最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:27
総数:102904
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

290731 キーマカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後子ども教室では、「作って食べよう」講座が開かれ、キーマカレー作りに挑戦です。毎年、都立小平高校の先生、生徒さんの協力を得て開かれている講座です。一番の人気を誇り、今年度は競争倍率3倍だったようです。刻んだたまねぎに涙しながら、おいしいカレー作りに励んでいます。

290731 7月最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入って1週間が過ぎました。楽しい一時はあっという間です。四小は夏休みの水泳教室に放課後子ども教室夏休みスペシャルと、休みではありますが子どもたちがたくさん学校に来ています。子どもたちが学校に来ていると、学校は活気付きます。
 今日は久し振りに晴れ間が覗きました。夏の日差しです。プールに入っている子どもたちも晴れ間を楽しんでいました。

290727 水泳教室には南門から登校を

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、体育館のバスケットゴールの電動化工事が始まりました。
 体育館東側と校舎の間の通路は、しばらく通行止めです。
 工事終了は8月28日の予定です。
 今日から水泳教室の受付は、プール前に変更しました。
 子どもたちは、水泳教室の登下校の際は、南門を通ります。
 放課後子ども教室等の参加は、今までどおり正門から校舎に入ります。
 

2017/07/22 おやじの会(YMC)主催「灯ろう作り」

四小おやじの会(YMC)主催で25名の子どもたちが参加して灯ろう作りが行われました。8月5日、小平市主催の「灯りまつり」に今日作成した灯ろうを皆さんへ披露いたします。場所は、中央公園です。四小の皆さん来てね 😊 😊 😊
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/06/22 4年生羽村取水堰見学(3/3)

 目的の行程を全てまわり、帰路につきました。かなりの距離を歩いたため疲れ気味。皆で励ましあいながら、最後の難関、お寺坂を登り羽村駅へ。予定通り無事帰校いたしました。
 先生方およびナラミースタッフの皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/06/22 4年生羽村取水堰見学(2/3)

 羽村市郷土史博物館では、羽村市ボランティアの解説者から大きなパネルを使った玉川上水の説明がありました。
その後、館内の展示物を子どもたちは、ナラミースタッフとともにまわりました。
 解説をしてくださった方との立ち話で「子供たちが玉川上水のことをよく知っているのには驚きました。それに付き添っている方々の知識は、私以上です」と。
 お楽しみの昼食の時間、かなり長い距離を歩いたので腹ペコ。色とりどりのお弁当を広げてのひと時でした。
 昼食後、多摩川河川敷に降りて投げ渡し堰、筏通しや魚道を見学しました。河川敷に降りるのは、今回が初めての試みでしたが、「一見は百聞に如かず」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/06/22 4年生羽村取水堰見学(1/3)

 玉川上水出発点となる羽村取水堰見学へナラミースタッフ8名参加で実施しました。子どもたちを8グループに分け、それぞれのグループにナラミースタッフが付いて取水堰の仕組みなどを解説しました。
 堰下公園から見える施設や玉川兄弟銅像などの説明がありました。その後、対岸にある羽村市郷土博物館へ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳指導

 6月は、天候不順で水泳の授業は、ほとんどが中止に。しかし、7月に入ると連日の猛暑、水泳日和である。
 先生方の子どもたちの安全管理へ気配りは、命にかかわることだけに、大変に重く負担だろうなと拝見している。1学期の水泳指導は無事20日に終了し、24日からは、夏季水泳指導が始まる。泳ぎの苦手な子供たちがたくさん来てくれることを期待したい。
 水質管理、低学年の時は水位をさげ、高学年の時は給水して水位を上げる。また、水温が高いときは、給水して水温を下げる。1日の水泳指導が終わると、水中掃除ロボットを入れてプールのごみを除去、そして帰宅する時、ロボットを引き上げる等々・・先生方の連係プレーがよく機能している。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/07/12 4年生 玉川上水で樹木観察

 4年生は、5月から自分の樹木を決めて定期的に樹木観察授業を行ている。今回は、春から初夏にかけての変化を探そうというもの。樹木によっては、春とほとんど変わらないものもあり、変化を探すのに苦労していた。漫然と観ることから焦点を絞って観ることでの新発見を経験してほしい。6名のナラミースタッフから様々なヒントやアドバイスを受けて観察記録をまとめていた。
画像1 画像1 画像2 画像2

