![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:36 総数:112134 |
301114 手作り肉まん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手作りのカップ肉まんも作りました。カップに1/3量のドロを入れ、中華あんをのせ、残り2/3量のドロをかけて蒸しました。 小平野菜のほうれん草、白菜、キャベツ、人参で作ったおひたしも好評でした。 残菜がほとんどなかったので、調理員さん達は「作り甲斐ありました。」と喜んでいました。 栄養士 小川 301114 11月8日の献立です。![]() ![]() 栄養士 小川 301111 小P連バレーボール大会![]() ![]() しかし、保護者と教員混合のチームワークは、ナンバー1だと思います。 石崎校長先生が監督として、絶妙なタイミングで「タイム」と言ってくださった時は、本当に心強かったです。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 301110 北海道新聞に小平四小6年生の記事が・・
四小まつりで、たてわり班のリーダーとして大活躍した6年生。大きな大きな思いやりの心は、海を渡って北海道の小平町に届きました。
9月に起きた北海道の地震による被害を心配した6年生が、姉妹都市の小平町に手紙を書きました。6年1組は小平町の皆さんに、6年2組は小平町の小学生に宛てて書きました。小平町の町役場に掲示された手紙を読んだ北海道新聞の記者が、四小の6年生の優しさをぜひ紹介したいと新聞記事にしたためました。 この6年生が作成した手紙と、北海道新聞の記事は虹のホール前に掲示してあります。ご来校の際にぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなが楽しみにしていた「四小まつり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 授業の様子〜図画工作〜![]() ![]() ![]() ![]() 連合作品展に展示する”立体「雪の村」”という作品作りが始まり、自分が作品で使うドングリや木の枝などを拾いました。 連合作品展に向けて、図画工作だけでなく、生活単元ではスウェーデン刺繍にも取り組んでいるので、 是非楽しみにしていてください。 ならのみ学級 担任一同 301106 3日文化の日献立![]() ![]() ![]() ![]() 給食では、昔からお祝いのお米として使われていた赤米でご飯を炊いた「赤米ごはん」菊の花に見立てた蒸しもの「菊花蒸し」を作りお祝い献立としました。汁物は、けんちん汁です。 栄養士 小川 301101 あいさつ運動が終わっても![]() ![]() 今回は、全員が隊員として、兄弟学年で仲良く活動することができました。 日替わりの6年隊長は、給食の時間に、あいさつの大切さを呼びかける話を放送しました。6名の隊長の話が立派で、あちらこちらの教室から拍手が聞こえました。 四小は、あいさつ広め隊活動が終わっても、笑顔であいさつを交わす学校を目指します。 写真は、あいさつ広め隊活動の計画と、隊員結団式です。 ![]() ![]() 2回目の「小平四小表彰」がありました。![]() ![]() 小平第四小学校長 石崎純一 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |