最新更新日:2024/05/28
本日:count up21
昨日:27
総数:102570
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

11/30 発表会に招かれて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語の時間に、4年生の各教室にお邪魔して、福祉についての発表会に参加させてもらいました
 手話やユニバーサルデザイン、障害者スポーツなどバリエーションに富んだ発表にメモを取ったり、質問を考えたりしながら熱心に聞き入る姿が見られました。

 3年生の始めと比べて、目的意識をもって聞く力が育っていることを感じられた1時間でした。4年生のみなさん、ありがとうございました。

291130 出汁の学習(5年食育)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は食育の一環として「出汁」の学習をしました。
 今日は味の素の方々がいらっしゃり、「出汁」の歴史やよさなどを教えてくれました。
 味噌汁も「出汁」が入ったものとそうでないものとの飲み比べをし、舌で感じる学習もできました。

291130 連合音楽会に先駆けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は12月5日に小平市の小学校の連合音楽会に参加します。本番はルネこだいらで合唱と合奏を行いますが、保護者の方の入場はできません。今日は1〜5年生、保護者の方々に6年生の歌声と演奏を披露させていただきました。

291129 高齢者疑似体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、疑似体験装具(ヘッドホーンや特殊眼鏡、手足の重りなど)を装着して、日常生活動作を擬似的に体験することにより、加齢による身体的な変化(筋力、視力、聴力などの低下)を知り、高齢者の気持ちや介護方法、高齢者とのコミュニケーションの取り方を体験的に学びました。
 相手の立場や状態を理解し、自分達にできることを考えるよい機会となりました。

291122 四中一橋学級の先生を講師に研修会

画像1 画像1
 本校の生活指導部企画の研修会に、四中一橋学級の先生に講師としてお越しいただきました。内容は、以下の4点です。
 1.「中学校の生活(中学校の生活で必要な力)」
 2.発達障害の理解
 3.一橋学級の授業
 4.中学卒業後の進路
 一橋学級の先生の日々新しい指導方法を習得し、一人一人に寄り添ったトレーニングを実践している熱意に、四小職員は感化されました。
 写真は、集中力を高めるソフトの活用です。本校職員が体験しましたが、集中力や注意力が求められるようです。ボディコントロールトレーニングも教えていただきました。
 中学校生活をスムーズにスタートさせるためには、聞く力、伝える力、時間を管理する力が必要だと実感しました。

初めての展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって初めての展覧会が実施されました。1年生は、絵の具の混色を楽しみながら描いた「カラフルへびさん」、土粘土を使って作った、世界に一つだけの「めんそ〜れシーサー」、大きな紙にみんなで模様をつけた、共同制作「コロコロぺったん」を出品しました。どの作品も、楽しみながら作った1年生です。
 当日、会場となった体育館に入ると「すご〜い!」「美術館みたい!」と大興奮。飾ってある自分の作品を満足そうに眺めていました。他の学年の作品もじっくり鑑賞し、お気に入りの作品を見つけていました。
 展覧会明けの月曜日、あっという間に片付いた体育館を見て、子どもたちは「夢みたいだったね・・・」と、展覧会の余韻に浸っていました。

291127 小松橋が・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 四小から一番近い位置にある「小松橋」が架け替え工事中です。旧小松橋の廃材を活用して、本校のおやじの会と地域の学習支援者とで校庭用のベンチを作ってくれました。とても頑丈なベンチで、多くの子供たちがこのベンチに腰をかけることと思います。四小に新しい宝物が増えました。製作いただいた皆さんに感謝です。

291120 「世界友だちプロジェクト」から

画像1 画像1
 11月20日は、「世界友だちプロジェクト」の国から韓国料理を作りました。 
 今回は、肉や野菜がたっぷり入り、薬味、香辛料を効かせたユッケジャンを作りました。しょうゆ、コチジャン、にんいく、唐辛子、塩、こしょうで味付けして卵を入れました。ごはんと一緒に食べるとユッケジャン・クッパプになります。春雨入り韓国の炒め物のチャプチェも作りました。
 写真の献立は、牛乳、きびごはん、ユッケジャン、チャプチェ、みかん(長崎産)です。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で調理実習をしました。今回のめあては「火加減に気を付けてご飯を炊こう」です。
朝のうちに洗って吸水させておいた米を、透明の鍋で炊いていきます。中の様子を見ながら強火・中火・弱火と調節していきます。

「うまい!」「このおこげがいいね!」自然と笑みがこぼれています。今ではほとんどの家庭が炊飯器を用いての炊飯だと思いますが、どの班もおいしく炊くことができました。

11/22 キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2
 季節として小雪を迎え、体感的にもすっかり冬となりました。3年生は元気に外体育をがんばっています。
 今日まで行ってきたのはその名も「3−1ベース」です。ベースボール型のゲームの始めとして、ボールを蹴った自分と、守備の速さを競い合います。アウトにするためには守備陣が全員集まらなくてはいけないため、なかなかの運動量です。
 「○○さんのときはボールを変えたらどうかな」「足の速い人はここで守るといいね」中学年の児童らしく、規則や作戦を工夫しながらゲームを楽しんできました。休み時間も夢中になって練習していましたが…さて、リーグ戦の結果はどうなったのでしょうか?

2017/11/19 ☆☆四小よさこい 津田公民館祭り☆☆

四小よさこい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 11/19は津田公民館祭りに参加してきました。
今年は参加人数も多く、全部で6曲。
子ども達も、元気一杯に踊ることが出来ました。
 冷たい風が吹く中、たくさんの方が見に来てくださいました。
ありがとうございました。
 次は、2/25(日)13:00〜ルネ小平で行われるスクールダンスフェスティバルです。今年度最後のイベントになりますので、是非足を運んで子ども達の姿をご観覧ください!!

画像1 画像1
画像2 画像2

291118 展覧会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の展覧会は保護者・地域等、一般の方々の鑑賞日です。
 校庭では6年生が都内の建築家や学生さんの協力の下、木材とゴムを活用した建築物を作成しました。無限に広がるアイデアと実効性のバランスを考えながら、面白い建築物が出来上がりました。なかなかのスケールです。

291120 津田公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日(土)、19日(日)の2日間に渡り、地域の公民館のお祭りが開かれました。2日目には「四小よさこい」が出場し、30分の踊りを披露してくれました。就学前の子どもから6年生までの子供たちが活躍しました。
 参加者募集の箱もリニューアルしたようです。

291117 展覧会初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館が、夢の世界になっています。
 私、ナラミーは、体育館の片隅にいます。ぜひ、会いに来てください。

291117 展覧会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から展覧会が始まりました。
 1日目は児童鑑賞日です。自分の作品だけでなく、他学年の素敵な作品に出会い、感動していました。

明日から展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日、18日は展覧会です。
子どもたちのがんばりを御覧ください。
一部の様子を公開します。

11月ナラミースタッフさんとの学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通年で観察を続けている玉川上水の様子を観察しに行きました。
夏の時よりも落ち葉が増え、葉も色づいていることに気付きました。
また、木によってドングリのでき方が違うことを教えてもらいました。

11月ナラミースタッフさんとの活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
小平うどん作りを体験しました。
子どもたちは、1学期の郷土史調べで、小平ではお祝いなどの特別な時にうどんが食べられていたことを知り、どのようなうどんが食べられていたのか、ナラミースタッフの方々に作り方を教わりました。
「思ったよりも大変だった」「自分たちで作ったのでおいしかった」といった感想をもちました。


米作りプロジェクト 〜脱穀〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刈り取った稲を脱穀する作業をしました。
まずは、茶碗を使って一粒一粒を離していきます。
次に、ソフトボールを使ってゴリゴリともみ殻を取り除いていきます。
しばらくすると、玄米の状態になってきました。

「楽しかった!」という声が多く挙がっていました。貴重な体験をすることができてよかったです。


291114 小・中連携の日の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(水)は、小平市内の小・中学校の一斉研究会「小・中連携の日」でした。四中学区域では四小が会場校のため、本校に四中、十小、十五小の先生方が集まりました。
 前半は、「特別の教科 道徳」の授業を5つの学級が公開しました。
 後半は、5つの分科会(学力向上、体力向上、健全育成、特別支援教育、キャリア教育)に分かれて、本日の道徳授業及び、小・中連携を図るための取組内容等について話し合いました。
 会の終わりは、本日の分科会内容について報告し合い、今後の小・中連携教育の推進について確認することができました。
 本校の今年度の大きな教育施策の一つである「小・中連携の強化」。今後も、小平市の子どもたちのよりよい教育、健やかな成長を目指し、小・中連携に取り組んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002