2017/07/07 ならのみ学級 初夏の玉川上水の自然に親しもう

晴天の中、ナラミースタッフ10名とともに支援参加。先生が作成されたシルエットシート(星、パンダ、ハートなど)に子どもたちはいろいろな草花、葉、実などを貼り付け思い思いの作品を完成させました。活動は主に小川水衛所跡で行われ、涼しげな風と玉川上水の水音の中、子供たちも我々支援者も充実した時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/06/30 定例学習支援打ち合わせ会

この学習支援打ち合わせ会は、毎月開催され、先生方と効果的な授業について打ち合わせをしています。先生方からの授業の企画・運営についての相談の場です。特に校外での学習については、実施の付随的なこと、例えば、道路事情、トイレ場所、活動場所、関係機関との調整など幅広い内容について打ち合わせをしています。事情に一番明るい地域の方(ナラミースタッフ)が毎回、8名前後参加されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2017/06/15 3年生 ヤゴ救出後の観察Q&A

5月24日、プールから救出したヤゴ飼育観察について子供たちからの報告と飼育や観察の疑問点などに答えるためのレクチャーが6月15日、行われました。講師は、ナラミースタッフでヤゴ救出隊長のMMさんです。写真のペットボトルは、ヤゴの手製の飼育器です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2017/06/02 4年生郷土史「玉川上水と小平の誕生」

 4年生は郷土史を学習しています。今回は、子供たちがこれまでに学習したことの中での疑問やもっと深く知りたいとの希望から実現した授業です。ナラミースタッフのYZさんが講師となって授業が進められました。子供たちも一生懸命メモを取っていました。
 6月22日は、羽村取水堰見学が予定されています。
 私たちナラミースタッフにとっても勉強になる授業内容でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の四小ビオトープとその周辺

 学校農園では、カボチャやサトイモが元気に育っています。また、ビオトープには、スイレン、ヒメガマそしてトンボが羽化しています。メダカも川エビも住んでいます。
 ヒメガマ(姫蒲)は、日本神話、「因幡の白兎」に出てくるガマの親戚です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/07/19 「ひまわりサマーコンサート」

Sing a Songによる「ひまわりサマーコンサート」

日程:2017年7月19日(水)
時間:15:30〜
場所:家族の家ひまわり一橋学園(老人ホーム)
<演奏曲>
●しゃぼん玉(のはらうた)より    
●さんぽのおと-こやぎようたろう
●さんぽ-ありんこたくじ       
●かたつむりのゆめ-かたつむりでんきち
●Oh Happy Day
●涙そうそう
●ハピネス

「よく来てくれたね〜」
「かわいいねぇ〜〜」
歌声を聞いて微笑むおじいちゃん、おばあちゃん達。拍手喝采で締めくくり、子ども達も大喜び。いつもこのような場を提供してくださる「ひまわり一橋学園」の皆さま、先生方、そして放課後子ども教室関係者の皆々さまに感謝致します。
 合唱1学期ラストを締めくくる良い機会でした。
また2学期も活動しますので、ぜひぜひご自由に訪問、見学受け付けています!

Sing a Song・保護者一同より
画像1 画像1

2017/07/04 四小寺子屋

 6月から7月にかけて4年生から6年生を対象に3回開絵くれます催されました。学芸大の学生さんがお世話してくれます。
 これまでは、算数だけでしたが、国語が新たに加わりました。
 勉強がさらに面白くなればいいけど、にがてが得意になればいいけど・・を願っています。
なお、夏休み中にも5回開催いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/07/21 おやじの会(YMC) による畑の手入れ

 炎天下の午前中、サトイモ畑の草取りをおこないました。草に覆われた畑は、どこにサトイモがあるかわからない状態でしたが、農作業の結果、サトイモ畑が再び出現しました。
 休憩時間には、マンゴウ味のかき氷のサービスがあり、半日、土と草と小さな虫とすごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2017/06/15 にじ色広場

中休みの時間を用して地域の方々から様々な昔遊びを教えていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

290724 四小寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み2日目(土日含めず)から、放課後子ども教室と学校とが連携した四小寺子屋が始まりました。申し込み総数187名。なかなかの人気です。スタートは中学年。夏休みの宿題や苦手科目の克服に向け、大学生の先生、普段教わらない先生から、勉強を教わります。友達と一緒なので、捗ります。1時間の学習の後は、多くの児童がプールに入ります。

290722 灯りまつりの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み2日目は、放課後子ども教室YMCによる、灯かりまつりの準備がありました。毎年四小は灯りまつりに参加し、中央公園に灯篭を並べています。今年もたくさんのワクワクする灯篭が並びそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002