子児童は、「僕、トマト初めて食べたよ。」と報告してくれました。「初めて食べたトマトの味は、どうだった?」と聞くと「美味しかった。」と自慢げににっこり・・・「苦手なトマトを食べられて偉かったね。お母さんにも報告して誉めてもらいなね。」と声をかけました。 早速、生産者の加藤さんにもこの出来事を報告しました。 栄養士 小川 300606 手作りかぼじゃがごま団子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年、高学年用にg計量してから丸めて、ごまをたっぷりつけて油で揚げます。一人2個あてに数え配食します。 300606 給食で初めて使用小平産ミニトマト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月中旬に苗を植えて赤く色づいた完熟ミニトマト「アイコ」です。 もぎたての新鮮なミニトマトは、衛生上ヘタを取り一粒づつ丁寧に流水で3回洗います。 300605 沖縄郷土料理献立![]() ![]() ![]() ![]() にんじんしりしりは、野菜調理器のしりしり器(蜂の巣)を使ってにんじんをすりすりし、作る常備食の定番です。 [しりしり]というのは、沖縄の方言で、「せん切り」と言う意味だそうです。学校では、せん切りにして作りました。 みそ汁は、沖縄県産もずくを入れて作りました。 1、2年生の教室に行き、しりしり器(蜂の巣)を見せながら、説明しました。 「あっ家にもあるよ」と教えてくれる児童も何人かいましたが、おろし器と間違えていないかな?と心配になりました。 冷めても美味しく食べられる「にんじんしりしり」作ってみませんか? 栄養士 小川 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |